- 「冷戦期内閣調査室の変容」と「戦後日本のインテリジェンス・コミュニティーの再編」=第35回諜報研究会
- 見つかった! 海軍兵学校の跡が
- 愉しみながら米国史が学べる=松岡將著「ドライビング・ヒストリック・アメリカ 懐かしのヴァージニアに住まいして」
- 知ってましたか?江戸、京都、大坂の庶民の暮らしを
- 江藤淳を再評価したい=「閉ざされた言語空間 占領軍の検閲と戦後日本」を読んで
- 「源平藤橘」以外にも伝統ある名前が=名字の歴史
- 銀座みゆき通りに関する考察=灘の清酒からスティーブ・ジョブズまで
- 商業発展に注力した戦国武将・蒲生氏郷=近江商人や伊勢商人までも
- スパイ・ゾルゲも歩いていた銀座=ドイツ料理店「ケテル」と「ローマイヤ」
- 闇が深い占領期の検閲の史実=山本武利著「検閲官 発見されたGHQ名簿」