「僕と君のブー」

  知床 公開日時: 2007年8月19日 

 

非常にマニアックな話なのですが、私がよく聴いていた60年代から70年代の洋楽ポップスの歌詞と訳詞と音源を載せたサイトを偶然見つけました。リンクは貼りませんが、「eigo21 Those were the days ナツメロ英語」というサイトです。

 

非常に凝ったつくりになっています。例えば、ロボの1971年のヒット曲「僕と君のブー」では、ロボの本名(ローランド・ケント・ラヴォア)からバンド(とはいってもソロなのにグループのような名前をつけた)デビューのいきさつ、交友関係、その後の活動、歌詞の意味まで、こと細かく記載さているので、つい、夢中になって見てしまいます。もう完全なアディクトですね。

 

このサイトがすごいのは、管理人さんが自分の力で翻訳していることです。それは、どういうことかと言いますと、先の「僕と君のブー」の歌詞について、以下の意義申し立てをしているのです。禁じ手と認識しながら、無断で引用してしまいます。

 

さてこの歌詞には, 1箇所「?」マークの場所があります。
第1連の最後のほうにある a roamer’s mind told me that’s so がそれです。

この部分はウエッブ上にある歌詞サイトの9割9分は
a woman’s mind told me that it’s so
a woman’s mind told me that so
a woman’s mind told me that’s so
のいずれかになっています。 that 以下がまちまちですが最初は a woman’s で同じです。 こうすると「女心がそれはそうだと私に言った」くらいの意味になるでしょうが,この前のところが「スタックした車を意志の力で動かした」という内容なので,意味が通じません。

いろいろ検索したら Jackson Stonewall という歌手の歌詞に音楽出版社の?マーク付きで『僕と君のブー』が載っているのを発見。 これによると問題の部分は
My roamin‘ mind told me that’s so
となっていました。
これなら「私のさすらい心がその通りと言った」となり意味が通ります。

しかし実際の歌では少なくとも my とは歌っていません。 しかも s音が聞こえます。 出版社の「正式の」歌詞には s音にあたる部分はありません。

そこで生粋の日本人の耳をしていながら, 私は, 大胆にもネイティブ・スピーカの耳に挑戦状をつきつけ, この部分は a roamer’s mind told me that’s so ではないかと提唱します。

ね?すごいでしょう?本当に驚いてしまいました!

全くマニアックな話で、興味がない人には面白くなかったかもしれませんが、私は本当に夜も眠れないくらい興奮してしまいました。