携帯電話メッセージの詐欺ショートメールにはご用心

 私は格安のR社の携帯電話(スマートフォン)を契約していますので、通話やメール等はR社の専用アプリ「R LINK」を使う場合が多いです。

 機種はiPhoneなのですが、それゆえ、最初からiPhoneにアプリとして搭載されている「電話」や「メッセージ」のアプリは有料になるので使いません。

 それでも、こちらから使わなくても、外から「電話」が掛かってきたり、「メッセージ」が送られてきたりします。

 先程も「090-8276-7641」という私自身全く心当たりのない電話番号からショートメッセージが送られてきました。「お客様宅の表札と宛名が一致しないため、配達を見合わせました。」と変な日本語があり、その下にリンク先のサイトが添付されていました。

 怪しい!

 と、私の第六感が働きましたので、リンクサイトを開くことはありませんでした。恐らく、怪しいサイトに誘導されるフィッシング詐欺なのでしょう。

 私は、転んでもただでは起きませんので、この怪しい番号「090-8276-7641」は、何者なのか調査してみました。今は検索すれば、すぐ分かります(笑)。

 やはり、推察通り、フィッシング詐欺専門の電話番号でした。それも手を変え品を変えての暗躍ぶりです。メッセージの内容が少し変わったりしているのです。ある時は「お宅にお伺いしましたが、ご不在で荷物を返却いたしました。後程ご確認を。https://t.co/8jyMAe8LF5」だったりしておりました。

 何故、分かるのかと言いますと、検索すれば、迷惑な詐欺ショートメールの事例が沢山出てくるからです。

 例えば、電話番号「080-9792-0627」から送られてきたショートメッセージは「お荷物をお届けしようとしましたが、ご不在でしたので持ち帰りました。https://t.co/Am0SU3fJ1k」、電話番号「070-9016-1983」からのショートメッセージは「配達予定日にお荷物をお届けできず申し訳ございません。ご連絡をお待ちしております。 URL」…といった具合です。

 私のところには、詐欺のショートメッセージだけでなく、詐欺メールも来ます。いつぞや、「フィッシング詐欺にご注意ください。」と某銀行から親切御丁寧なメールと瓜二つ、誠そっくりの銀行サイトが来たことがありますが、その某銀行には私の銀行口座がないので、直ぐ「怪しい」と判断できました。フィッシング詐欺を騙るフィッシング詐欺だなんて、まさに大胆不敵です。恐らく、罪悪感も羞恥心も後悔も何一つない人間がやらかしていることでしょう。何しろ、対面で恫喝したり、傷つけたりしないで済み、コンピュータが勝手にやってくれるわけですから、罪悪感そのものを感じることはないのでしょう。

 やはり、人類学者の山極寿一氏が力説する通り、人間は、オンラインや電話音声などではなく、握手したり、一緒に食事したりするなど身体的コミュニケーションを取ることで、初めて信頼や共感を得ることができるのでしょう。Facebookに何百人も友だちがいようと、会ったこともなければも怪しいもんですよ。

 

プレスリーの娘が100億円なら、ソニーの息子は2000億円?

先日、かのエルビス・プレスリーの娘リサ・マリー・プレスリーさん(50)が、元資産管理マネジャーらの失策により、父の遺産1億ドル(約110億円)が底をついたと主張しているというニュースを聞いてびっつらこいてしまいました。(彼女は、4度目の夫と離婚係争中という話にも腰を抜かしましたが)

110億円ですよ!一体どうやって、そう簡単に消えてしまうものなのか??? リサさんの主張によると、資産マネジャーらが5億5000万円もの高額な顧問料を取っていた上、株式投資などで失敗したといいますが、逆にマネジャーらは、彼女の桁違いの無駄使いのせいだと逆提訴しております。

とにかく、毎日10万円使っても、300年以上持つはずなんですが…。

浦和「大勝軒」 中華そば 690円

こんなんで驚いていたら、函館の長谷川先生から電話があり、「だから、ああたは甘いんですよ。甘いですねえ。上には上がいるもんですよ」と諭されてしまいました。

長谷川先生が例に挙げたのは、カジノで100億円近くも使い果たした「エリエール」のブランドで知られる大王製紙の井川意高元会長のほか、何と4000億円もの遺産を使い尽くした人がいるというのです。

ソニーの創業者盛田昭夫の長男盛田英夫氏です。私なんか、女優岡崎友紀と結婚(その後離婚)した人ぐらいしか覚えがなかったのですが、あまり経営の才能がなかったらしく、スキー場や自動車レースのF1事業などに手を出しますが、ことごとく失敗したようです。今はネット社会ですから、検索すれば色々出てきます。使い果たしのは4000億円ではなく、2000億円という説が多いですが、まあ、桁違い過ぎて、確かに、あのプレスリーの遺産ですら霞んでしまいます。

勿論、最終的には盛田氏一人の責任かもしれませんが、「うまい儲け話がありますよ」「あなただけに特別にそっと教えますよ」といった詐欺師やたかり屋が有象無象大挙して盛田氏の下に押しかけたようです。大変失礼ながら、生まれたときからお金に困ったことがない、苦労知らずのボンボンを騙すのは楽だったことでしょう。

彼も周りからチヤホヤされて舞い上がってしまったのでしょう。気がついたら、羽を毟り取られた鳥のように、全ての財産を失うどころか、多額の借金を背負ってしまったようです。まるで芥川龍之介の「杜子春」みたいですね。

人間何が幸せなのか、なんて、グリム童話のような教訓話で終わらせたくありませんが、プレスリーの娘にしろ、ソニーの息子にしろ、その行く末を見ると、これまた失礼ながら、何となく、「天の配剤」を感じてしまいます。

L&G事件考 

全国約5万人から1千億円以上のお金を集めたとされる健康食品販売会社「L&G」が、ついに摘発されました。この手のマルチ商法は、現れては消え、現れては消え、本当になくならないものなんですね。L&G一家の頭目の波和二(なみ・かずつぎ)容疑者は、1970年代からマルチ商法を手掛けた「先駆者」らしく、74歳というご高齢ながら、とてもそんな年に見えず、溌剌として、元気いっぱい。50歳くらいに見えます。何しろ確信犯ですから、自分が悪いことをしているという意識はサラサラなく、捕まっても、その後も、生きていれば、手を変え品を変えて、新たな商法を生み出すヴァイタリティーのある御方とお見え受け致しました。

 

この手の事件が起きると、いつも、「騙す方が悪いのか、騙される方が悪いのか」という論法が先立ちますが、まあ、どっちもどっちなのでしょう。何しろ、今時の低金利の時代に「100万円預ければ年利36%」なんというやり方がありうるわけはないし、業務として成り立つわけがなく、いずれ破綻が目に見えています。(その逆のサラ金しかありえないのです)「欲に目が眩んだ」と言われれば、返す言葉もないのかもしれません。

 

しかし、半ば強制的に会員に登録された人もいるでしょうし、一概には言えません。3万人から2000億円を集めたとされる「豊田商事」事件でも、身寄りのないお年寄りを付け狙って、篭絡するように、なけなしの老後資金を奪ったケースが多かったからです。

面白いことに、と言っては怒られるのですが、マルチ商法は、その時代、その時代に合った形で出現してくることです。バブル期1985年の中江滋樹会長による「投資ジャーナル事件」(7800人、580億円)では、株。2000年の「法の華三法行」事件(2万2千人、950億円)では、新興宗教。2007年の「平成電電」(1万9千人、490億円)、「近未来通信」(3千人、400億円)では、IT・通信…といった具合。

今回のL&Gは、健康食品ですが、その手段が、独自の擬似通貨「円天」を使い、インターネットで「円天市場」なるものを開設して、商品を販売していることです。(今でも閉鎖されず、会員向けには見られるようです)。

会員向け説明会では、同社幹部は「アラブの王様やネバダ州の富豪が金を出す」と言っているそうですが、随分、浅墓な言い逃れですよね。

中には1億円以上も出資した60歳代の女性もいるとか。こういう事件を耳にするたび、いつも気が滅入ってきます。

したたか

 カムイワッカの滝

 

防衛省人事をめぐる小池百合子大臣と守屋武昌事務次官との間の確執戦争の詳細が、今週の「週刊文春」を読んで初めて分かりました。新聞を隅から隅まで読んでも分からなかったことでした。週刊誌の真骨頂です。320円を出した甲斐がありました。

 

「なるほど、そういうことだったのかあ」と分かりましたが、詳細はご自分で読んでください(笑)

 

この中で、最も印象的だったのは、小池大臣が、同誌に対して「そもそも、したたかでない政治家なんて、政治をやめた方がいいと思う」と発言していることです。

 

やはり、小池大臣こそ、「したたか」の権化だったいうことが、目からウロコが落ちるような感覚で分かりました。

 

それにしても、世の中には「したたか」な人間が溢れていますね。

 

あわや大惨事になったのに、乗客の生命を救ったということで機長を英雄視して、自らの責任を有耶無耶にしようとする航空会社の社長。

 

賭けゴルフをしていた、と元愛人に暴露された国会議員と、何がしかの告白料戴いたその元愛人。

 

その他諸々、元女子アナ、知識人、文化人、評論家、芸能人、スポーツ選手、横綱、占い師、霊媒師、教祖、詐欺師、投資家、ファンドマネジャー、二世議員、戦争屋…。

 

 

偽装事件は官民グルだ!

 帯広

 

北海道苫小牧市の食品加工卸会社「ミートホープ」(田中稔社長)の偽装工作には、唖然としました。いくら北海道ファンの私でも、とても見逃すことができない、許せないことです。

 

当初は「羊頭狗肉」、いや、牛と偽って、豚や鳥肉を混ぜて偽装した事実を否定していた田中社長ですが、出てくるわ、出てくるわ、悪行が白日の下に晒されてきました。

 

驚きなのは、「牛肉ミンチ」「国産」などと表示しておきながら、ウサギの肉を混ぜたり、ブラジル産の鶏肉を学校給食用に出荷したりしていたことです。

 

「ミートホープ」は卸会社なので、世間の表には出てきませんが、このように学校給食用に使われたり、今朝の新聞にもたくさんの「お詫び広告」が出ていましたが、生協や味の素の冷凍食品などの原料にたくさん使用されていて、かなりの人が被害を受けたのではないでしょうか。

 

元工場長が、1年以上前に、苫小牧市の農林水産省北海道農政事務所に偽の牛ミンチを、「証拠品」を持って告発したのに、当局はあいまいにして放置し、挙句の果てには、事務所は「道庁に報告した」、道庁は「受理した記録はない」などと反発したり、今度は、責任のたらい回し合戦です。もう、こうなっては官民グルの無責任は構造的で救いようがないのではないかと呆れてしまいます。

 

根本的原因は、「安かろう、悪かろう」的な経済原理主義です。学校給食でも、千歳市の担当者は「指定入札で他業者より50万円ほど安かったから採用した」と話しています。こうなっては、ミートホープも「企業努力」します。ミンチに100%ビーフを使っていては、採算が取れるわけがない。リストラして、人件費を下げてもまだまだ追いつかない。仕方がないが、少し他の肉を混ぜても分からないだろう。誰でも思いつくようなことを次々と繰り出します。最初、少しは罪悪感があったでしょうが、何年も何十年も見逃されると、感覚が麻痺してきます。「偽装は7~8年前から」という田中社長の言い訳を誰が信じることができるでしょうか。

 

まあ、こういった事件もほとぼりが醒めたら世間は忘れることでしょう。何しろ、日本人は過去のことは「水に流す」、大勢順応主義の民族ですから。

 

次々訪問

 六本木

 

今「次々訪問」と呼ばれる悪徳商法がはやっているそうです。布団乾燥機や健康食品、健康器具、浄水器などの高額な商品を売りつけるのです。ターゲットは、認知症のお年寄りや、障害者たち。正常な判断能力に劣る人たちをわざと狙い撃ちにして、恐喝するのです。

 

しかも、売りつけ方は、最初から高額商品のように見せないで、毎月2000円ぐらいにして、安く見せかけ、結局36回とか48回の分割払いにさせるのです。しかし、気がついたら後の祭りで、総額で何十万円も何百万円もぼったくるのです。かれらの背後には、結託したクレジット会社がいて、見てみぬフリをしているのです。

 

正常な判断ができる人なら、「これはおかしい」と思うことができるでしょうが、悪徳商人は、最初から判断できない人を狙い撃ちにしているのですから、成功間違いなしです。こういった悪徳商人は、持ちつ持たれつの関係ですから、購入者名簿を交換して、狙い撃ちした弱者から、またさらに毟り取ろうと、ハゲタカのように群がっていくのです。まさに「次々訪問」です。

 

悪徳商人に「道徳心はないのか」と詰問したり、「良心の呵責はないのか」と迫っても、確信犯ですから、何とも思っていないことでしょう。自分の生存権と自己保身を主張するはずです。まさに、脱法かもしれないが、違法ではないと確信しているのです。「介護は儲かるから」とビジネスにした男と全く同じです。

 

げに人間というものは、怖ろしくて、何を仕出かすか分からないものです。まだ、ハゲタカの方が自然界のルールを守って、自分たちの任を弁えているのではないでしょうか。

当てにならないランキング

今や、何でもランキング時代で、音楽のCDランキングをはじめ、映画のDVD、どこそこのラーメン、イタリア料理店、温泉、旅館、ホテル、ベストセラーブック…何でもかんでも、順位が付けられ、消費者はその動向に気を取られます。

かくいう私も、先日、MDプレーヤーなるものを、その店の売れ筋ナンバーワンのものを買いました。もちろん、気に入ったからではありましたが、かくして、売れるものはさらに売れて、売れないものはそれなりになるという公式になるのでしょう。

しかし、あまりにもこのランキングに左右されるとしっぺ返しを喰うことにもなります。おいしいという評判の銀座のラーメン店に行きましたが、高いだけで、味は今ひとつ。親父も「評判のラーメンを食べさせてやる」という傲慢な態度だったので興ざめしたことがありました。

先日も、新聞(日経)で、売り上げを伸ばすために、出版社の編集者が、書籍通販サイトで一般読者を装って、満点の5点を投票して「絶賛」したことがある、と告白していました。こういうのを何と言うのでしょうか。マッチポンプというより、何ともひどい、詐欺行為に近い、いや、詐欺行為そのものでしょう。

困った問題です。

謎の慈善団体

ヴァチカン博物館

1月にテレビ、新聞、週刊誌等で全面的に広告を展開していたアメリカのフロリダ州に本部を置く慈善団体がありました。有名歌手やプロ野球監督らを広告塔に使い、広告費総額は10億円と言われます。私は、テレビの広告は見ていないのですが、新聞の全面広告を何紙かで見ました。「何だろう?随分、お金をかけているなあ」というのが、第一印象です。

ただ、住所と名前を通知すれば、無料で書籍が送ってくる、ということで、私も早速、試してみました。本来ですと、私はこういうことは滅多にしないのですが、興味本位と、ブログに書いてしまおうという魂胆があったためです。

かなり時間が経って、恐らく、1ヶ月経って、小誌が送られて来ました。週刊誌等の報道によると、この慈善団体の創立は1955年で、創始者は、競馬のノミ屋から保険会社を興して財をなした人で、1978年に53歳で亡くなっています。彼の妻が財団を継ぎ、その資産は600億円あるといわれます。

キリスト教プロテスタント福音派の支援者で、進化論を否定し、妊娠中絶や喫煙、同性愛などを強硬に反対しているということですが、財団の入会者は、秘密保持契約のサインをすることが規則になっているので、財団の実態については秘密のヴェールに包まれています。

いくら資産が600億円ある、といっても使うだけでは、すぐなくなってしまうでしょう。米国では1993年に初めて中絶禁止のCMを放送し、1998年から99年にかけての半年間で、キャンペーンのために33億円がメディア戦略費として使われたといいます。広告費に年間60億円も使えば、10年でなくなってしまいます。何らかのインカム(収入)があるはずですが、謎です。

「勧誘などはしていないので、カルトではない」という識者談話もあります。

早速、送られてきた小誌を読んでみましたが、神の子イエス・キリストを信仰することによって、奇蹟が生じ、心の平安を勝ち得た様々な事柄が書かれていました。日本ではキリスト教徒は人口の1%以下と言われていますが、この本に感銘を受けて、信仰の道に入る人もいるかもしれません。

何十万部印刷したのか、何百万部印刷したのか、分かりませんが、この謎の慈善団体の目的はさっぱり分かりません。豊富な資産を惜しげもなく投入しての伝道活動が目的なのかもしれません。最後には、進化論を否定し、中絶や喫煙や同性愛を否定する運動家を作ろうとしているのでしょうか。

あ、もしかして、物好きな暇人にブログに書かせるのが目的ではないかと、今、気が付きました。

遅かりし、蔵之助

電凸

毎日新聞のコラム「発信箱」で、「電凸」(でんとつ)ということを初めて知りました。筆者の花谷寿人氏は、「電話による突撃」のことと注釈して、「ネットで気に入らない書き込みがあると本人のプライバシーを暴き、電話番号を探し当てて寄ってたかって電話をかける。さらにそのやりとりまでネットに載せて糾弾する。発信する側は『匿名』という安全地帯に身を置く。『顔が見えない相手から苦しめられた』という人は多い」と書いています。

電凸はすでに、言葉として広く知られているようで、かのウイキペディアには「企業や宗教団体や政党などに電話し、それらの組織の活動についての意見を問いただす行為のことを指す。マスコミに属する者が行う職業的な取材ではなく、一般顧客用の問い合わせ窓口を通して行われるのが普通である。実質的には、その組織に対する抗議行動と考えてよい」などど、かなり事細かく詳述しています(一部改変)。

ネットで、検索してみたら、中田英寿ら世界の一流スポーツ選手や俳優らを宣伝塔にして、「世界の貧困をなくす活動資金になります」とのキャッチフレーズで、恵まれない人たちのためのチャリティーとして世界中に広まった「ホワイトバンド」なるものの実態を暴いたサイトが見つかりました。

その筆者によると、日本のホワイトバンドプロジェクト事務局なるものから質問の答えが返ってきましたが、その発信元は、SSU、つまり、サニーサイドアップ社だったということです。同社には、確か、中田元選手も所属していたのではないでしょうか。

ははーん、と思ってしまいました。

「匿名」に隠れての卑劣な行為は決して許されませんが、スポンサーや視聴者に阿って深く取材できないマスコミに代わって、新境地を開く、良い意味での電凸なら、本当に条件付きで、注目したいと思っています。

もちろん、あくまでも、くどいようですが、最初に述べた花谷氏が非難するような行為は、言語道断です。

記念コインは買わないように

 公開日時: 2006年9月8日 @ 19:24

先日の「ひどすぎる阿漕な商売」の続報です。

我ながらしつこい。

先立つものが欲しかったので、思い切って、新橋にある古銭などを扱うコイン・ショップに行ってきました。

事前にマーケット・リサーチをしているので、例の10万円金貨は、せめて「額面」で買い取ってくれると思ったからです。

「もしかして、1000円くらい、上乗せしてくれるかなあ」というのが、正直な気持ちでした。

すると、どうでしょう。

「ウチは、額面でも買い取らないんですよ」と、のたまうではありませんか。

これが、現実だったんですね。

仕方ありません。

今度、駄菓子屋さんで10円の飴を買うとき、この10万円金貨を使おう。そう思いました。