スパイ・ゾルゲも歩いていた銀座=ドイツ料理店「ケテル」と「ローマイヤ」

 東京・銀座の電通ビル(1933年、横河工務所=三越本店、旧帝国劇場なども=設計、大林組の施工で建てられた電通本社二代目)

 《渓流斎日乗》TMは、ほとんど誰にも知られていないのですが、「世界最小の双方向性メディア」と銘打って、ほぼ毎日更新しております。

 でも、たまに、大変奇特な方がいらっしゃいまして、コメントを寄せてくださいます。洵に有難いことです。昨晩も小澤譲二さんという方から嬉しいコメントを頂きました。まだ面識はありませんが、かなり熱心にお読み頂いていらっしゃるようで、私の心の支えになってくださっております。

 「コメント欄」を御覧になる方はあまりいらっしゃらないと思いますので、重複になりますが、本日は、小澤氏のコメントを引用させて頂くことから始めます。一部省略致しますが、小澤氏は昨晩、こうコメントして頂きました。(一部、捕捉し、誤字等改めています)

かつて「ケテル」があった所(銀座並木通り) 今は、高級ブラント「カルチェ」の店になっています

 もうかれこれ20年も前ですが、私の友人ヘルムートが80年近く祖父の時代から続くドイツレストラン「ケテル」を銀座で経営していましたが、家賃高騰とイタリア飯ブームに押されて、やむなく店を閉めました。私の叔母や母も戦前、Mobo、Mogaの時代の頃に勤めていた朝日新聞社から近かったのでよくこの店に通っていた、と聞いています。

 えーーー!ですよ。

 私もこのコメントに返信したのですが、この「ケテル」は戦前、「ラインゴールド」という名前のドイツレストラン兼酒場で、ここでホステスとして働いていた石井花子(1911~2000年)が、客として通ったスパイ・ゾルゲ(1895~1944年)と知り合った所だと聞いたことがあったからです。石井花子は、ゾルゲの「日本人妻」とも言われ、「人間ゾルゲ」の著作もあり、私も読んだことがあります。(彼女には文才があり、とても面白かった。)ちなみに、「ケテル」は、閉店する前の1980年代~90年代に私は何度かランチしたことがあります。

 石井花子は戦後、処刑されたゾルゲの遺体を探し当てて(雑司ヶ谷の共同墓地に埋葬されていた)、改めて多磨霊園に葬って非常に立派なお墓を建てました。2000年に彼女が亡くなった後、彼女の縁者がこの墓を管理していましたが、今年1月になって、墓所の使用権を在日ロシア大使館が譲り受けることになり、久しぶりにニュースになったことは皆さまご案内の通りです。ゾルゲは、ソ連の「大祖国戦争」を勝ち抜くことができた、今ではロシアの英雄ですからね。

銀座電通ビル 1936年、日本電報通信社(電通)は聯合通信社と合併させられ、同盟通信社となった。戦前は、同盟通信の一部(本体は日比谷の市政会館)と外国の通信社・新聞社が入居 ドイツ紙特派員ゾルゲと、諜報団の一員アヴァス通信社(現AFP通信)のブーケリッチもこのビル内で働いていた

 その石井花子をネットで検索してみたら、そこには「1941年10月4日のゾルゲの誕生日に銀座のドイツ料理店『ローマイヤ』で会食したのが最後の面会だった(ゾルゲ逮捕はその2週間後の10月18日!)」と書かれていたので、これまた吃驚。ローマイヤは、何も知らずに今年1月に初めて行った店じゃありませんか。

ということで、本日は再度、銀座のドイツ料理店「ローマイヤ」に足を運びました。

 銀座並木通りの対鶴ビルにあった「ローマイヤレストラン」の店頭に立つローマイヤさん(「ローマイヤレストラン」の公式ホームページから)※安心してください。お店の店長さんからブログ転載を許諾してもらいました!

 全く知らなかったのですが、そもそも、この店は、第一次世界大戦後にドイツ人捕虜として日本へ連行され、その後、祖国では食肉加工の仕事をしていた縁で帝国ホテルでの職を得てロースハムなどを生み出したアウグスト・ローマイヤ(1892~1962年)が1925年に銀座並木通りの対鶴ビルに開いたドイツ・レストランで、谷崎潤一郎の「細雪」などにも登場。ゾルゲやドイツ大使館員らが足繁く通った店でした。1991年、ビルの改装に伴い日本橋にビアレストランとして移転していましたが、2006年に別の経営者によって銀座8丁目に店舗が復活したというのです。(「ローマイヤレストラン」の公式ホームページによると、現在の銀座あづま通りにある店舗は、2019年3月22日に新装開店したようです)

「ローマイヤ」は1921年に東京・大崎にハム・ソーセージ工場を建設し、製造開始したことから今年で創業100周年。

 ソ連赤軍(現ロシア軍参謀本部情報総局=GRU)のスパイだったドイツ人リヒャルト・ゾルゲがフランクフルト・ツアイトウング紙の特派員などとして勤務していた銀座電通ビルから「ラインゴールド」も「ローマイヤ」も歩いてほんの数分です。今も昔も、世界的な名声から(笑)、ドイツレストランはそう多くありませんから、恐らく、ゾルゲは週に何度もこれらの店に通ったことでしょう。

銀座「ローマイヤ」ランチ「豚ばら肉のロースト~中華風BBQソース~」コーヒー付で1100円

 あれから80年以上経って、ゾルゲも歩いたであろう同じ銀座の歩道を歩いたり、同じように食べたであろうドイツ料理を食したりすると、大変感慨深いものがあります。

 私はいつも歴史を身近に感じ、普通の人には見えない、現実には消え去ってしまったモノを想像することが好きなのです。

“スパイ・ゾルゲも歩いていた銀座=ドイツ料理店「ケテル」と「ローマイヤ」” への13件の返信

  1. 学生時代に、ランチしました。卒業後、広島に帰郷、就職、結婚。美味しさが忘れられず、新婚旅行 品川プリンス→ ケテルに 再訪。
    確か、子牛のステーキを 美味しく頂きました。
    1976/12 の あったかい想い出です。
    娘夫婦が、銀座で食事した と耳にして真先に「ケテル」が浮び 家内と花を咲かせましたが、いまではカルティエなんですね。
    さらに、昨年末、新婚旅行$300-時代に ロスにて 記念に求めたブレザーが、出現!
    旅行から帰った数年後、「ケテル」のオーナーさんの写真を拝見した折、同じ柄の ブレザーを着用されてました。てな、びっくりポン。。
    想い出って 良いものです 人生に 感謝です。
    あと2年後の 金婚式記念行事から 消えてしまうのが、残念ですけど。。。

    1. 北垣内様
       貴重なコメント有り難う御座います。
       《渓流斎日乗》のドメインは、keiryusai.net に移転しましたので、今後とも御愛読の程、宜しくお願い申し上げます。

      渓流斎 高田謹之祐

    1. 生井と申します。30年ほど前にケテルでホール担当で働いておりました。辞めてから数年して久しぶりにアイスバインを食べたくてなりケテルへ行ったのですが、閉店しており、表に国税局の張り紙がありました。2代目のママの時は経営も安定していて、ママが亡くなってからの三代目ヘルムートが駄目にしてしまったのだろうと、残念に思っています。調理場で人不足の時に3か月ほど調理場の手伝いをしましたが、未だにあの頃の「ジャーマンフライドポテト」を自宅で楽しんでいます。蒲田の工場で作られていた各種ソーセージも忘れられません。あの味をどこに求めればよいのか?閉店がとても残念でした。ローマイヤーさんがレストランを始めていたのは知りませんでした。いつか、行って見たいと思います。ケテルとは創始者が同時にスタートしたと聞いています。

  2. 学生だったからこそできた銀座探訪、背伸びをしてあちらこちらの店を渡り歩いたことを懐かしく思い出します。私も来年還暦ですので、もうかれこれ20年昔の頃になるのですね•••。
    ドイツが好きで、ドイツ語学科に進んだくらいでしたので、ケテルには何回も足を運びました。当時はまだポピュラーではなかったケシの実の乗ったカイザーゼンメルやハーブの香りのするヴルスト、そしてドイツビール、旅行気分で楽しんだものです。
    ふと今はなきケテルのことを思い出し、ネットで検索していたところ、こちらのサイトに。
    無知でしたので、このようなストーリーのあるお店であったことは知りませんでした。改めて歴史を振り返ってみたくなりました。
    素敵なきっかけに感謝いたします。

    1. paminaさま
       コメント有難う御座います。銀座とゾルゲに関しては私にお任せください(笑)
       paminaさんは、ドイツ語学科ですか。もしかしたら、上智か東京外語大か大阪外語大でしょうか?
       小生はフランス語ですが、ドイツ語はやっておくべきだと後悔しました。特にクラッシック音楽の鑑賞で、モーツァルトもシューベルトもベートーヴェンも必須でしたからね。それに、日本人は、フランス人よりドイツ人の方が仲良くなりやすい。気質が似ている気がしました。
       今後、歴史探訪を始められたら如何でしょうか?例えば、ドイツに関係しているといえば、徳島県鳴門市の「板東俘虜収容所」などがあります。

  3. 私の名前は石井美登里です。今はアメリカで結婚生活をして88歳になりました。結婚の相手も、仲立ちをした方も、みなケテルスの常連でした。私は青山学院大学の学生時代にアルバイトでケテルスのお世話になりました。今想い出を本にするために書いている途中で花子さんの記事を私のコンピューターの先生でもある友人のひろみさんがケテルスの現状の記事を探してくれました。ケテルスで就職の面接にパスし、秘書になって二週間目にプロポ-ズされて結婚した数学者もなくなって、ケテルスの想い出を語る人もすくなくなりました。ケテルスは、私の心の故郷です。

    1. 拝復 石井美登里様
       はるばる米国からコメント、洵に有難う御座います。
       石井様にとって、「ケテル」は随分、御縁の深いレストランだったのですね。
       「ケテル」と「ラインゴールド」について、小生が知っていることは記事に書いた通りで、それ以上のことは知りません。もしかしたら、この記事で登場する小澤譲二氏がもう少し詳しいことを御存知かもしれません。
       渓流斎

  4. Twitter でドイツパンの本を紹介していたのを見て、ケテルスのずっしりした黒パンが懐かしくなり検索していたら、此方に。
    半世紀以上前に大学生となり大学への行き帰り、ちょっと回り道をして銀ブラを楽しみ、イエナを覗いて、たまにお昼を食べたり、黒パンやソーセージを買ったり、ガラス越しにお店の中が見えて小さなお店でしたが素敵なマダムがいらして…懐かしい。
    白牡丹、くのやが無くなって久しい。銀座もすっかり様変わりして表通りは横文字の看板ばかり。

    1. 原眞理子様
      古い記事へのコメント、洵に有難う御座いました。
      白牡丹?くのや?
      「銀座通」を自称する小生でも、知りませんでした。
      小生にとって惜しいのは、銀座にあったビアホール「ピルゼン」がなくなったことです。

  5. こんばんは♪
    もうじき70歳のおばばですが、「ケテル」が懐かしくて、WEB検索をしていたら、このブログにたどり着きました。ゾルゲ云々のお話は初耳で、興味深く読ませていただきました。
    わたしは絵が好きで、よく東京の展覧会に行ったものですが、その時に寄り道してでも訪れたのが、「ケテル」でした、いつかふらりと入ったお店で、ランチが気に入って(900円でコーヒーつき、このコーヒーもわざわざ京都のイノダコーヒーをつかうという贅沢ぶりでした)ドイツ風の肉ダンゴの煮込みなどおいしいランチが楽しみでした。近くに「空也もなか」のおみせもあり、売り切れていないときはお土産にして密かな贅沢を楽しんだものでした。
    外国のかたもたくさんいらしており、みなさん楽しそうにランチをしてらっしゃって、ひととき異国の風情を味わう場所でもありました。しばらく遠ざかっていた時期があり、そのうちに風の便りで閉店を知り「はやっていたのに、なぜ?」と思いましたが、その理由もこちらで教えていただきました。いまでは懐かしい30年くらい前の思い出です。

    1. 榎本泰子様
      コメント、大変有難う御座いました。
      「ケテル」にかつて行かれたことがあったのですね。
      小生もランチに行ったことがありますが、「肉だんごの煮込み」は覚えていませんね(苦笑)。
      「ケテル」と「ローマイヤー」に関しては足で稼いだ記事ですから、信憑性があると自負しております。
      特に、スパイ・ゾルゲなしでは両者は語れないことを頭の片隅に留めて頂ければ幸甚です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旧《溪流斎日乗》 depuis 2005 をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む