図書館と映画館と時々安い居酒屋

図書館があって、映画館があって、そして安い居酒屋があれば、その街には、日本全国どこであれ、私は百点満点を付けます。好きな街の基準は、最低限、そこから始まります。

帯広も昨年、駅前にとても素晴らしい図書館ができましたし、映画館も居酒屋もあるので、合格点です。

でも、東京は、ゴミゴミしているので、なるべく避けるようにしています。

最近、私がよく行くのは、埼玉県の川口市です。吉永小百合さんが主演した「キューポラのある街」(1962年、浦山桐郎監督作品)の舞台になった所です。東京都北区の赤羽から荒川を渡って一つ目の駅なので、東京からも近いです。

東口は、そごうデパートなど大規模商業施設が林立して、猥雑な感じがしますが、西口にはコンサートホールの「リリア」があり、なかなか文化的な街でもあります。東京に近い通勤圏ということで、マンション建設ラッシュで、人口が50万人を超えています。十勝36万人より多いのです。

私がなぜ、川口に行くようになったのかと言うと、昨年、駅至近距離に図書館ができたからです。ここの図書館も素晴らしいですよ。穴場です。色んな雑誌や新聞がそろっていますし、自習用のデスクも100席くらいあるのではないでしょうか。雑誌コーナーは5階にあり、天井は吹き抜けのような高さで、ここから、川口駅をはじめ、210度くらいの視界が開けています。最高です。

駅から歩いて10分ほどの所にイトーヨーカドーがあり、その3階にシネコンがあります。確か、ここは、間違っているかもしれませんが、以前、サッポロビールの工場の跡地ではないでしょうか。ここで映画「007」などを見ました。この広大な敷地に、多くのマンションが今も建設中です。

居酒屋は、残念ながら、今のところ、まだいい店は発掘していません。誰か一緒に探検してくれる人を募集中です。

本当は、最近、噂が広まって、図書館もだんだん混んできたので、あまり教えたくなかったのですが、書いてしまいました。

昨日はここで、何冊か無闇やたらに雑誌を読みました。いわゆるお堅い総合誌や経済誌ばかりでした。何の 雑誌だったか、確か「ダイヤモンド」か「日経アソシエ」だったと思いますが、誰かが、「ブログというのは、世論が二つに分かれるようなことを書くと、アクセスが多い」といったことを書いていました。その通りですよね。例えば、「防衛省昇格は是か非か」といったことを書くと、私のようなブログにも見知らぬ人からコメントが寄せられました。普段は、コメントはあまりありません。映画が面白かったとか、どこの鮨屋がうまかった、みたいなことしか書いていませんからね。

その人は、「借家か持ち家か。どちらが得か」といったことを書いていました。

雑誌で色んな記事を読んだせいで、誰だったか思い出せなかったのですが、先程やっと思い出しました。山崎元さんという楽天証券経済研究所研究員でした。この人をネットで検索すると、今やマスコミで引っ張り凧の経済評論家でした。転職を12回も経験されている47歳だそうです。

たまたま、この人のブログを読んでいたら、「石原真理子さんの過去の暴露について」考察した文章があり、経済評論家らしい鋭い分析をしていたので、思わず引き込まれて読んでしまいました。

要するに、過去に彼女と関係を持った男性陣が次々と暴露されてしまったわけですが、まさか、落目になって忘れられていた(失礼!)女優が20年も経って、このような暴露本を出すとは誰も想像すらできず、山崎氏は「ちょっと専門的に言うと、男性達は、原資産のボラティリティーと長期のオプションをショートすることの怖さを過小評価した」という、誠にあざとい表現の仕方で、納得させてくれているのです。

いやあ、こんな表現や分析は私にはとてもできませんね。

続きを読みたい方は、ご自分で探してください。