テルミニ駅
昼過ぎの電車の中。読書をしていたのは、初老の男性一人のみ。隣りの隣りの席で、若い女が小型のゲーム機に没頭。イヤホンをしているので、音は漏れていなかったですが、指でピコピコ押す音が、うるさかったですね。本人は没頭して周囲の迷惑に気づいていませんでしたが。
そのうちに、隣りに座ってきた若い女が、携帯でメールかゲームを始めます。この人は禁じ手の音出しです。「シャーン、シャカ、シャカ、シャーン、シャカ、シャカ」 金属音が耳にイラつきます。溜まりかねて、私ではなく、隣りの隣りにいたおじさんが「うるさいぞ」と注意しました。ずるい私は、それに便乗して「音を消すことはできないの?」と非難したところ、その娘は「途中でやめられないもん」ときたもんです。すごい度胸。世の中怖いもんなし、といった感じでした。
政府政権与党は、目下、教育基本法を改正して、道徳教育に力を入れようとしています。こういう公共の場で不愉快な経験をすると、「どんな教育を受けているんだ?」と怒りに駆られます。小賢しいテストの成績ばかり重視する教育は、もう沢山。修身を復活せよ、という意見に与したくなります。
以前の日本人の美徳が全く通用しなくなりました。生存競争がそれだけ厳しくなったということでしょうか。掟破りの何でもありの無法地帯と化してします。要するに良識がなくなったのです。
「良識とは受身に立たされた側が云々することなのだ。行動の主導権を握った側は、常に非良識的に行動するものである」(塩野七生「海の都の物語」)