お金だけがすべてじゃない=農林水産元事務次官事件を鑑みて

 いずれの御時か、我らが島国では、「勝ち組」と「負け組」との明確な区分付けが白昼堂々と行われるようになりました。要するにお金持ちと貧民との差別ですね。お金があるかないかで人の良し悪しが決定される世の中ということです。

 金融庁のどっかの審議会委員が提出した「年金だけじゃ足りないから、あと2000万円ぐらい個人で勝手に工面せよ」というのがその最たるものですね。富裕層の多い政権閣僚は、当初、この報告は問題なしと判断してました。昔は、時の池田蔵相(後の首相)による「貧乏人は麦を喰え」(実際は「 所得の少ない方は麦、所得の多い方はコメを食うというような経済原則に沿ったほうへ持っていきたい」 との答弁)という発言もありました。最近では、AI(人工知能)によって、職場を追われる「不要階級」という人を馬鹿にしたような言葉が流行語にもなっています。

 でも、お金があるエリートの「勝ち組」だから幸せかと言えば、必ずしもそうではないことが、このほど起きた元農林水産事務次官による、働かない引きこもりの自分の子ども殺し事件を見ると分かります。新聞やテレビでは、報道しないのでさっぱり分かりませんでしたが、今日発売の週刊文春を貧困層なのに、態々お金を出して(笑)買って読んだら、殺された子どもの母親の家系も半端じゃない富裕層だったことを調べ上げておりました。吃驚です。

 大変優秀だった元農林水産事務次官は、退官後2~3の会社に天下りした後、農林水産省出身としては異例のチェコ大使なども歴任し、退職金などで約2億円を得ていた報道があったので、母親は「玉の輿」と思いきや、その母親の実家は、秩父銘仙の生産販売を営み、それこそ巨万の富を築いて、将来の家業の不安定を見込んで、その才覚で都内一等地にかなりの不動産を有していたというのです。

  母親が相続した不動産は都内数カ所に及び、家賃や駐車場代などでかなりの収入があったわけです。 殺された子どもは、一時期、母親名義の東京・目白の超一等地の高級住宅街の一戸建てに一人で住んでいたこともあったといいますから、ネットゲームに毎月30万円注ぎ込んでも、働かなくても楽に暮らせたわけです。でも、その境遇も、今となっては羨ましいどころか、可哀想にさえ思えてきます。働かずに済んで問題を起こしたボンボンは、今に始まったわけではなく、江戸時代にもいて、文楽や歌舞伎の題材にもなったりしましたからね。

銀座SIX 屋上庭園

 こうして、「年金だけでは足りないから、あと2000万円は必要」といった報道とか、勝ち組の末路?などに接すると、お金だけが全てじゃないと思えてきます。

 昨年8月、山口県で行方不明の幼い子どもを発見したスーパーボランティアの尾畠春夫さんなんかは年金は月わずか5万5000円なのに、「やりたいことをやるのに十分です」と語っていました。金銭的には、エリートと比べれば、彼は「負け組」なのかもしれませんが、お金よりもっと大切なことを我々に教えてくれた偉人ですよ。

「琉球新報」と「沖縄タイムス」、尾畠春夫さんに国民栄誉賞を、ヒトはサルだった

台湾料理「銀座赤ちょうちん」牛肉オイスターソース炒めランチ850円

沖縄にお住まいの上里先生から、地元紙2紙が渓流斎の自宅に送られてきました。

いずれも、8月12日(日)付の「琉球新報」と「沖縄タイムス」朝刊です。上里先生からは事前にメールで連絡がありました。

 作家の百田尚樹さんが『つぶさないといけない』と言っていた新聞を2紙送りました。8月8日に翁長知事が急逝し、8月11日に県民大会がありました。12日の新聞は大きく報道されていたので、お送りしました。
 
本土でも大きく報道されましたが、地元紙を手に取ると圧巻でした。桁違いの報道です。やはり、地元沖縄と本土との「温度差」を感じざるを得ませんでした。
 あまり書くと、怖い強面の百田さんから、このブログを「つぶさなあかんな」と言われそうなので、不本意ながらやめておきます。「琉球新報、沖縄タイムス、頑張れ!」
◇◇◇
 嫌なニュースばかり続きましたが、15日は久しぶりに爽快なニュースに接することができました。3日間行方不明だった山口県防府市の藤本理稀(よしき)ちゃん(2)を奇跡的に発見した大分県のボランティア尾畠春夫(おばた・はるお)さん(78)の美談です。何しろ、山口県警・消防が380人も動員して探せなかったのに、尾畠さんはわずか20分ほどで探し当てたというんですからね。
 しかも、天晴れなのは、尾畠さんは、本当にボランティア精神に徹底していて、理稀ちゃんの祖父が「せめてお風呂にでも入ってください」というのに、それまで断ってしまうんですからね。まさに、正義の使者。月光仮面、ウルトラマン、スーパーマンです。
 尾畠さんの活動はこれが初めてではなく、新潟中越地震や東日本大震災など、災害地に足を運んで救援活動を支援していたというのですから、こういう人にこそ、県民栄誉賞どころか、国民栄誉賞を授与すべきではないでしょうか。
 尾畠さんは65歳まで、別府市で魚屋さんをやっていたらしく、今は年金暮らし。失礼ながら、大して貰っていないでしょう。ボランティアのきっかけが「俺は学歴もないし、世の中に恩返しをしたかったから」というのですから、ますます尊敬してしまいます。
 医科大学に裏口入学させたり、過剰接待の汚職を受けたりする文科省の官僚の例を出すまでもなく、学歴がある人間こそ悪いことしますからね。人間的立派さは、尾畠さんの足下にも及びません。漫画みたいに、ちょっと格好良すぎますけどね(笑)。
◇◇◇

サル学者の松沢哲郎京都大学高等研究院特別教授によると、ヒト(人間)とチンパンジーは500万~700万年前に同じ祖先から分かれたもので、DNAの塩基配列の98.8%まで同じなんだというのです。吃驚ですよ。

人間とチンパンジーの違いは、人間には想像力があるが、チンパンジーにはない。その代わり、人間には嫉妬心やねたみの感情を持ってしまう。

人間は理想を描くことができるが、チンパンジーは今の現実が全ててそれができない。その代わり、人間は理想と現実とのギャップに苦しみ、コンプレックスを持ってしまうというのです。

なるほど。

尾畠さんの美談に接して、ちょっと記憶力がいいだけの人間ほど傲慢になり、ヒトとチンパンジーは大して変わらないという原点を忘れがちだと再確認しました。