巧言令色、鮮ないかな仁
朝に道を聞かば、夕に死すとも可なり
ボブ・ディランにノーベル賞を!
昨秋、札幌で買ってまだ読んでいなかった『ボブ・ディラン自伝』を読んでいます。面白くて止められません。
恐らくゴーストライターがいるのでしょうが、それにしても彼の記憶力は只者ではありません。
圧巻なのは彼の驚異的な読書量です。ツキディディスから、ダンテ、マキャベリ、はたまたクラウゼビッツ、ジョン・ロック、ルソー、フォークナーまで古今東西の名著を読破しているのです。
彼の歌詞には聖書からの引用が多いので、かなりの読書家だとは想像していたのですが、これほどすごいとは!
10年ほど前から彼は、ノーベル文学賞の候補に上っていました。最初に聞いたときは「まさか」と思いました。ノーベル文学賞の選考は厚い秘密のベールに包まれていて、一体誰が選考委員で、どんな作品が候補になっているのか全く明らかにされることはありません。受賞作の発表でさえ、毎年10月の木曜日ということが発表されているだけで、第何週の木曜日なのか、それさえも教えてくれないのです。
ですから、ボブ・ディランがノーベル文学賞の候補になったという話は信じられませんでした。
しかし、この自伝を読んで確信しました。いつか、彼はノーベル文学賞を獲るでしょう。
夏目漱石「吾輩は猫である」100年
今年は夏目漱石が処女作「吾輩は猫である」を発表して丁度100年になります。
明治三十八年、漱石、時に三十八歳。
未完のまま絶筆となった最期の作品「明暗」は大正五年の作。漱石、時に49歳でした。
漱石の晩年の写真を見て、60歳か70歳くらいと勝手に想像していたのですが、随分若かったんですね。
私は、古今東西の作家の中で、漱石が最も好きで、尊敬しています。
全集を読破したのがもう四半世紀も昔なので、細かい所は覚えていないのですが、「三四郎」の中で、先生の口を借りて「日本は滅びるね」と漱石は予言していました。
そして、昭和二十年に、本当に日本は滅んでしまいました。
もし、漱石が生きていれば、78歳でした。
もっと書きたいのですが、今日はこの辺で。