日本人が知らない覆面篤志家、逝く=チャールズ・フランシス・フィーニー氏92歳

 チャールズ・フランシス・フィーニーさん。日本人のほとんど誰も知らない米国人の実業家です。免税店「DFS」を共同創業し、まさに巨万の富を築いた人ですが、その全財産に等しい80億ドル(約1兆2000億円)もの大金を自ら設立した慈善団体や病院、大学などに生前に、しかも匿名で寄付した人でした。 

 10月9日に92歳でサンフランシスコの自宅で亡くなりました。それは2部屋しかないアパートで、しかも賃貸住宅でした。若き頃は贅沢三昧で、50代の時には、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ホノルルなどに7軒もの豪邸を所有していました。60代で最初の妻と離婚した際、7軒の豪邸全てをこのフランス系の前妻に与えたといいます。

 かつては、豪華なパーティーに参加し、リムジンやヨットを乗り回していましたが、そのうち、そんな生活が嫌になり疑問さえ持つようになりました。やがて、ヨットやリムジンも売り払い、バスや電車を利用し、飛行機もエコノミークラスです。高級レストラン通いもやめました。しかも、成功した大金持ちの象徴とも言うべき腕時計は、わずか13ドル(約2000円)の日本のカシオ製だったといいます。えっ!?です。それだけの財産があれば、1億円のパテック・フィリップぐらい簡単に買えるのに…。

 その間、匿名で大学や病院(米国だけでなく、アイルランドやベトナムなどにも)に寄付を続けていましたが、1997年に免税店「DFS」の持ち株をルイ・ヴィトンーモエーヘネシーに売却した際に、彼の名前が表に出ることになりました。この時得た利益16億ドルはフィーニー氏の懐に入ったわけではなく、そのままバーミューダーに設立していた慈善団体に寄付されました。

 寄付は、あくまでも「生前」に拘り、老後の生活資金や遺産などのために200万ドル(約3億円)だけ残して、全財産を寄付してしまいました。

東京・中央区役所

 この記事は、10月9日付ニューヨークタイムズ電子版などを参照しながら書いていますが、NYTには、何が彼をそうさせたのか、については詳しく書かれていません。ただ、それとなく暗示することは書かれています。

 チャールズ・フランシス・フィーニー氏は1931年4月23日、米東部ニュージャージー州エリザベス市で、熱心なカトリック教徒であるアイランド系米国人の両親のもとで生まれました。父は保険外務員、母は看護師で、典型的な労働者階級で大学に進学できる余裕もなかったので、1948年に高校卒業後は空軍に志願し、主に、占領地日本で4年間過ごしたといいます。

 米国に帰国後、軍歴があったため奨学金を得てコーネル大学で学ぶことが出来、56年に卒業後、バルセロナに渡り、そこで大学時代の友人ロバート・ミラーと偶然、再会します。この時、2人で高級化粧品や高級酒など販売する免税店を思いつき、起業したといいます。その後、大成功したことは言うまでもありません。

 超富裕層になった彼が、ほぼ全財産を手離すことに躊躇しなかったのは、やはり貧しい労働者階級ながら信仰深く、質素で誠実な両親の下で育ったからだと思われます。「金持ちになると、ニュージャージー時代の友人と対等に気軽に付き合えないから」とフィーニー氏は振り返ったりしています。5人の子宝に恵まれましたが、5人とも父親の莫大な遺産を期待するようなハシタナイ人間ではなく、派手な生活を好まない人間に育ったことも幸いしました。

東京・新富町駅 ???本文と写真合ってないじゃないですか!

 しかも、寄付が匿名というのが、「陰徳」そのものです。「名前が出ると、付きまとわられるから」というのが匿名にした理由だそうですが、大抵、寄付をする富裕層は、寄付した建物やホールなどに自分の名前を付けて自己アピールしたがるものです。やたらと宇宙に行きたがる大金持ちもいます。誰、とは言いませんけど沢山いますねえ(笑)。そんな人たちと比べると、「覆面篤志家」フィーニー氏の行為と質素な生活は立派という他ありません。何と言っても、2000円の腕時計で満足してしまうなんて、考えられませんよ。

 私なんか、ジョン・レノンも愛用した2000万円のパテック・フィリップの腕時計が欲しくてたまらなかったので、まだまだ修行が足りませんねえ。コリャダミダ

無名の庶民こそが歴史をつくる

川崎市 生田緑地ばら苑 Copyright par Syakusyoudou rousi 悔悛した釈悪道老師が送ってくれました

(昨日の続き)

築地「魚河岸三代目 千秋」の本日のおすすめ丼と日替わり小鉢2種 1200円 東京で、いや日本で一番美味しい海鮮丼だと思ってます。やっと写真撮っちゃいました Copyright par Keiryusai

 昨日は、「裏を取る」お話で、以前自分の書いたブログの記事のセカンドオピニオンを聴く話を書きましたが、もう一つありました。いや、間違い。ブログに書かなかったかもしれません(笑)。

 松岡圭祐著「小説家になって億を稼ごう 」(新潮新書)という本が今、異様に売れているということで、またまた、出版関係の友人にどう思うか聞いてみたのです。

 この本は、帯に書かれた宣伝文句「年収億超えの人気作家が本気で伝える禁断のハウツー 前代未聞! 業界震撼!」という惹句を読むだけで、その内容が分かるかと思います(笑)。版元は新潮新書ですかぁ…。ここの編集部に勤める、テレビにも出演したことがある編集者のY君が、ウハウハと大喜びしている姿が思い浮かびます。

 当事者のY君に話を聞いてもバイアスがかかっているので(失礼!)、第三者の友人に聞いてみました。そしたら、「まあ、中には1億円稼ぐ作家さんも本当にいるけど、それは宝くじに当たるより確率低いと思いますよ」と言うではありませんか。

 そう言えば、思い出した逸話があります。馬券や株で1億円当てるよりも、「万馬券狙いで1億円を稼ぐ方法」とか「昼寝しながら株式投資で1億円」といった本を書いた方が遥かに儲かる、といった「真実」です。

 友人が言う「宝くじの当たる確率」についても考えてみました。億単位で当選する宝くじは、2000万本に1本と言われています。となると、宝くじ1枚300円として、2000万枚買うと60億円。それで、必ず3億円か5億円か10億円当たったとしても、やっぱ割に合わないなあ(笑)。

 それでも、宝くじに当たる人はいますけど、その宝くじに当たるより、作家として1億円稼ぐ方が難しいとなると、ブログでも書いていた方が、全く経済的メリットはありませんが、精神的には楽かもしれません(爆笑)。

Copyright par Keiryusai

 さて、私は毎日、平日は都心に出勤してますが、コロナ禍と雨模様で心はスッキリしません。これは多くの国民の皆様も同じことだと思います。

 でも、今朝は、ほんの少しだけ心が解放された気分になりました。私自身は、もう若いとは言えない年齢になりましたが、バスの中で、目の前の席が空きましたが、2~3人向こうにいた私より年長と思われる方を呼んで、座ってもらったのです。

 すると、これ以上ないくらい丁重な御礼を小声で言われて、大袈裟ですが、私自身も何か、他人様のお役に立てることがやっと出来て嬉しくなったのです。他の座席には私より若い人がふんぞり返って座っていて、「誰かあの杖を持って立っているご老人に譲ってあげればいいのに」と思っていましたから、尚更嬉しかったのです。

Copyright par Keiryusai

 こんな小さなことですが、人のために役立つことが出来ることは人類として最高の幸せではないかと思うようになりました。金銭的に余裕がなくても、困った人がいれば、声を掛けるだけでも、その人は話すだけで救わるかもしれません。勿論、余計なお節介は慎むべきで、その匙加減が難しいのですが…。

 私のようにブログに書いてしまう菲才凡夫は、全く御参考になりませんが、世の中には人知れず、陰徳を積まれる方が沢山いらしゃいます。それは有名人ではなく、そして裕福でもないのに匿名で寄付されたりする方もいらっしゃって、そういうニュースを聞く度に、心が温まります。

 鎌倉武士は「名こそ惜しけれ」といって自分の名声を気にして、歴史家たちは名前が残った有名人だけを相手にして、「これが歴史だよ」と無知蒙昧な凡夫たちを教化しています。

 でも、「名前が残っていない無名の庶民こそが歴史を築いてきたのではないか」と私は最近、強く思うようになりました。

 それより、テレビや雑誌で露出する歴史学者さんの自信満々の顔は見たくないなあ。学業論文だけで十分です(あくまでも個人の感想です)。