「渓流斎日乗」オフィシャルサイトがほぼ完成

東銀座イタリアン「イル・ビアンコ」のランチ

昨日の2017年9月15日、私のオフィシャルサイト「渓流斎日乗」がほぼほぼ完成致しました。

これもIT青年実業家松長社長の尽力の賜物です。「depuis2005」とありますように、私が北海道の帯広に住んでいた2005年3月15日から、昨日までの12年間余の1887件の記事が登録され、「アーカイブ」で検索すれば、過去記事も読めるようになりました。(まあ、再読される方はいらっしゃらないでしょうけど=笑)

ただし、2008年7月から2015年11月までの7年間の記事は消滅しております。諸般の事情がありまして、私の手違いで失くしてしまいました。何件あったのか定かではありませんが、一番元気な頃の充実した時期で、森羅万象を書き連ねたおかげで大変評判が良く、多くの読者の皆様から沢山のコメントも頂きました。

まあ、なくなったものは取り返しがつきませんから、後悔しても始まらないでしょう。

グラスワインとデザート付きで1030円

いずれにせよ、gooブログさんには12年間も大変お世話になりました。宝塚歌劇団風で言えば、「引退」ではなく、「卒業」ですので、これからは一人、一本立ちして頑張っていきたいと思います。

gooブログの体裁に少しでも近づきたいと思い、松長社長にお願いして、日々のアクセス数とトータルのアクセス数が一目で分かるようにしてもらいました。

さらに、コメントもできるようにしてもらいました。ちょっと、面倒ですが、このブログにコメントするには、登録する必要があります。

御自分の好きなユーザー名とパスワードを登録します。多分、匿名でも大丈夫じゃないかと思います。(ITに詳しくないのでよく分かりませんが)

やり方は、コメントしたい当該記事のタイトルをクリックして、一番下の方に「ご意見、ご感想をお聞かせください!」と出てきますから、そこにコメントを書いて送信するだけです。

昨日からずっと、過去記事のカテゴリー(ジャンル)分けを一本ずつ(こりゃ大変だあ)整理編集していたところ、間違って、10年以上昔の記事がフェイスブックなどにもアップされてしまったようです。

3分ごとに更新するフェイスブッカーの衣川先生から御指摘されて初めて分かりました。

 皆様には御迷惑をお掛けしましたが、恐らく、過去記事の編集作業(恐らく何年も掛かるかも)が終わるまで、何回かこのような事案が起きるかもしれません。

許してたもれ。

ゼロ円のカラクリ(IT業界裏事情)

宝登山神社(長瀞)

昨晩は、IT青年実業家松長社長と神田神保町の著名居酒屋「酔の助」で、IT業界の極意を伺いつつ、痛飲してしまいました。

「酔の助」は、いわゆるひとつの大衆酒場ですが、よくテレビドラマのロケで使われ、「居酒屋のシーンが出てくれば、あれは『酔の助』だ」と言われるくらい、その筋の人なら知る人ぞ知る有名な居酒屋です。

松長社長には、この「渓流斎日乗」のホームページ化で大変御世話になりました。これまで、gooブログで配信していたのですが、思い切って一本独鈷で、新規に独立サイトをこの9月1日から始めたのです。

彼の言うことが粋です。

「渓流斎さん、これまでのgooブログでは、300万人か500万人の中の一人で、いわば小池で泳いでいたようなものです。今回独立したということは、世界に飛び出し、60億人の中に飛び込んだということになるんですよ」

うーん、うまいこと言いますなあ。

「だから、渓流斎さんのサイトは60億分の一になるわけですから、アクセスの上位にいかないと誰も見ないのです。しっかり更新しないと埋没してしまいますよ」

はっ、それが言いたかったんですね(笑)。

松長社長は、IT業界で長年苦労してきたせいか、さすがに業界通で何でも知っています。何しろ、自分でプログラムまで書けてしまうので、これまで地方の地元有力者(と言えば分かりますよね?)の監視カメラや売り上げ伝票のソフト製作など幅広く手掛けてきたようです。

※※※※※

色んな話を聞きましたが、一番印象的だったことは、よく大手ネット通販が「ゼロ円」で中古本などを販売している、その裏のカラクリです。

「渓流斎さん、この生き馬の目を抜く厳しい資本主義社会で、利益の出ないタダなんてあり得ないでしょ?」

嗚呼、そう言えば、私も数年前にゼロ円で買ったことがあり、ドキッとしました。

「それはですね。モノをタダで買うような厚かましい輩が、どんな顔して何処に住んで、何をしているのか、年齢住所職業、メルアド、携帯番号、銀行口座まで、個人情報を登録させて、その情報を転売している可能性があるんですよ」

えーーー!!それは困る。

「でも安心してください。渓流斎さんも私も庶民ですから、何億も何十億も資産があるわけない。銀行口座がバレたとしても、犯人は10万、100万の端金には見向きもせず、最初に目をつけて手をつけるのは、数百億円クラスの大金持ちでしょう?だから、渓流斎さんは何の心配もいらないのです」

そっかー。そう言われて嬉しいやら、哀しいやら。複雑な気持ちになってしまいました。

Gメールやヤフーメールなどの無料メールも、何でタダなのか、疑ってかからなければなりません。スノーデンが暴露したように、あらゆるメール情報は当局に筒抜けになっていることは、業界では常識のようです。

そんなこんな話で盛り上がりました。

松長社長は、名門(笑)海城高校の後輩で私より一回りも若いので、私より確実に10年も20年も長生きしてくれるので、このホームページを任せてよかったと思ってます。

松長社長、今後とも宜しくお願い致します。

Podcastingが流行

今、Podcasting(ポッドキャスティング)という「インターネットラジオ」が欧米で爆発的に流行しているそうです。

Podcasingというのは、アップルコンピューターの携帯型デジタル音楽プレーヤーの「iPod」と放送の「Broadcasting」を合わせた造語。つまり、乱暴に言えば、ブログのように個人発信できるラジオのことだそうです。音楽再生機もCDで止まってしまっている私としては、実物を見たことも聞いたこともありませんが、何やらすごい時代になったという想像力は働きます。米国の調査会社の予測によると、2010年までに、全米で1230万世帯がこのPodcastingを利用するそうです。

「文章・画像」の次は「音」、そうなれば、同時進行で「映像・音声」もできることになります。要するに「インターネットテレビ」というか、個人発信テレビです。

そうなると、既存のメディアはどうなるのでしょうか。もちろん、胡坐をかいているわけにはいかないでしょうが、私の予想では、なくなることはないと思います。今、見たいテレビ番組はほとんどないのですが、個人発信テレビとなると、もっと見たくないでしょう。只管、「孫の成長」を記録していたり、「かわいいペット」の「芸」を見せられたりすることでしょうが、本人(個人)が真剣になればなるほど、それ以外の人は「引いてしまう」と思うのです。

皆さんのご意見は如何でしょうか。