考え方のクセを治したい=無意識過剰が一番

  イデオロギー(観念形態)などという仰々しい言葉を持ち出さなくても、ヒトは、その行動を左右する根本的な思想体系を持っていると言われています。

 もっと平ったく言えば、「考え方のクセ」です。

 その考え方のクセですが、どうも私を含めてですが、日本人は悲観的に考えるクセがあるような気がしてなりません。いわゆるラテン系と言われる人たちは楽天的で、ケセラセラ(なるようになるさ)といった調子で生きている、といったように、ほとんど科学的根拠のない話ではありますが…。

 しかし、日本人の悲観的クセというのは、大火災が起きれば、紙と木で出来た家屋は灰燼に帰し(これに目を付けたのが、東京大空襲を指揮した米軍司令官カーチス・ルメイ。あろうことか、1964年、日本政府から勲一等旭日大綬章を受章)、地震や津波や洪水といった自然災害が多く、戦災や疫病の蔓延で多くの死者を出して来た過去の歴史が大いに影響したものだと思われます。

 悲観的に将来を考えていれば、イザ、実際に災難に遭った時、それは想定内の話で、それほど落ち込むことはないという長年の知恵によるものではないかと私は睨んでいます。

  何でこんなことを書いたのかと言いますと、作詞家で精神科医のきたやまおさむさんが新聞のインタビューで「人生ってそんなに面白いもんじゃない。実はみんな迷い、やるせない悲しさ、むなしさを抱える」と応えていたからです。(6月6日付朝日新聞朝刊)

 きたやまさんと言えば、元フォーク・クルセダーズのメンバーとして「帰って来たヨッパライ」「青年は荒野をめざす」など大ヒット曲に恵まれ、解散しても「あの素晴らしい愛をもう一度」などの名曲を生み、大成功。精神科医に転身され、現在、75歳にして白鸚大学長まで昇り詰められ、私なんかと違って、挫折知らずの順風満帆の人生を送られていると思っていたからです。

 世間的に「成功者」と思われている人でも、裕福でも、健康で家族にも恵まれていても、日本人は悲観的に物事を考えるクセがあるのではないか、と思った次第です。特に、今のように新型コロナのパンデミックはまだ収まらず、ウクライナ戦争で世界が多大な影響を受け、日々、物価が上昇している昨今では尚更です。

 それでも、いつまでも不安に駆られて落ち込んでばかりはいられません。そこで、私は「考え方のクセ」を思いついたのです。クセですから、何んとか考え方を変えれば治せるのではないかと思ったのです。

 「そんなにうまくいくわけがない」と思われたでしょう?(笑)。

 ま、その通りです。でも、我々は、これまで散々悩んで苦しんできたのだから、もうそろそろ楽に生きてみよう、という考え方はどうでしょう?そのために、わだかまりを持たず、何があっても気にしない。神経質にならない。過去のことはくよくよせず、気にしない。ややこしいことや人には関わらない(うまい投資話も誘惑も)。何事も拘らず、気にしない。まだ起きていない明日のことなど気にしない…。

 こんな考え方のクセに方向転換するのは如何でしょうか?

 何よりも、悩まない、苦しまない、心配しない。そして、考え込まない、のが一番良いと思います。お薦めです。目下、売り切れ続出と言われる「ヤクルト1000」を飲まなくても、夜、よく眠られるようになります。

 最近、落ち込んでいるT君、こんなアドバイスで如何でやんしょうか?江藤淳さんの言葉をお借りすれば、「無意識過剰」が一番良いですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旧《溪流斎日乗》 depuis 2005 をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む