村上春樹が初めて語る自身の父親

 正直言いますと、私自身、数年前から「ノーベル賞に一番近い作家」と言われている村上春樹氏の熱心な読者ではありません。

 ひねくれ者ですから(笑)、彼の名声が高まれば高まるほど、離れてしまいました。(読書は、小説よりも専らノンフィクションに転向したせいもあります)

 とはいえ、「ねじまき鳥クロニクル」の頃まで、新刊が出るのが楽しみで、初期から中期までの彼の作品はほとんど読んでいました。(この作品の「第3部 鳥刺し男編 」は1995年8月初版ですから、もう20年以上昔ですか!)

バルセロナ

実は、村上春樹氏とは一度だけ会ったことがあります。いや、「会った」というのは大袈裟で、文芸担当記者だった頃に、都内のホテルで開催されたある文学賞のパーティーでお目にかかって、名刺を出して自己紹介して、エッセイの執筆を御願いして、当然ながら多忙を理由に断られた、といった程度でした。

恐らく1996年の秋ぐらいだったと思います。文学賞のパーティーは講談社か新潮社だったと思いますが、忘れました。いい加減ですね(笑)。

身長は170センチあるかないかの小柄で、筋肉質かもしれませんが痩せ型。マラソンのせいか、日に焼けた顔色でした。こんなことを書くと熱烈なファンに怒られるかもしれませんが、ヨレヨレのジャケットを着て風采が上がらない感じでした。ベストセラー作家として飛ぶ鳥を落とす勢いで、裕福で、既に名声が高く、もっとオーラを感じる人かと思っていたので、意外だった印象が強く残ってます。

 当時から、村上春樹氏はマスコミ嫌いとして有名で、メディアにも住所は公表せず、新聞のインタビューにもあまり応じないことで知られていたので、エッセイの依頼を断られても、予想通りだったことを覚えています。

バルセロナ

  さて、その村上春樹氏が「初めて父親について語った」という随筆を今日発売の月刊文藝春秋の6月号に発表した、という記事を読み、早速購入して読んでみました。

 彼の父は、西宮市にある中高一貫校、甲陽学院の国語の教師でしたが、彼の祖父村上弁識(べんしき) は京都の安養寺の住職だったというのです。これには吃驚しましたねえ。安養寺は、この渓流斎ブログでも、京洛先生のお導きで何回か取り上げていたからです。

●2018年8月29日「桁違いの関西、桁違いの京都人

●2019年1月6日 「京都『左阿弥』は意外と知られていない由緒ある料亭です

 (京都の円山公園の円山とは、慈円山安養寺から取られたもので、安養寺は吉水坊とも称します。天台宗の開祖最澄が創建。浄土宗の開祖法然がここを本拠に30数年間も称名念仏を宣揚した寺としても知られています。)

 村上春樹氏は、安養寺のことを「京都としてはかなり大きなお寺」としながらも、「浄土宗西山派」などと淡々と書いていましたが、とんでもないほど格式の高い名刹なのです。現在、安養寺は彼の従弟の方が住職に就いているそうです。

 と、2019年5月10日に書いたところ、私の大変な思い違いで、村上春樹氏の従弟の方が住職として務められているのは、慈円山安養寺ではなく、青龍山安養寺だということで、大変な大きな間違いだということが分かりました。同年5月28日に、その間違いを御指摘頂いたのは、な、何と、村上春樹氏の従弟の御住職の村上純一氏、御本人です。たまたま、この《渓流斎日乗》をお読みになって、間違いに気がついたということで、「寺号が同じですし距離もそう離れていませんので、しばしばお間違えになってご来寺になる方もございます。春樹に心を寄せてくださる方々が折々来てくださいます。ということは、渓流斎様の文章をお読みになった方が東山区の安養寺様にいらっしゃることも考えられます。ご点検の上、可能ならば訂正をお願い申し上げたく存じます。」との誠にこの上もなく、ご丁寧な文面で御座いました。

 単なる無知な坂東の蛮人が、よく調べもしないのに勝手に書いてしまっただけなのに、穴があったら入りたいくらいです。村上純一様を始め、関係者の皆様方にはお詫び申し上げるとともに、訂正させて頂きます。申し訳御座いませんでした。

 青龍山安養寺の公式ホームページではないかもしれませんが、それに最も近いサイトをリンクさせて頂きました。住所は、 京都市左京区粟田口山下町8で、京都市営地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩3分と書かれております。

 自分の間違いを棚に上げて、何なんですが、村上春樹ファンの皆様におかれましては、ゆめゆめ、お間違いのないように。京都市左京区の青龍山安養寺は西山浄土宗で、京都市東山区の慈円山安養寺は時宗、という宗派の違う全く大きな違いもありました。本当に申し訳ありませんでした。機会があれば、お詫び行脚させて頂きたく存じます。

◇父親の悲惨な戦争体験

 もう一つ。安養寺住職の次男として生まれた父親は、住職養成学校である西山専門学校(現京都西山短大)に入学しますが、事務手続きのミスで1938年に学生の身ながら中国大陸の戦線に召集されます。(本格的な学徒動員は1943年から)。村上氏は作家らしく調査して、父親の所属は第16師団師輜重(しちょう)兵第16連隊(京都・深草・伏見)だったことを突き止めます。この時に、父親から自分の属した部隊が中国人の俘虜を処刑した話を聞かされます。(「その父親の回想は、軍刀で人の首がはねられる残忍な光景は、言うまでもなく幼い僕の心に強烈に焼き付けられることになった」)

 村上氏の小説の中には、急に戦争の話( 「ねじまき鳥クロニクル」の中のノモンハン事件など )が出てきますが、小さい頃に父親から聞いた戦争体験の話の影響が作品に如実に表れているのでしょう。

 その父親は復員し、謎の空白期間があった後、学業優秀のため京都帝国大学文学部に進学し、3度目の軍務に就いた後に奇跡的に生還し、大学院を中退した後、国語の教師になります。途中は省略して、父親は90歳で亡くなりますが、村上氏は父親との確執から、関係は絶縁に近い状態となって20年以上も顔を合わせなかったといいます。しかし、亡くなる直前になって再会して和解のようなことを行った、と記しています。

 この村上氏の「個人的な文章」では、祖父や伯父らの名前は実名で出てくるのに、不思議なことに、自分の父親の名前は書かれていませんでした。

 月刊文藝春秋は、1000円にもなっていました。でも、この村上春樹氏の一編を読んだだけでも、その価値はありました、と書いておきます。

“村上春樹が初めて語る自身の父親” への3件の返信

  1. 「安養寺」違いもそうですが、父親の名前も15ページに記載されています。正しい記載をお願いします。

  2. 誤字でした 捕まれば です すいません ちなみに 共産党の兵は見たことないとも言ってました 国民党兵だと & すぐ退却するけど機関銃手は逃げないように鎖で繋がれたたまま戦死してるのを 内地から来たばかりの若い兵は見て泣くとも聞きました

  3. 召集兵で将校さんでもなさげやし おまけに糧食運搬がメインの輜重兵なのに前線にでたのでしょうか?輸送で忙しいのでは?(・_・; 当時から殆どの軍刀が粗製濫造の粗悪品でなまくらの飾りみたいなのが多かったのに高級品持ってたのでしょうか? 私が若い時に一緒に勤務してた人がシナ大陸従軍の伍長勤務上等兵の方で色んな話を聞きましたが かなりイメージが違います 国民党軍の兵士は退却した後に軍服が脱ぎ捨ててあったと笑ってました と同時に奴らは軍服脱いで民間人に紛れ込むんだ とも言ってました 高まればもちろん条約上 銃殺

ひろ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旧《溪流斎日乗》 depuis 2005 をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む