養老孟司・角田光代著「脳あるヒト心ある人」

 ゴヤ Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur 

 先ほど、電車の中で、養老孟司・角田光代著「脳あるヒト心ある人」(扶桑社新書)を読了しました。

 実に面白かった。

 久しぶりに「読書の愉しみ」を味わった感じです。世間の気に触る嫌なことが書かれているのに、嫌なことを忘れさせてくれました(笑)。

 モネ Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

 もともと、2005年10月3日から2008年3月31日に大阪産経新聞にリレーエッセイの形で連載されたものでした。

 あ、産経新聞でしたから、平成17年から平成20年に連載されたものでした。

 ゴヤ Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

 何が面白かったかと言いますと、一言でいえば、「意外性」ですかね。

 偉そうですが、作家の角田光代さんは初期の作品は、仕事でかなり読まされましたが、あまり面白くなかった、という印象が強くて遠ざかっていたのですが、意外によくモノを考える人で、当たり前のことながら、説得力のある、つまり、読ませる文章を書かれるプロだと感じました。ベストセラー作家様相手に大変失礼をば仕りました。

 養老孟司さんの場合は、あまりにも有名なので、私が付け足すようなことはないのですが、やはり、発想が理系そのもので、私のような文系とは全く違う、思いも付かないようなモノの見方、捉え方をされる方なんだなあ、と納得しました。
「どうせ死ぬんだから、好き勝手でいいじゃないか」と、羨ましいほど、生も死も越えて達観されていて、昆虫採集さえできれば、他に何もいらない、という感じでした。

 ゴヤ Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

 いつもながら、内容を説明するのが面倒くさいので(笑)、目次から拾ってみます。興味を持たれたら、読まれたらいい。どうせ我々はいつか死ぬのですから(笑)。

 ・頭だけで「生きている」から
 ・「最悪」「幸福」は過去にある
 ・「知らない」を選べる自由
 ・「知る」とは自分が変わること
 ・言葉に定義なんてない
 ・男の人は女をだます?
 ・人は物語を追いかける
 ・なぜ私が私であるのか
 ・行場のない淡い悪意
 ・考えないためのレッスン
 ・「知る」より「感じる」
 ・五感で捉えたことだけ信用
 ・不幸があるから宗教がある
 ・「品が悪い」も死語
 ・才能の基は「やる気」
 ・その仕事が好きになること

 【アクセスランキング】 

日付       閲覧数   訪問者数   ランキング
2016.04.03(日)  322PV    137IP    11126 位 / 2455876ブログ
2016.04.02(土)  289PV    145IP    9350 位 / 2454840ブログ
2016.04.01(金) 302PV    134IP    8761 位 / 2453879ブログ
2016.03.31(木) 256PV    133IP    9539 位 / 2452744ブログ
2016.03.30(水) 186PV    97IP    16303 位 / 2451570ブログ
2016.03.29(火) 222PV    108IP    16852 位 / 2450468ブログ
2016.03.28(月) 287PV    137IP    10420 位 / 2449318ブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旧《溪流斎日乗》 depuis 2005 をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む