仁和寺の「御室の桜」

Copyright par M. Kyouraku-sensei
週末は、疲労が溜まって、やおいかんばいです。

先日、京の都にお住まいの京洛先生から、「醍醐の桜」の写真を送って頂きましたけれど、この桜は、豊臣秀吉が死の数カ月前に盛大な花見を催し、招待者は、おなごはんが1200人、おのこが数人だったそうですね。そんな逸話といいますか、羨ましい由緒がある桜花でした。

Copyright par M. Kyouraku-sensei

おやおや、今回は、違う桜が送られできたようですね。
Copyright par M. Kyouraku-sensei

…都内の桜はほとんど散り落ちましたでしょう。京都も桜の下での宴も一区切りついたようですが、観光客は雲霞のように押し寄せ、このまま、今月末から5月初めまでの黄金週間に突入することになります。もはや古都・京都にはシーズンオフはありませんね。そんな中、低木で遅咲きの仁和寺の「御室の桜」が今、見どころです。…

雲霞の如くとは、凄い表現ですね。

Copyright par M. Kyouraku-sensei

…御室の桜は、背丈の低い桜です。仁和寺(真言宗御室派)の説明では、今まで、桜の下に硬い岩があるため、根が地中深くのばせないので、背丈が低くなったと見られていましたが、最近の調査で、岩盤ではなく、粘土質の土壌であることが判明したそうです。…

さすが、教養が高い。地質にまで詳しいとは、「ブラタモリ」のタモリさんみたいですね。

Copyright par M. Kyouraku-sensei

…また、京都では背丈の低い女性を「御室の桜」と隠語で言いますね(笑)。蕪村の「春に来て御室を出るや宵月夜」という句もあります。…

へえ、知りませんでした。よう知りはりますまんねんなあ。。。

Copyright par M. Kyouraku-sensei

…ところで、先日の新聞各紙に、この仁和寺の宿坊というか宿泊施設の「御室会館」の食堂で長時間労働があって料理長が鬱になった、という裁判の判決が出たことを報じています。
裁判所も「過酷だ」「4200万円払え」と認めたわけですね。仁和寺側は、この判決を不服として上告するのかどうかわかりませんが、弘法大師の教えを布教する宗教法人のレストランで、過酷な労働が行われていた、というのはにわかに信じがたいことです。…

ええ、勿論、愚生もその記事を読みました。確か、年間356日出勤、時間外労働が200時間を超えたとかいう話でしたね。普通の人なら死んでしまいますよ。過酷を通り越してます。

Copyright par M. Kyouraku-sensei

…また、京都市内は内外の観光客が激増して、ホテル、旅館が不足しています。それだけに、宿泊施設内も、人手が足りなくて、従業員の仕事も厳しくなっているのが想像できます。
他方、「もっとホテルを増やすべきだ」の大合唱が起きるのは間違いありません。そうすると、美観を損ねるということで、今、市内ではビルの高さ制限がありますが、この際、「超高層ビルのホテルをドンドン建てるべきだ!」と、安直な”金儲け主義”に走り、洛中に超高層ビルが乱立して、情緒も美観も何も考えないホテル・ラッシュになることも十分予想できますね。
数年後には、京都も都心、都内とさして変わらない街造りになっているのを予言しておきます。…

  Copyright par M. Kyouraku-sensei

うーん、随分悲観的な予言ですが、あり得ないことはありませんね。でもそうなると、京都の魅力も半減してしまいます。鎖国するしかありませんか?(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旧《溪流斎日乗》 depuis 2005 をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む