キネマ旬報の謎

伊太利亜ヴェニス

本日は、単なる個人的な日記です。

昨日は、Kさんの御見舞いに御茶ノ水にある杏雲堂病院まで行ってきました。

この病院は、明治15年に佐々木東洋によって開業された歴史のある病院でした。

京都からお見えの京洛先生、うまずいめんくい村の赤羽村長との3人で訪れ、この後、神保町まで歩き、ナウいアベックで人気の「ラドリオ」でお茶でもしようかと思ったら、アッジャッパーでした。そのまま、そこから歩いてすぐ近くの「さぼうる2」に行くことに。隣の「さぼうる」は、名物ランチを求めてお上りさんの長蛇の列でした。さぼうる2では、朝からビール。

この後、有名な艦長さんと合流し、お昼を食べに江戸前の「神田 餃子屋」へ。黒豚餃子、野菜餃子、酢豚、焼飯などなどにビール、酎ハイで、お腹いっぱい。これで1人2000円は安い。

伊太利亜ヴェニス

帰路、省線御茶ノ水駅近くのミルクホール「デリフランス」で、食後の紅茶。私はアッサムを所望。432円。

博覧強記の京洛先生から、何の繋がりか、キネマ旬報の社長も務めた上森子鉄(かみもり・してつ)の話になり、「白黒戦争」?なるものを初めて聞きました。

上森子鉄(1901~89)とは?
別名上森 健一郎。金沢市出身。大正2年、松ケ枝尋常小卒。大正・昭和期の編集者。キネマ旬報社長。日本競馬新聞協会会長。
苦学しながら大正8年、菊池寛の通い書生となる。昭和2年「文芸市場」を創刊。文芸資料研究会にも参加し、性文献の刊行に貢献。戦後、キネマ旬報社社長、現代評論社取締役も務めた。また、三菱グループなどに影響力を持つ総会屋としても活躍した。

と、ありますね。上森は「大物総会屋」としての方が有名ですが、本人は、鎌倉商工会議所の会頭を務めたりしたため、「自分は総会屋ではない」とキッパリと否定していたようです。

キネマ旬報は、1919年に今の東工大の学生によって、創刊された日本で最も古い映画誌です。戦時中の1940年に戦時統制のため休刊しますが、50年に復刊します。

今では、「キネマ旬報ベストテン」などが斯界の権威となり、清廉なイメージがありますが、1977年、いわゆる「キネマ旬報事件」が起きます。当時の白井佳夫編集長(後に映画評論家)が、ルポライター竹中労の連載モノ「日本映画縦断」の掲載を巡り、打ち切りを宣言する上森子鉄オーナーと対立し、編集長を解任されるのです。

伊太利亜ヴェニス

ところで、私の住む自宅アパートは、ベランダの目の前が竹林で、京都のように大変風情のあるということで、非常に都心から離れて不便な所ながら、居住することにしたのですが、それが、昨日、あっという間に、この風光明媚だった竹林が全て刈り取られてしまったのです。

どうやら、持ち主の地主さんが、相続税対策として土地を手放さなければならなくなったものと推測します。この地主さんは、とても良い方で、このアパートに引っ越す前に、「竹林をそのまま保存されるかどうか」尋ねてみたところ、「売るつもりはありません」と応えてくれたので、もう四半世紀以上前の大昔ですが、引っ越す決断をしたことを覚えています。

恐らく、御主人が他界されたのでしょう。だから、「竹林は売らない、と言ったのに、話が違うんじゃないですか」などと言うつもりはありません。ただ、風情もない宅地になってしまうのが残念ではありますが。

でも、この竹林が伐採されたせいで、視界が随分開けました。驚いたことに、こんな田舎なのに、これまで竹林に隠れていたスカイツリーが見えるようになったのです。

スカイツリーから自宅は見えませんが、へーと思ってしまいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旧《溪流斎日乗》 depuis 2005 をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む