プーチンの敗退を「予言」=「サピエンス全史」のハラリ氏ー英ガーディアン紙で

 相変わらず、ユヴァル・ノア・ハラリ Yuval Noah Harari 著「サピエンス全史」(河出書房新社)を読んでいます。今は、下巻の75ページ辺りです。

 彼の著作は、これ以外では、まだ「21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考」しか読んでいませんし、彼が主張することは全て正しい、とまでは思っていません。が、恐ろしいほどよく当たっています。未来への予知力があるのではないか、と思ってしまうほどです。

 彼は、人類歴史学者ですから、あらゆる万巻の関連書籍を読破していて、しかも、それら全てが頭の中にインプットされているようですから、人類が起こした過去の出来事や所作が分かっているだけではなく、これからの人類が仕出かす所業まで推測ができるようなのです。まるで、そこには(歴史的)法則があるかのように思えるので、「当たらずといいえども遠からず」と言った方が正しいかもしれませんが。

 彼は1976年生まれのイスラエル人ですが、頭脳明晰で大変優秀なユダヤ人の優越性を説くわけではなく、時にはユダヤ教を批判したり、イスラム教や仏教に対しても寛容な態度を示したりして(「21 Lessons」)、要するに学者としての中立性を担保しているところが私自身の彼に対する信頼度を高めています。

 となると、現在進行中のロシアによるウクライナ侵攻について、彼がどんな見解を持っているのか気になりました。

ミモザ

 2月28日付と、ほんの少し古いですが、彼が英有力紙「ガーディアン」に寄稿した記事が見つかりました。ロシア軍が侵攻してまだ4日も経っていない時に書かれたものです。タイトルは「なぜ、既にプーチンはこの戦争に負けたのか」Why Vladimir Putin has already lost this war と、かなり過激です。戦争が始まって3日しか経っていないのに、プーチンの敗退を「予言」しているからです。

 ハラリ氏は言います。「プーチンのロシア軍は全ての戦場で勝利を収めるかもしれない。しかし、戦争で勝利を収めることはない。…他国を征服できたとしても、占領し続けることは難しいー。この教訓は、米国がイラクで、ソ連がアフガニスタンで学んだことだ。…ロシア軍の攻撃でウクライナ人の死者が出る度に、ウクライナ人の侵略者に対する憎しみが深まっていく。この憎悪は心の奥底に刻まれ、何世代にも渡る抵抗運動につながっていく」と。

 そして、「残念なことだが、この戦争は長期戦になるかもしれない。色んな形を取りながら、何年も続くかもしれない。…とはいえ、ウクライナの人々は、新たにロシア帝国の傘下で生きることは望んでいない。このメッセージがクレムリン宮殿の厚い壁を貫いて届くにはどれくらいの時間がかかるのだろうか」と結んでいます。(私訳、意訳も含む)

アヤメ?

 昨日は、ロシア国営の「第1チャンネル」午後9時の看板ニュース番組「ブレーミャ」で、キャスターの後ろで、命懸けで、手書きの「反戦」ポスターを掲げた女性職員がいたことが世界中のニュースになりました。「ロシア軍に対する虚偽のニュースを流した」として禁錮15年の刑になりかねない行為だっため、大変勇気ある行動だったと思います。今、平和な日本ですが、NHKの職員がここまで時の政権に対して反旗を翻す人はいないでしょう。

 でも、先ほどの記事(ロシアによるウクライナ侵攻4日目)の中で、ハラリ氏は「ロシア市民の中で、あえてこの無意味な戦争に反対を表明する人もあり得る」Russian citizens can dare to demonstrate their opposition to this senseless war.と予言している箇所を見つけ、「あ、やっぱり、彼は予知能力がある人だなあ」と驚いてしまったわけです。

 【参考】

 The Guadian : “Why Vladimir Putin has already lost this war”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旧《溪流斎日乗》 depuis 2005 をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む