野坂昭如「文壇」

  ひかりごけ

公開日時: 2007年10月6日

野坂昭如著「文壇」(文藝春秋)を読了しました。「文壇」なりしものが、存在し、華やかりし頃の生態が生々しく描かれていました。私は、あまり、野坂ファンではなく、彼の著作をあまり読んでこなかったので、彼の独特の文体には、時折、戸惑い、時々、閉口し、時折、感心、時折、感服しましたが、まあ、最後まで読ませる力量はさすがでした。

物語は、野坂氏が、初めて文壇パーティーなるものに列席した日(昭和36年の中央公論新人賞=受賞者・色川武大)から始まり、昭和45年の三島由紀夫の割腹自殺で終わります。

本人が、昭和42年に「アメリカひじき」と「火垂るの墓」で直木賞を受賞した前後の頃の文壇の裏表を微に入り細に入り活写され、全く恐ろしいほどの記憶力です。

野坂ファンには至極旧知の当たり前のことなのでしょうが、彼と丸谷才一とのいわば師弟関係、彼のあこがれの作家であった吉行淳之介との関係、意外にも三島に作品を絶賛されて親交を結ぶようになったことなど、私の与り知らなかったことが、事細かく書かれていて、大変興味深かったです。

それにつけても、今の文学界、文壇はどこに消えていってしまったのでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旧《溪流斎日乗》 depuis 2005 をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む