文豪・夏目漱石展

両国の江戸東京博物館に「文豪・夏目漱石」展を見に行きました。「閉店間際」だったため、随分、急かされて、駆け足での鑑賞でしたが、何しろ、漱石の本物の原稿(ほとんどが書き損じでしたが)や蔵書等を間近に見ることができて、感激しました。

漱石は、私の最も大好きな作家の一人です。もちろん、全集を持っています。大昔、全作品を一度、ざっと読んだきり、好きな作品は再読していますが、再々読はしていませんので、また、読みたくなりました。

今回、新たに発見、というか、忘れていたことを再発見したことは、漱石は、1歳で塩原家に養子に出されますが、夏目家に戻ったのは、何と、21歳の時だったのですね。49歳で亡くなっているので、生涯の半分近くは塩原金之助の名前だったことが分かりました。そして、北海道にも戸籍を異動している時期もあったようです。

蔵書の多さにも唖然としました。ロンドン留学で、買い込んだものが多かったようです。「ロビンソン・クルーソー」「ガリヴァー旅行記」「シェイクスピア全集」は当然のことながら、社会学や心理学や、ベルグソンンまで原書で読んでいたとは驚きました。当時の知識人の質量とも学識の幅の広さには感服致しました。

漱石は大変、几帳面な人で、弟子たちに貸したお金や蔵書について、すべてノートに記帳していました。返却してくれた人には棒線が引かれていまして、棒線が引かれていない人は「恐らく返却していないものと考えられる」と説明文にありました。苦笑してしまいました。

およそ、90年前に亡くなった漱石ですが、本人が着た着物などが展示されていると、どこか近しい感じを受けました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旧《溪流斎日乗》 depuis 2005 をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む