「エディット・ピアフ 愛の讃歌」

映画「エディット・ピアフ 愛の賛歌」(オリヴィエ・ダアン監督)を見に行ってきました。

 

ピアフ役のマリオン・コティヤールがすごい熱演で、「そっくりさん」なのかもしれませんが、本物のピアフは、私は声では何度もレコードやラジオを通して聴いていたものの、「動いている姿」はほとんど見たことがなかったので、似ているかどうかは分かりませんが、とにかく、まるで、本物以上に見えました。(すごい日本語ですね)

映画は一人で見たのですが、終わってから、ちょっと人と会う約束をしていたので、あまり泣くわけにはいきませんでした。あまり無様な姿は晒せませんからね。それでも、どうしても我慢できなくなって、感涙にむせぶシーンが何度も出てくるので、困ってしまいました。

年表をみると、ピアフは1915年に生まれ、1963年に亡くなっているので、48歳の若さで亡くなっているのですね。コティヤールは、18歳くらいの小娘から、晩年の亡くなる頃までを演じていましたが、晩年は、酒と麻薬と心労で心も体もズタズタに成り果てて、杖なしでは歩けず、歯もボロボロ、髪の毛も薄くなり、80歳くらいの老婆にみえました。すごいメイキャップです。

この物語の主軸は何なのでしょうかね。歌手として富と名声を得たピアフですが、生まれた頃の境遇や、好きな人が不慮の事故で亡くなったりしたこと(ボクサーのマルセルが飛行機事故)や、これでもか、これでもかというくらい「不幸」が襲ってくることです。ピアフは、それらの不幸に負けないのではなく、どんどん、失意の果てに酒や麻薬に溺れて、どんどんどんどん転落の人生を歩んでいってしまうのです。

救いは彼女の天性の声と歌唱力でしょう。彼女が歌うからこそ、その歌が人生となり、まるで「3分間のドラマ」が展開されるのです。主題曲の「愛の讃歌」をはじめ、「パリの空の下」「パダン・パダン」「水に流して…私は後悔しない」など、彼女の名曲が次々とドラマに合わせて登場します。脳みそがグルグル回るようでした。

あれだけの歌唱力ですから、歌声は本物のピアフのアフレコだったそうですが、コティヤールの声は、随分、ピアフの声に似ているように聞こえました。熱演の成果でしょうが…。

映画の世界にどっぷり浸かってしまったので、何か苦しくて切なくて、見終わっても、溜息ばかり出てきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旧《溪流斎日乗》 depuis 2005 をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む