ぴったりの時にぴったりの相手

旭山動物園

公開日時: 2007年1月5日 @ 10:17

朝日新聞が正月から一面で連載している「ロストジェネレーションー25~35歳」は、随分、身につまされる話が多く、考えさせられてしまいます。この世代は約2000万人おり、バブル崩壊を少年期に迎え、学校を出た頃は厳しい就職難に見舞われ、いわゆるフリーターやパート、派遣で食いつないでいる者も多いといいます。

彼らの中には、社会問題になっている「オレオレ詐欺」の加害者になったり、悪徳リフォーム会社や1台20万円の浄水器の販売会社に入って、犯罪スレスレの仕事をしながら、「良心は痛まない。商売ってそんなもの」と嘯く若者が登場したりします。

私も営業の仕事をしたことがありますが、商品はさっぱり売れませんでした。毎月、営業報告を提出しなければならず、成績が上がらずに非常に追い込まれた時などは、「押し売りをしてでも売りたい」という誘惑に駆られたものですが、さすがに良心のかけらが残っていたので、そこまではしませんでした。

『世界』に連載されている「浅野史郎の疾走対談」で面白い人が登場していました。中国山東省出身で、ソフトブレーン社マネジメント・アドバイザーの宋文洲さんです。中国から北大に留学して土木工学の博士号まで取得した人です。自作の土木構造解析のソフト販売を始めたら、最初の半年で3000万円くらい売れ、翌年は1年で1億円を超え、3年目で3億円売れたというのです。

宋さんによると、日本人の営業は、中身も説明しないで、宴会、カラオケ、ゴルフの接待から始めて、ただ「買ってください」と言うだけ。これでは物は売れない。しかも、「根性」だの「気合」だの精神論で売ろうとする。本来の営業とは、相手が欲しくないものは売っても意味がないので、その製品を必要とする適当な人に、適当な時期に売るということ。つまり「ライト・タイム、ライト・パースン(ぴったりの時にぴったりの人)」だというのです。

この言葉は、営業を経験した人間として、ズシリと胸に落ちました。

ぴったりの時に、ぴったりの相手

この言葉は人生のあらゆる局面に当てはまるのではないでしょうか。例えば、受験、就職、結婚、出産、新築、転職、離婚、退職、転居…

何か行動を起こす前に、この言葉を思い出して、深呼吸することにします。

おためごかし

帯広動物園

 公開日時: 2006年12月10日 @ 10:32

昨日、書いた細木数子氏のことで、何か言い足りなりないなあ、と思っていたら「おためごかし」という言葉が思い浮かびました。「御為倒し」と書きます。

広辞苑には「表面は相手のためになるように見せかけて、実は自分の利益をはかること」と説明があります。

人は、身近な家族や友人らが亡くなったり、交通事故に遭ったりして、不幸に苛まれた時、気落ちします。そんな時に、「あんた、ご先祖さまの供養が足りないからそういうことになるんだよ」と言われてごらんなさい。それは、思い当たるフシがある人は、本当に驚いて、自己嫌悪に陥りますよね。深く深く反省するものです。

そして、続けて「もっと、ご先祖さまに合った仏壇を買いなさい。墓石を買いなさい。そうすれば、運勢が良くなりますよ」と言われれば、誰でもすっと信じて、買ってしまいますよね。相手が自称占い師なら尚更のことです。

しかし、この占いも、実は人の資料をを出し抜いたパクリで、仏壇も墓石も自分の系列会社になっていて、売り上げのマージンが入るカラクリになっていたとしたら、どうでしょう?これは、限りなく「詐欺 scam」に近いですよね。

詐欺師は、相手の不安や欲につけこみます。

Swindlers often play on feelings of insecurity or greed.

騙された人間も、不安や欲に駆られて行ったものであったとしたら、多少の後ろめたさがあって、結局、日本人の多くの場合、泣き寝入りに終わることが多いのです。だから、表沙汰になるケースが少ないのです。

はっきり書きます。細木氏は、限りなく詐欺師 con artist に近い確信犯です。

恐らく騙されるような多くの人は、毎日、テレビしか見ることがなく、「ガハハ」と笑いながら、毎晩眠りにつくことでしょう。「自分だけは騙されない」という妙な自信と安心感を持っていることでしょう。

そういう人こそ危ない。気がついたら、身ぐるみ剥がされているのです。

格差社会の申し子

上海

公開日時: 2006年12月6日 @ 09:22

最近、新聞紙上でも格差社会の申し子のような人々がたくさん登場するようになりました。

例えば、5日付の朝日新聞朝刊。一面に連載されている連載企画「分裂にっぽん 政府の役割」の中で、同世代の単身世帯の生活保護基準(月約13万円)より低い賃金しかもらっていない京都市の保育園の職員(24)が登場しています。非常勤採用で時給840円。朝8時半から夕方5時まで働き、手取りが月10万円前後。アパートの家賃が4万円。食費は1日700円から千円で、卵やモヤシなど安い食材で自炊する生活。

同紙生活面の連載企画「漂う雇用 派遣法20年の現実」では、時給1100円で自動車部品工場に派遣社員として働く42歳の男性が登場しています。妻(39)と小学生の息子の3人家族。大学卒業後、東京でIT関係の会社に勤め、妻と合わせ収入が1000万円の時もありました。海外旅行や高級レストランで食事をしてバブル全盛期を楽しみました。それが、8年前に故郷にUターンし、年収550万円の仕事も見つけ、マンションを購入し、新生活も順調にいってましたが、3年前に人間関係に悩んで再就職先を退職。新たに始めた損害保険の代理店もうまくいかず、結局、派遣社員の道に進んだといいいます。恐らく年収は230万円程度ではないでしょうか。

以前、紹介した内橋克人さんの「悪夢のサイクル」に書いてあった通りの現実です。

重要な話なので、再録します。

・日本の一世帯当たりの年間所得の中央値は476万円で、その半分の238万円以下の所得で生活する貧困層が6・5世帯に1世帯もある。

・極端なリストラが進んだこの10年で460万人の正社員が失われ、代わって663万人ものパートやアルバイトが増加。正社員の平均年収が454万円なので、派遣社員(平均年収204万円)ならその半分、パート(同111万円)ならその4分の1の賃金で労働力が確保できるため、非正社員化に拍車がかかった

ブログとフログ

ヴェニス

公開日時: 2006年12月2日 @ 19:48

案の定、私のブログの「個人的な」書き込みには、何の反応もないのに、防衛省のことなど「政治的な」ことを書くと、コメントが殺到するのですね。投稿子は、匿名なので、どなたか存じ上げませんが、恐らく自分のことを言われたと思ったから、反論されたのでしょうね。だから、他人の個人的な体験などに対しては「他人事」なので、コメントしょうがないのです。

予想した通りの展開でした。だから、あそこに書いた通り、個人の戦争体験記など読まれないのです。大岡昇平のように文学の芸術の域にまで、高めなければ、相手にもされないのです。

今年3月末の時点で、日本にはブログの利用者が約868万人いるそうです。

インターネット上には、6月現在で、5300万件以上のブログがあり、毎日15万件増えているようです。

そんな数多くのブログの中から、たまたま、「検索」で引っかかったにせよ、私のブログを閲覧して戴き、歓喜に耐えません。

ですから、コメントはそのまま、残すことにしました。

最近、ブログの体裁をしておきながら、自分の利益になるような誘導情報や虚偽の情報を掲載するブログも増えつつあります。英語のfake(嘘の) とblog(ブログ)を造語して、そららはflog(フログ)と呼ばれるそうです。

私のブログは、フログではないことは確かです。ただ、物申したがりの日記に過ぎません。悪しからず。

行政のたらい回し

ヴェニス

公開日時: 2006年11月29日 @ 11:13

またまた友人のT君の話です。皆様にはすっかりお馴染みになりました。

無一物の彼に、私がラジカセやらパソコンやらをあげた話をこのブログに書きました。それが、昨日、急に、それらを宅急便で送り返してきたのです。何事かと思いました。彼といると、毎日、映画を見ているようで、生活はドラマチックです。

どうやら、いったん、郷里の中部地方に戻ることにしたようです。しかし、現在、住んでいる所は、私の友人のK君のお母さんの経営するアパートの一室に間借りしている状態。「私物を置いたままにするわけにはいかなかった」と、彼自信が判断したようです。

彼がいったん、郷里に戻ることにしたのは、就職活動がうまくいっていないことが遠因にあります。目下住んでいる埼玉県A市の市役所に、失業保険や障害者手当てや年金などについて、窓口で相談に行ったところ、「故郷に帰ったらどうですか」と諭されたらしいのです。故郷に帰っても、地方は疲弊してますから、ますます、就職口は見つかりません。

要するに、お役所は「臭いものには蓋」的考え方しかできず、厄介なことはたらい回しにして、責任逃れをしたかっただけなのです。T君の故郷の市役所に行っても同じことを言われるでしょう。「ああ、Tさん、東京の方が仕事見つかるのではないでしょうか」

まさしく、行政のたらい回しです。

私は、荷物を送り返されたとき、ひと言も相談してくれなかったT君に対して「水臭いなあ」と怒りに近いものを感じたのですが、彼に電話すると「送ってから、気が付いた」と彼は言うのです。全く悪気はなく、他人に迷惑をかけたくないということだけで、頭がいっぱいだったようです。

それだけ、彼は純粋なのです。

彼の人生の旅はまだまだ続きます。

電車の中の光景

公開日時: 2006年11月26日 @ 19:59

ポータブルのテレビゲームに夢中になって、電車の中で、二人分の席に陣取っていた若者がいました。若者といっても、30歳くらいかもしれません。いわゆるアキバ系です。周囲のことにはまるで眼中にない様子で、ゲームに没頭していました。

昼過ぎの空いた電車の中で、化粧をしている若い女性がいました。この時間ですから、寝坊してしまって、学校か会社かバイト先に遅刻しそうなので、仕方なく、化粧しているとは思えませんでした。彼氏とデートする直前なのかもしれません。

でも、分かりました。要するに見せびらかしたかっただけなのでしょう。

夕方の電車の中で、少し、混んできたというのに、折りたたみ式のベビーカーをそのまま車内に放置して涼しい顔をしているいわゆるヤンキーママがいました。

子供を土足の靴のまま、座席に立たせているママもいました。

そういえば、少し前ですが、コンビニで買ったらしい、スパゲティーを両腕を広げて、大口をあけて、食べていた30代後半くらいの女性もいました。隠れてコソコソ、おにぎりかサンドイッチを食べている女性を見たことはありましたが、この女性の全く悪びれた所がない堂々とした所作は、本当に驚きました。今でも思い出すたびに、目が点になってしまいます。

 

困った問題ーカルト集団「顕正会」

ヴェニス

公開日時: 2006年11月22日 @ 16:05

友人のT君が、変な新興宗教集団に入信してしまいました。心の隙をつかれて、しつこい勧誘に根負けしていつのまにか洗脳されて、入信書にサインしてしまったようです。

そもそもT君は、塾の講師の職を求めて、面接に行っただけでした。それが、奴らの隠れ蓑だったのです。団体本部に連れて行かれ、まるで、暴力団事務所のようなところで、心理的圧迫を加えられて、入信させられたのです。塾という教育機関の背後に、如何わしいカルト集団があるなどと、誰が想像がつくでしょうか。

特に、T君は普段、テレビも新聞も見ない「世間知らず」の人間なのです。そのカルト集団が、度重なる恐喝まがいの勧誘と傷害事件や、多額のお金を寄付させて信者を自殺に追い込む事件などを起こして新聞沙汰になっていることを彼は知らなかったようです。

はっきり書きます。

その塾は、さいたま市大宮区にある「フェニックスアカデミー」です。

カルト集団は、その、さいたま市大宮区に本部を置く「顕正会」です。もちろん北海道などを除く全国津々浦々に「支部」があります。公称会員は100万人ですが、実態はその1割も満たないと言われています。

カルト集団と呼ぶのも「顕正会被害者の会」のホームページのアドレス

http://www.higaisyanokai.jp/

を見てください。higaisyanokai(被害者の会)で通用するのですよ。世の中に数多のカルト集団がある中、higaisyanokaiのアドレスだけで、通用するとは、その被害の多さと大きさが容易に想像できるのではないでしょうか。

彼らは、まず「あなたの幸せを願っています」とか何とか甘い言葉で近づいてきます。そのうち「敵が日本を攻めてくる」など、「入信しなければ、地獄に落ちる」など「あなたは破滅する」など、「前世の報いがある」など様々な手を使って、人の不安心理に追い込んでいきます。

信者に対する強制的な寄付と会合出席によって、職場をやめざるをえなかったり、家庭が崩壊したりする事例は、枚挙に暇がありません。

それにしても、学歴のある分別のある大の大人がコロリと騙されてしまうものなのですね。

T君はとても純粋な人なので、断りきれなかったのでしょう。

人の弱みに付け込む悪徳集団には、本当に憤りを感じています。私は断固として戦います。

現実問題

公開日時: 2006年10月28日 @ 10:47

作家や評論家や学者が言っていることは、まやかしばかりだね。

自分のことを棚にあげているんだよ。

例えば、人間なんて堕ちると早いものだよ。こうして職も家庭もすべて失ってみて初めて分かったことは、職を探そうとすると、まず自宅の住所がなければならない。しかし、どこか、落ち着き先を決めようとしたら、定職を持っていなければ見つからないし、誰も貸してくれようとしない。すごい悪循環なんだよ。要するに、一回ドロップアウトすると、社会から爪弾きされる。簡単にホームレスになれるんだよ。

でも、僕は這い上がってみせるけどね。

作家や評論家や学者やマスコミが言っていることは、まやかしが多いことは確かだよ。すべてとは言わないけど…。

(X氏語録)

年金問題

 帯広

 

公開日時: 2006年9月12日 @ 10:06

ある年配の未亡人に話を聞く機会がありました。

 

彼女は、若い頃、3人の子供たちを大学に行かせたいという思いで、また、薄給の夫の家計を支えたいがために、保険の外交員の仕事を20年近く続けました。時には罵倒されたり、時には馬鹿にされたり、時には色目を使われたり、嫌なこともあったそうです。しかし、持ち前の我慢強さでその度に難局を切り抜けてきました。もちろん、その間、給料から厚生年金は天引きされていました。

 

そのおかげで、わずかながら、年金が出るようになりました。しかし、昨年、夫を亡くした途端、これまで、受給していた年金額が半額になったというのです。社会保険庁に問い合わせても「それがシステムだから」という一点張りで埒があきません。

何か、逆じゃないかと思いました。本来なら、夫が亡くなれば、2倍にしていいのではないのではないでしょうか。

全く不可解な話です。

またまた、どうしようもない、どこにもぶつけようもない怒りに駆られてしまいました。

蟻とキリギリス

公開日時: 2006年9月10日 @ 11:06

京都大学出身を売り物にしている二枚目俳優がテレビのお遊びで転職に挑戦していました。
運転免許以外何の資格もなく、パソコンも殆ど出来ないことから、希望の職は殆ど見つからず、やっと探偵や建築関係であったものの、月収は30万程度。恐らく今の彼の年収の十分の一以下でしょう。
若い頃は二枚目で売り出した彼も48歳になり、暫く見ないうちに、加齢による何とかで、異性を引き付ける魅力度が劣化していました。お遊びとはいえ厳しい現実を垣間見た感じでした。

その晩の私のよく聴くFMラジオでも、転職サイトを運営する社長が登場し、「転職の現状」について、話していました。
どうも、今、自分の考えていることを引き寄せるものなのですね。
その社長さんの話は、主に若い人向けで、「人間、40歳、50歳になった時、いかに格好いい大人になっているかが肝心」と強調していたので、自分の胸に手を当てて、ちょっと、ドキッとしてしまいました。

ただ、一度、転職すると、そういう人は、現状に満足することができず、「転職癖」がついてしまうそうです。「仕事は自己評価より、人からの評価の方が大切。結局は、仕事は、人生の究極の目的ではなくて、仕事を通して、いかに人に役立つかが大切」と力説していました。

久しぶりにいい話を聞きました。

【追記】
天下の朝日新聞は翌日の朝刊に「旧フセイン政権とアルカイダの関係 米上院委、完全否定」の記事を掲載しました。

あと、身に余るコメント有難うございました。
挫折しそうでしたが、もう少し続けてみます。