🎥「キネマの神様」は★★★★★

 菅義偉首相は今月末でお辞めになるようですね。昨日、急に爆弾発言されて周囲を驚かせました。小生も、このブログの8月10日付で退陣勧告したせいなのかしら?ーんなわけないですね(笑)。…でも、「新型コロナ感染防止に専念するため」という理由で自民党総裁選に出馬しない、という弁明もおかしなものです。コロナ対策は、首相という職掌があればこそ出来る専権事項なんですから。やはり、総裁選の前に衆議院を解散することなく人事改革(二階幹事長更迭)するなどの奇策が奏功せず、結局、自分の放った手裏剣がブーメランのように自分に返ってきて自滅したということなのでしょう。

 さて、当初は観るつもりがなかった山田洋次監督作品「キネマの神様」を観て来ました。8月6日に封切で、もう公開1カ月近く経ち、自宅近くの映画館の上映時間が遅すぎたりしたので、川口市にまで行って観てきました。この映画館は久しぶりで、案内では「JR川口駅から歩8分」と書かれていましたが、大型モールの3階にあり、道にも迷ったので、15分以上掛かりました。

 何で観る気になったのかといいますと、ウマズイめんくい村の赤羽村長が、この映画を随分褒めていたからでした。「切ないがいい余韻が残る」と…。そういうもんですかねえ?

 最初、私が観る気がしなかったのは、山田洋次監督の助監督時代の話で、映画黄金時代の懐古趣味みたいなものだと誤解していたからでした。それに、新型コロナで亡くなった志村けんの代役が沢田研二というのはどう考えても変。かつて同じ芸能プロダクションだったナベプロが裏で動いていたのかなあと詮索したくなったからでした。(素人さんには関係ない話=笑)

 で、結論を先に言いますと、やられました。矛盾だらけで、作り物だということは十分承知しておきながら、涙腺が弱いもので、涙が出てきてしょうがありませんでした。

アリオ川口3階 「七輪焼肉 安安」牛カルビ・ロースセット900円 安い!

 最初は何ともなかったのに、舞台になった撮影所近くの食堂「ふな喜」で働く若き日のヒロイン淑子(永野芽郁)の母親(和服姿で縁なし眼鏡)が出てきた時、「あれっ?」と胸を締め付けられてしまったのです。演じていた女優は広岡由里子ですが、どう見ても松竹映画の小津安二郎監督がよく使っていた杉村春子(1906~97年)にそっくり。もしくは、松竹・蒲田撮影所の大看板女優だった栗島すみ子(1902~87年)に雰囲気が似ていたからでした。

 杉村春子は「文学座」の大御所看板女優ながら、映画にも多く出演し、小津監督の代表作「東京物語」「晩春」「麦秋」などに出ており、私の好きな成瀬巳喜男監督の「流れる」にも出ています。栗島すみ子は、往年の大女優で1937年には既に引退しましたが、成瀬監督の説得で、杉村春子も出演した「流れる」(1956年)に出演し、19年ぶりにスクリーンに復活した女優でした。私はこの「流れる」が脳裏にあったので、ヒロイン淑子の母親が登場した時に、杉村春子か栗島すみ子ではないかと思ったわけです。

 これは、恐らく山田監督の演出ではないかと思われます。「キネマの神様」に登場する銀幕女優桂園子(北川景子)は、どう見ても原節子を思わせます。また、具体的には登場しませんが、「小田監督」というのは「小津監督」がモデルなのでしょう。この映画は、松竹キネマ合名社の設立と蒲田撮影所が開所した1920年から100年ということで、「松竹映画100周年記念作品」を銘打っておりますから、明らかに、過去の監督や俳優たちへのオマージュとして捧げられた映画だったことが分かります。

 それを思うと、荒唐無稽なストーリーはともかく(原作者の原田マハさん、すみません)、過去と現代を行き来するこの映画を観ながら、これまでの映画人たちの「活動写真」に命を懸けた情熱が伝わり、涙が止まらなくなってしまったのです。

 志村けんの代役を務めた沢田研二(73)は、見事に「ダメ親父」を演じきったと思います。昔のアイドルですから、本来なら躊躇するはずですが、志村けんの「東村山音頭」まで唄うぐらい徹底していました。

 赤羽村長さんじゃありませんが、切ないですが、心地良い余韻が残る映画でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旧《溪流斎日乗》 depuis 2005 をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む