戦略爆撃

 勝毎花火


 


 真夏。今日は広島原爆記念日です。


 終戦記念日も近いということで、恒例の戦争ものの企画がマスメディアで取り上げられています。いいことでだと思います。


新聞の記事などによると、「戦略爆撃」と称して無辜の市民まで無差別に大量殺戮をした嚆矢が、ピカソの絵で有名になったゲルニカだったそうです。


1937年  スペイン・ゲルニカ   犠牲者 約2000人


1938年  中国・重慶              約2万人


1945年  ドイツ・ドレスデン         3万人~15万人


……


日本への大規模な空襲として、以下の記録がありました。


<o:p>1945年3月10日 東京    死者 約8万8,000人</o:p>


<o:p>1945年3月13日 大阪    死者  3,987人</o:p>


<o:p>1945年3月19日 名古屋   死者   826人</o:p>


<o:p>1945年5月29日 横浜    死者  3,789人</o:p>


<o:p>1945年6月 5日 神戸    死者   3,184人</o:p>


<o:p>1945年8月 6日 広島原爆 死者  約14万人 </o:p>


<o:p>1945年8月 9日 長崎原爆 死者約 7万3,884人</o:p>


<o:p></o:p> 


<o:p> 1937年の南京大虐殺が取り上げられていませんね。私は、否定説には与しませんが、その犠牲者の数については、いまだによく分かりません。ネット上では、かなり詳しく論争が展開されていますので、そちらをご参照ください。</o:p>


<o:p> 犠牲になった方々のためにも、先の大戦は何だったのかという論争が必要だと思います。まだまだ語り尽くされていません。</o:p>


 

“戦略爆撃” への5件の返信

  1. 渓流斎 
    わー、クリフ・リチャードも好きですね。バックバンドのシャドウズも。クリフは一度、生で見ましたよ。「幸せの朝」は、もう人気が急降下というか、本国英国でビートルズに人気を奪われて、落ち目だった頃、完全復活したヒット曲です。確か、1970年。ヒットチャートで一位になった日を覚えています。クリフはの曲では「コングラッチュレーションズ」「サマーホリデイ」が牧歌的な時代の郷愁を感じます。
    もう少し書きたいのですが、また。

  2. 渓流斎様
    わざわざコメントを書いてくださり、ありがとうございました。

    私も管理人さんと共通する面が多々あります。レッド・ツェッペリンなら特に「貴方を愛し続けて」、ビートルズは「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンド」、そしてコメントには書かれていませんでしたがppmの「パフ」、エルビスよりクリフ・リチャードが好きでして「幸せの朝」等々です。

    ボサノバを本格的に聴いているわけではないのですが、カルロス・ジョピンとスタン・ゲッツの合作はなかなか優れたできばえだと思いました。また管理人さんはジャズがお好きなのでご存知かもしれませんが、スタン・ゲッツの「スウィート・レイン」は傑作です。もしまだお聴きでないのならば、だまされた思ってお聴きになってください。ベースのロン・カーター、ピアノのチック・コリアともに抜群のノリでサポートしています。

  3. インド象さま 
    まず「黒いオルフェ」はもちろん見ました。もちろん、公開された1959年にではありませんが、1960年代に一度見ました。最近では1990年頃に渋谷の単館映画館でもう一度見ました。あの映画で全世界にサンバ・ブームが巻き起こったのではないでしょうか。細かい筋は忘れてしまいましたが、オルフェがふとしたことがきっかけで殺人事件を起こして、逃げ回る話でしたっけ?間違っていたら失礼!ハイライトシーンで、群集がサンバで踊りまくるシーンが強烈でした。
    音楽は、カエターノ・ヴェローゾでしたか?アントニオ・カルロス・ジョビンではなかったのでは?
    あ、1999年の「オルフェ」ですか!そちらは見てませんでした。失礼!近くにレンタルビデオ屋さんがないので、残念です。
    ボサノバは大好きですよ。2003年9月にジョアン・ジルベルトが初来日した際に、前から17列目ぐらいの席で見ることができ、本当に感激しました。ビートルズは当時、テレビで見ましたが、亡くなったジョン以外の三人の来日公演は見てますし、ローリング・ストーンズも間近で見ることができました。「最後の大物」ジルベルトを見ることができて感動しましたが、トム・ジョビンも見たかったですね。

    私の音楽好きも偏っていて、50年代から80年代初期までのロック(エルビスとビートルズとストーンズとツェッペリンとクイーン)と、クラシック音楽、特にバッハ、モーツァルト、ベートーベン、ブラームス、ショパン、マーラー。そして、ボサノバとジャズ(ビル・エバンスとウエス・モンゴメリー)です。

  4. 管理人さん申しわけないのですが
    ネット上でブログ管理人さんへの質問は、つつしむ主義なのですが、これはぜひとも聞いてみたい。

    『黒いオルフェ』(1959年)とカエターノ・ヴェローゼが音楽を担当した『オルフェ』(1999年)を鑑賞されたことはあるのでしょうか。よろしければその感想をうかがいたい。ボサノバがお好きなようなので。

  5. 管理人さんに送るネット情報
    前回管理人さんがコメントを記入されましたことによりまして、管理人さんが大変な音楽ファンであることがわかりました。それではといっては何ですが…

    今流行のyoutube動画サイトでjoao gilbertoなどの動画を楽しむことができます。キーワードの欄に彼の氏名をローマ字で入力してください。彼の若かったころから現在に至るまでのさまざまな演奏記録が、まさに一目瞭然です。おそらく彼の母国のファンが「投稿」したのでしょう。

    http://jp.youtube.com/

    動画ではありませんが、googleを利用してキーワード入力で「言葉の戦争と平和」と入力されれば、今は亡き米原万里氏の価値ある対談を閲覧することができます。

    また「通訳ソーウツ日記」と入力されれば、米原氏をはじめとして通訳の皆さんの苦労話、笑い話を楽しむことができます。

インド象 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旧《溪流斎日乗》 depuis 2005 をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む