青年劇場の「呉将軍の足の爪」(朴祚烈・作、石川樹里・訳、瓜生正美・演出)を新宿の紀伊国屋ホールで見ました。新劇界の重鎮、瓜生さん(83)は一度は演出家引退を宣言したのですが、「この作品だけは、やりたいので是非もう一度やらせて」と9年ぶりにメガホン(映画じゃないんですが)を取ったのでした。
反戦劇なのですが、笑劇(ファルス)に仕上がっているので、「大いに笑ってください」と事前に聞いていたのですが、やはり、シニカル過ぎて大笑いはできませんでしたね。作者の朴さんが朝鮮戦争での実体験を基にして1974年に発表したものの、当時の軍事政権によって上演禁止処分を受けた作品です。88年に上演解禁されて韓国国内の演劇賞を総なめして、大絶賛で観衆に迎えられたそうです。
演劇の場合、狭い空間の中で色んなことを表現しなければならないので、映画やテレビと違って観客にかなりの想像力と創造力が要求されます。そういう意味で、舞台が、のどかなジャガイモ畑になったり、弾丸が飛び交う戦場になったり忙しいので、それなりに感情移入が必要とされました。
私は、面白かったのですが、一緒に見た作家のXさんは「すべての場面で、主役の呉将軍役の吉村直さんのテンションが高く、もう少し、(テンションを)配分した方がよかったのではないでしょうか」と厳しい批評でした。
あ、呉将軍というのは、本当の将軍ではなく、大きくなったら強い立派な男になってほしい、と親が願いを込めて付けた名前です。いわゆるインテリとは程遠い純朴そのもので臆病な農民が徴兵で軍隊に駆りだされる悲劇を描いた作品です。
久しぶりの演劇鑑賞でした。このブログを書き続けていると、何か自分でもしょっちゅう映画を見たり、演劇を見たり、絵を見たりする生活を送っているような気になってきましたが、そんなことはないんですよ。ちゃんと仕事もしております(笑)。