ブログにそんな力があるのか?

今朝の新聞を読んでいたら、ブログは結構、力があるようで、知らない人でも簡単に署名したり、ヘイト運動に参加したりする人もいるようですね。

いわゆるネトウヨに感化されて署名した人が後悔しているという記事でした。

でも、この渓流斎ブログは無力であり、他人(ひと)様を煽ったり、署名を求めたりしませんからご安心ください(笑)。

とはいえ、読んでも気分が爽快になったり、鬱憤晴らしになったりするかといえば、その逆で、妙に暗い気分にさせられたりすることもあるので、その点はお許しのほどを。

今日は暗い話なので、この先は読まない方がいいと思いますので、ここまで読んで下さっただけでも有難う御座いました。この先は、本人の備忘録ですので、さようなら。

◇◇◇◇◇

迂生も初老の域に入って、色々と身体のあちこちで悲鳴をあげ始めだしました。先日は会社で健康診断を受けましたが、相当悪く書かれました。

あと、何年生きられるかなあ? 漱石49歳、鴎外60歳、芥川35歳、太宰38歳、三島45歳は暗記してましたが、随分お爺さんに見えた谷崎と荷風散人はともに79歳だったとは。

驚いたことに司馬遼太郎は72歳。今思うと随分若かったんですね。それにしても凄い量の仕事をしたものです。今や読まれなくなった哲学者のサルトルは74歳。こちらも意外と若かった。話は飛んで楽聖ベートーベンはまだ56歳の若さで亡くなっていたんですね。モーツァルトが35歳だったので、随分長生きしたのではないかと思っていたので、こちらも意外でした。

また、自分のことですが、体重が学生時代と比べ15キロも増えて大台に乗り、胴回りが昨年と比べて3.5センチも増え、さすがにビールを控えてダイエットを始めました。その甲斐あって、ほんの少しだけお腹が引っ込んでくれた感じです(笑)。

一昨日は、奥歯の銀色の詰め物がまたまた取れました。今年に入って5,6回目。ということは、毎月1回の頻度で取れていたということになり、今日はとうとう新しく詰め物をつくることにしました。麻酔をかけてくれたので、痛みは感じませんでしたが、30分ぐらい椅子に縛り付けられ、口を開け、先生に「ベロを動かさない」と何度も注意され、「助けてくれえい」と弱音を吐きたくなりました。

おまけに、今日は腰痛が久しぶりに出てきて、歩くのが少ししんどい。我ながら、何でこんなつまらないことばかり書くのか不甲斐ないのですが、実はもっと深刻な問題にも巻き込まれ、そのことは流石にブログには書けませんね。

そういうものでしょう。それが普通でしょう?

本来なら、日銀の金融緩和策はいつまで続くのか? 米国に対する報復関税で、真の貿易戦争が始まるのか? またまた円高株安に見舞われるのか?ー といった高尚な案件に触れるべきなのかもしれませんが、ちょっとその体力気力がないのでやめておきます(苦笑)。

あれ? 最後まで読んで下さったんですか? お有難う御座います。

【業務連絡】《渓流斎日乗》プラットフォーム完成

パリ・ルーブル美術館

早くも11月1日。今年も残り少なくなってきました。9月1日に独立独歩で、《渓流斎日乗》を新しく立ち上げて丸2カ月にして、やっとプラットフォームが完成しました。

IT青年実業家の松長会長による不眠不休の突貫工事のおかげです。ホームページのトップ画面にあるジャンル別の五大「カテゴリー」が決定し、その下に中カテゴリー、小カテゴリーと手繰り寄せることができます。

例えば、大カテゴリー「芸術評」→中カテゴリー「演劇」→小カテゴリー「歌舞伎」といった具合で、過去記事に遡ることができます。

何しろ、2005年からの現在まで12年間分の記事(ただし、08年から15年間分までの7年間分は消滅)がありますから、まだ全て整理できておりません。終わるのに数年かかるかもしれませんが…(笑)。

パリ・モンパルナス「ドーム」

せっかく、この《渓流斎日乗》を「世界最小の双方向性メディア」(登録商標思案中)と銘打っておりますから、皆様からの情報をお待ちしております。

ただし、なにぶん一人でやっておりすから難しいご注文は御勘弁ください。

先日、業界紙の敏腕相川記者から、何の脈絡もなく、急に「納沙布岬にいます。今すぐ来てください」なんていうメールが飛び込んで来ました(実話)が、そりゃあ、流石に無理でしょう(笑)。

《渓流斎日乗》に取り上げてもらいたい情報がありましたら、ホームページの一番下にある「お問い合わせ」か、コメントにお寄せください。

貴方もスクープ記者になれるかもしれませんよ。

宜しゅう頼みます。

渓流斎、ついに断筆宣言?!

江戸城大手門口

【政治屋】
うまくいった。帝国議会で、やっと俺様一強多弱法案が通過したぞ!これからも縁故主義を徹底し、気にいらねえ奴は、どんどんしょっぴいてやる。讒謗律でも新聞紙条例でも国防保安法でも何でもいい。

とにかく、主義者や危険思想の持ち主、扇動家、弱い無名ブロガーはドンドン逮捕しろ!

【公安当局】

へー、八丁堀の旦那、分かりやんした。

あっしも、渓流斎とかいう野郎、むっかしから気に喰わなかったんでがんすよ。

あんの野郎、いつも調子の良いことばかしほざきやがって、ただじゃおけねえ。そう、思ってたところでがんすよ。

市中引き回し、獄門、遠島…何でも御座れ。

あやつの息を止めて、まずは金輪際、ブログなんぞで危険思想をばら撒かないよう断筆宣言させましょう。

お約束致します。

何の花かなあ?

【渓流斎】

最近、スマホ中毒で眼精疲労になってしまいました。

ススメ ススメ ヘイタイサン ススメ

木口小平ハ テキ ノ タマ ニ アタリマシタ ガ、シンデモ ラッパ ヲ クチ カラ ハナシマセンデシタ(尋常小学校修身書)。

渓流斎は寝ても覚めても、電車に乗っても、トイレに入ってもスマホを離しませんでした。

これじゃあ眼痛で夜も眠れない。

百薬の長の酒だって、呑み過ぎたら身体に悪い。賢者は「休肝日」を設けるものです。

て、ゆうことで、小生も「休刊日」ではなく「休眼日」を設けることにしやんした。

それゃあ、毎日毎日、小さな液晶画面ばかし見てたら、お目めさんも疲れますよ。

今、毎月400円払えば、週刊新潮、文春、現代、ポストを始め、月刊誌まで100冊ぐらい読めるネットサイトもあり、契約しようか、どうしようか悩みましたが、やめました。あの憎っき、ドコモですからね(笑)。それに、人智を超えているというか、自分の処理能力を超えてます。

100冊なんか読めるわけない。しかも、液晶画面で眼が痛くなる。それで人生が終わってしまう…(笑)。

…ちゅうことで、断筆はしませんが、たまには休筆させていただきます。

熱烈な読者諸兄姉の皆々様方にはご迷惑をおかけしますが、今後とも御指導、御鞭撻の程宜しゅうお頼み申し上げ仕りまする。

渓流斎ブログ、昨日のアクセス数が第22位とは!怖い、恐ろし過ぎる…

菜花散歩道

【4月26日のアクセス数】
閲覧数=5,028PV 訪問者数=3,873IP 順位=22位

えーーーー!?

何かのま、ま、間違いではないでしょうか。

御覧の通り、昨日のアクセス数が第22位だったとは!閲覧のペイジビュー(PV)も5028? ありえない!普段のPVは250~350で、順位は6000位~7000位ですからね。

史上最高値ながら、お~コワ~

何かあったんすか?

昨日取り上げたオノ・ヨーコさんの威力だったんでしょうか?

恐ろしい有事になったものです。

ま、今日も平常心でいきましょう。(スポーツ選手か?!)

今村復興相発言を逆手にとって、昨日からツイッターで「東北でよかった」というハッシュタグで、東北の素晴らしさを発信する人が増え注目されているそうですね。

綺麗な三春の桜や、美味しそうな盛岡冷麺の写真などが投稿されています。

正直、あたしは、ツイッターは個人サイトみたいなもんはあるものの、波長が合わないといいますか、はっきり言って読みづらいので、殆ど見ないのです。

しかし、この渓流斎ブログは、ツイッターと同期しているので、投稿するとツイッターにも掲載され、恐らく、昨日はそれでアクセス数が増えたのかもしれません。(でも、いつも同期してるんですが)

ところで、渓流斎の先祖は、久留米有馬藩の御舟手役とかだったらしいので、オリジンは九州人です。

しかし、おなじ佐賀九州人の今村・前復興相とは違い、東北に対する愛着度は何百万倍もあります。

そもそも、この渓流斎という雅号は、釣りとは関係なく、青森県十和田市の「奥入瀬渓流」から拝借したものだということは、長年の愛読者の皆さまは既にご存知でしょう。

しかし、渓流斎ブログは秘密結社のように(笑)、体制批判のスタンスでやっておりますから、あまりアクセス数が多くなると、共謀罪に引っかかるのではないかという懸念がありまする(笑)。

誰も読んでいないと思えば、気楽に書けるのに…と、内心喜んでおきながら、早くも天邪鬼ぶりを発揮してます。

それにしても、恐ろし過ぎる…

フラフラ千鳥足

例年でしたら、この時期は、京洛先生の御導きで、京都で紅葉狩りなんぞをしていたのですが、今年は、諸般の事情で無理です。

先日、ヨレヨレの千鳥足ながらブログを再開したところ、京洛先生がいち早く東福寺に出掛けられ、紅葉の写真を送ってくださいました。

もし、この写真が上手く掲載されたら、F社のブログから、また、このgooブログを使用させて戴こうかと思います。

前回のgooブログが、この電脳空間から突然消え失せてしまったことについては、皆さんも驚かれたでしょう。

私も驚きました(笑)。

gooの有料メールを止めようと、IDを解約したところ、ブログまで消えてしまったのです。あとから、細かい字で書かれた説明書を読み返したら、そう、書いてあったのですが、そこまで全く頭が廻りませんでした。

あの、300万近くもアクセスのあった膨大な情報量と特ダネ写真は、一体何処に消え失せてしまったのでしょうか?

関係各位の皆様方にも大変御迷惑をおかけしてしまいました。

でも、気を取り直して、フラフラ千鳥足で、元気な時に更新していきましょう。

そういうものです

公開日時: 2008年6月18日 @ 22:12

私がブログを始めたのも、世間で認知されている識者と呼ばれている輩の学のなさ、いい加減さに呆れてしまったからです。

私のような人間でも世間に向かって発言してもいいのかもしれない。

それが、きっかけでした。

お久しぶりです

お約束通り、渓流斎日乗を2週間ぶりに再開致します。

おまちどおさまでした。え、待っていない?これは、失礼致しました。

正直に書きますと、この2週間、何をしていたかと申しますと、試験勉強をしておりました。24時間、暇がある時は、すべての時間を勉強に費やしておりました。好きな本は読めませんでした。映画も見ません。もちろん、テレビなんかも見ません。(横目でチラチラ以外は)

パソコンは、メールのチェックで見ました。序に、このページを開きました。ほとんど、スパムメールというか、不届きなコメントやトラックバックを削除するためでした。

そして、序にアクセス数を見ると、それが、あまり変わらないんですよね。(笑)休筆しても、しなくても、変わらない。これは、何を意味するんでしょうか?

まあ、今は、試験が終わったばかりなので、まだ、現実感を取り戻していません。まだ、下界に戻っていないという感じです。

明日から本格的に再開するかどうか、まあ、ブログを書かないことが習慣になってしまったので、どうなるでしょうか?

いやあな感じ

 中札内村

公開日時: 2007年6月29日 @ 08:35

昨日の毎日新聞「記者の目」によると、匿名による誹謗中傷問題を取り上げた同紙社会部の岩佐淳士記者が、ネット上で、中傷やうそを交えて同記者を非難する書き込みがあふれたことを書いています。取材先に渡した名刺を元に名前や電話番号が晒され、記者の写真が載ったホームページが探され、「電凸」(電話による突撃)を受け、そのやり取りがブログに書かれたそうです。中には「岩佐記者を退職に追い込もう」なんというサイトもあるようです。

 

いやあな感じです。私も他人事ではありませんから。

 

岩佐記者も「匿名の悪意」を黙って見過ごすわけにはいかない、とはっきり書いています。

 

ただでさえ、日本人は無責任なのに、匿名という安全地帯の免罪符を獲得すれば、誰でも好き勝手に発言できます。匿名は隠れ蓑なので、正体がバレルことはないからです。

 

でも卑劣ですね。ネット先進国の韓国では、匿名による悪意な書き込み「アクプル」が横行し、それによって傷ついた人が自殺する事件が相次いでいるそうです。そこで、韓国では、実名で登録しないとネットで情報発信できない「実名登録制」が7月から始まるといいます。自由なネット社会が政府国家に統制されるわけです。

 

悪意の書き込みをする連中は発信元もばれないように、不特定多数が利用するネットカフェから発信する「確信犯」なのでしょう。同記者らに送られたメールの中で「2chをブログに否定的に書くと攻撃される」「2ちゃんねんらー(2ch利用者)から袋だたきに遭うので内容は公開しないでほしい」という意見が目立ったそうです。悪意を持って誹謗中傷する人たちは、自分では気が付かないでしょうが、いつかは、自分も同じような目に晒されます。因果応報。天に唾を吐けば、自分に降りかかってくる真理を理解していないだけなのです。

 

それでも、私はそういった連中ばかりではないことを信じています。自分の任を弁えた良識を持った人の方が遥かに多いという性善説を取りたいと思います。

 

そうでなければ、こんなブログを続けてなんかいられません。

ブログ大国、日本

フォロロマーナ

米テクノラティ社によると、世界中のブログの統計を調べたところ、日本語が37%を占め、世界一に躍り出たそうです。第2位が英語の36%です。3ヶ月前の調査では、日本語が33%で、英語が39%だったので、日本語がついに逆転したのです!ちなみに第3位が中国語(8%)、第4位がイタリア語とスペイン語(各3%)、第6位がロシア語、フランス語、ポルトガル語(各2%)です。

「土佐日記」「更級日記」をはじめ、日記文学に伝統を持つ日本にとって、ブログは容易く受け入れやすいメディアではないでしょうか。英語さんとは歴史が違いますよ。

私がブログを始めた2005年3月の時点で、世界のブログは800万件だったのですが、今では7200万件もあるそうです。わずか、2年間で9倍も増えたのです。大ブームと言っていいでしょう。

7200万件の中から、皆さん、わざわざ、この「渓流斎日乗」という小さなメディアにアクセスして頂き、どうも有り難う御座います!!

できましたら、コメント、つまり感想を聞かせて戴ければ幸甚です。一方通行では、独裁者と変わりありませんから。

お待ちしております。

ちなみに、このブログの昨日のアクセス数は「47」と正常に戻りました。ご心配をお掛けしました。

とほほ…

 カプリ島

今日、A社のBさんから電話があり、「あなたのブログに私の経歴のことを含めて、個人的なことが事細かく書かれているようですが、困るので削除してほしい」との連絡がありました。抗議といったものではなく、とても低姿勢な「お願い」のような感じだったので、こっちがかえって恐縮してしまいました。

いやあ~、もちろんこれは私のミスですね。ご本人に確認することなく、ついつい、書いてしまいました。早速、「削除」の手続きを取りました。

でも、書いたのは、半年以上昔の話です。今更という気がしないではないのですが、今は「検索」という便利なツールがあるので、いつでも、どこでも、どんなときにでも、見つけることができます。こうして書いていても、全世界の不特定多数の人に発信しているという意識を欠いていたことは確かでした。今後、気をつけなければいけませんね。こちらが良かれと思って書いていても、知らず知らずのうちに、善意の加害者になってしまいます。

今後も、権威者や勘違いしている脳天気な人には、歯向かいますが、普通の一般の人を貶めることはこのブログの目的ではありません。これだけは強調しておきたいと思います。