「人生100年時代」のウソ

スペイン・コルドバ

今日の午前中は病院通い。事前に予約したのに待たされましたね。

待合室には、何処からお見えになったのか、多くの患者で溢れ返っておりました。

今、新聞読んでも、テレビを見ても、やたらと「人生100年時代」「人生100年、どう生きるか」などという言葉が目に付き、やたらと、何かの魂胆か、広告なのか、ウルサイのですが、百歳の長寿を得られる人はほんのわずかですよ。しかも、100歳で「健康寿命」でいられる人は、もっとわずかでしょう。

病院に行かないで済む人は、果たしてどれくらいいるのでしょうか?

スペイン・コルドバ

数年前に一人でパリに遊びに行って、精密な20区が網羅された「パリ市内地図」を買ってきたことがあります。

そこには、「H」のマークと赤く色づけされた建物が多かったので、「さすが、世界有数の観光都市。随分、やたらとホテルの数が多いなあ」と思ったものでした。

ところが、よく見てみると、この「H」はHôtel (ホテル)の「H」ではなく、Hôpital(病院) の「H」だったのです。

つまり、パリ市内にはやたらと病院があるといいますか、病院だらけだったんですね。

東京もそうなのかもしれませんが、それが現実です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旧《溪流斎日乗》 depuis 2005 をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む