お稚児さんと禿の秘密

京都の京洛先生です。
 愈々、京都も「祇園祭」の時季なってきました。一昨日(6日)は、「長刀鉾」のお稚児さんと、禿2人が決まり、報道陣に発表されました。
 京都新聞HPを検索されると記事が出ています。
 稚児、禿の三人はいずれも小学三年生の8歳~9歳ですが、東京では、5歳の女児が親に虐待され亡くなくなりましたが、年齢に大差はありません。親の違いや境遇で、こうも、幼い人生が大きく違ってくるのか、と思うと、厭な世の中で、嫌な気分です。
 ちなみに、このお稚児さんになると、大変なもの入りです。「もの入り?、と言うのことは、おカネがかかるという事ですか?」と、野暮な渓流齋さんは目をシロクロされるでしょう。
 そうなんですよ。大体、選ばれる基準やプロセスが一般には全く分かりませんね(笑)。
 「透明性!透明性!」と、いつも声高に叫ぶ、マスコミ各社、報道機関もどういうわけかこれには沈黙です。
 さらに、「大相撲の土俵に女性を上がらせない!、「男女差別だ!」と、文句を言う人たちは、この、お稚児さんが、祭祀で、母親は勿論、女性の世話を一切受けることが、「厳禁」なのに、これまた問題にしませんね。世間とは、本当にいい加減なものですよ(大笑)。
 「民間の祭祀だから」という皮相な見方もあるでしょうが、実相は、”舞台裏”には、大変な、おカネ、予算がかかっていて、今時の、建前を言っていては「スカタンか!そんなこというてたら、やってられまへんえ」ですよ(笑)。
 稚児の世話をする周囲、関係者への、心づけ、気配りなど半端ではありませんね。言ってみれば”消費の世界”です。
 着物を着て、何処へでも、ウロチョロするだけの、サンドウィッチマン程度の京都市長や、京都役所がお金を出すわけがありません(笑)。八坂神社も出しません。鉾町は下働きはしても、それ以上でも、それ以下でもありません。当然、稚児の費用は、お稚児さんの家が受け持つわけです。
 「どれくらいかかるものですかね?」と、下品な探訪記者の習性、根性で、すぐ、下種の勘ぐりに走るでしょう。当事者に、直かに聞かれれば、正確なことが分かると思いますが、そんなことは、口が裂けても、家人が言うはずがないでしょう(大笑)。
 巷間、一説には、「一本とか、二本とか」言われていますね。
 貴人の事だから「え!一本とは、つまり百万円ですかね?」なんて言いそうですが、桁が違いますよ。まあ、一流大会社のサラリーマン風情の子供ではとても無理でしょう。
 5歳の女児の虐待死と重ねて思うに、「階層社会」は、厳然とあるという事です。
 写真は新緑の大徳寺の境内と、過日、渓流斎ブログで取り上げて頂いた京洛人士による「昼食探訪の会」で出かけた、洛西のはずれの「すしごはん 馬ん場」の、評判の「海鮮丼」です。ランチタイムのこの時間は、食欲旺盛、体力ある大学生、若いサラリーマンが押し掛け、店内は満員御礼。食が細っている「還暦」を過ぎた年寄りには、ヘビーな分量でした(笑)。
All photos Copyright by Kyoraque-sensei

気の毒過ぎる結愛ちゃん

東京・目黒区の女児虐待死事件。

今月の話かと思ったら、事件はもう3カ月前の3月2日の話だったんですね。しかも、2年以上も前から香川県で虐待が続いていて、犯人の両親は児童相談所から逃亡目的なのか、今年1月に東京に引っ越して、東京でもしつこく虐待を続けていたようです。殺された結愛ちゃん(当時5)は「反省文」まで書かされ、「もっともっときょうよりかあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください」とまで書いていたそうです。

胸が締め付けられほど気の毒な話です。

父親の船戸雄大(33)容疑者は何と無職、母親の優里容疑者は25歳だったとか。2人は結愛ちゃんに食事を1日1食しか与えず、死亡時の体重は、同年齢の平均より7キロも少ない12キロしかなかったそうです。

何故、可愛い我が子なのにそこまで虐待するのか、良心の呵責も罪悪感もないのか、はたまた悪魔なのか、全く不思議で理解不能でしたが、結愛ちゃんは、雄大容疑者の子ではなく、2人の間に他に1歳の男の子がいると聞いて少しだけ分かるような気がしました。

ライオンやチンパンジーなど、前のオスから生まれた子どもは、殺してしまう習性を持つことを昔読んだ本などで知っていたからです。自分の血統を残すためです。

それにしても、人間には理性があり、理性があるのが人間です。私も、前の結婚で生まれた子どもと一緒に、夫婦になった友人を知っておりますし、(彼は「不労所得だあい」と嬉しそうに可愛がってました)、その後に子どもを授かっても、血の繋がりのあるなしで兄弟を区別することなど決してありませんでした。

幼児虐待の背景には大抵、このような要素がありますが、他に何かできなかったのか、手立てがなかったものか、といつも悔やまれます。行政だけに任すだけではなく、前の旦那さんが引き取ってもいいでしょうし、祖父母もまだ40代か50代で健在でしょうから庇護してもいいはずです。頼れるのは親しかなく、全く無抵抗の女児の魂が全く浮かばれません。

藤原氏を知らなければ何も始まらない

ここ2週間も日本の歴史を語るときに欠かせない「藤原氏」にはまっています。

倉本一宏著「藤原氏 権力者の一族」(中公新書・2017年12月25日初版)を読み続けていますが、なかなか読了できません(苦笑)。登場する人物を一人一人、「系図」で確かめて、人間関係を確認しながら読んでいるためです。

ですから、新書と言いながら、内容は濃密過ぎるほど深く、恐らく大学院の修士課程レベルではないかと勝手に思っています。この本だけで、理解することが難しいので、洋泉社ムック「藤原氏 至上の一族の正体」まで買ってしまったほどです。これを読むと、官位制や藤原氏から分かれる「近衛」「九条」「一条」などの公家一族の流れなどが一目で分かり、とても参考になります。

この本は、本人も「はじめに」に書かれておりますが、そして、以前私もこのブログで取り上げた「蘇我氏 古代豪族の興亡」(中公新書)の続編に当たります。藤原氏は、天皇の外戚となって権力を握った蘇我氏のやり方をそのまま踏襲したことになります。倉本氏といえば、先に「戦争の日本古代史」(講談社現代新書)も読んでいましたので、その博学ぶり、碩学ぶりには感服を通り越しておりました。

倉本氏は、「古事記」はもちろん、藤原不比等が撰修に深く関わった「日本書紀」、「続日本紀」(仲麻呂)、「日本後記」(冬嗣)、「続日本後記」(良房)、「日本文徳天皇実録」(基経)、「日本三代実録」(時平)の「六国史」、「藤氏家伝」「日本紀略」…とほぼ全ての原本に当たり、想像もできないほどの文献を読破しておられるようで、まあ、とても生半可な気持ちで読んでいてはとてもついていけません。

この本の内容を一言でまとめるのはまず困難です。少なくとも言えるのは、中臣鎌子=藤原鎌足を祖とする藤原氏は、この後、1300年間も日本の支配層の中枢の中枢を占めて、歴史を動かしてきたことは事実であり、奇跡的です。途中で藤原氏が天皇に成り代わろうと乱を起こしたり、摂関政治時代は特に、藤原氏が、数多いる親王の中から次の皇太子、天皇まで決めており、何だか、「万世一系」の天皇制といわれても、実は「藤原制」ではなかったのか、と勘繰りたくなってしまったほどです。

藤原氏といえば、平安時代の藤原道長は誰でも知っているでしょうが、幕末の三条実美も、近現代の西園寺公望も近衛文麿も藤原氏の末裔と聞くと少なからずの人は驚くことでしょう。1300年間、ずっと日本を動かし続けてきたのです。

それだけではありません。平泉で栄華を誇った奥州藤原三代も藤原氏。今も名前が続いている佐藤は、左衛門尉の藤原から、加藤は、加賀の藤原から、伊藤は伊勢の藤原、後藤は備後の藤原から来ていると言われていますからね。

武将の源氏も平氏も藤原の血が流れているので、まさに藤原氏抜きに日本の歴史を語れないわけです。

本日は、ちょっと官位制についてだけ、触れます。21世紀の現代になっても、叙位叙勲の制度があることは御存知かと思います。公立の小中学校の校長や大学教授も、亡くなった後や、88歳の米寿を迎えた場合、叙位叙勲されます。

このうち、例えば、大体ですが、小中学校の校長は、「正六位」か「従六位」、高校の校長は「正五位」か「従五位」か「正六位」、大学教授は「正四位」か「従四位」辺りで叙位されます。

古代から貴族の叙位は21歳以上になると行われ、大宝律令で定められた蔭位制(高位の親のお蔭で位を引き継ぐ)によりますと、皇族の親王は従四位下からスタート。藤原氏のような超有力臣族ともなると、従五位下からスタートするのです。(親が正一位や従一位の場合)

現代の校長先生や大学名誉教授が亡くなったりした時の最高の叙位が、21歳の若者のスタート地点だったことが分かります。

簡単にこの叙位と職掌の関係で言いますとー。

正一位・従一位=太政大臣

正二位・従二位=左右大臣・内大臣

正三位=大納言

従三位=中納言

正四位下=参議

従四位上=左右大弁

正五位上=左右中弁

正五位下=左右小弁

従五位下=少納言

といった具合です。

これは、何も、江戸時代や古代、中世の話ではないのです。現代も脈々と続いているということが言いたかったのです。

だから、偽証の佐川元国税庁長官やセクハラの福田元財務事務次官らがどれくらいの位階なのか、ちょっと興味ありますねえ(笑)。

森友文書改ざん事件の処分が甘い

私ごとき菲才がとやかく言っても始まりませんが、森友文書改ざん問題の処分は、納税者として全く納得いきませんね。

識者によると、この処分とは(1)刑事責任(2)行政責任(3)政治責任の三つがあるそうです。それにならえばー。

(1)の刑事責任には先週、色目を使った検察(大阪地検特捜部)が嫌疑なしとして、不起訴処分にしました。国有地を8億円も値引きしたことが刑事責任を問うほど因果関係があるのかどうか立証できなかったらしいのですが、理由は何とでも言えます。最初から、何処からか圧力を受けたのか、責任追及するつもりがなかったってことでしょう。安倍首相がかつて勤務していた神戸製鋼には、民間ということで、検察が強制家宅捜索してますからね。検察当局が、身内かわいさか、財務省から予算を減らされたら困るからなのでしょうか?

(2)の行政責任は、昨日、麻生財務相が20人の処分を発表しました。これだけの大人数なのに、麻生財務相は「組織的だが、組織ぐるみではない」とわけの分からないことを開陳するのです。矛盾してませんか?

結果的に、平たく分かりやすく言えば、筆頭責任者の佐川宣寿・元理財局長が、罰金500万円、監督責任者の麻生財務相が罰金170万円で幕引きを図る魂胆。

何しろ、日本の歴史始まって以来の大それた公文書改ざん事件ですよ(最近やっと、財務省も「書き換え」ではなくて「改ざん」と認めたようですが)。

国のかたちの根幹である公文書が偽造されれば、何もかも信用できなくなります。学者だって、ジャーナリストだって、企業広報だって、公文書を引用して論文を書いたり、記事を書いたりするわけでしょう。その根幹が間違っていたら、国民は何を信じたらいいのでしょう。

(3)の政治責任は、政治家以上にその政治家を選んだ国民を追及するべきかもしれません。しかし、(安倍晋三首相が)「私や妻が関わっていたら、総理も国会議員も辞める」と言ったのが全ての始まり(2017年2月17日)で、その一言がなければこんなことになっていない。官僚がまるで全て悪いかのごとく言われるが、あんなことやりたくてやった人は誰もいない」と発言したのが野党議員なら分かりますが、政権自民党の石破茂・元幹事長ですからねえ。

これにはホント、魂消た。

加計理事長は何処??

名古屋の篠田先生です。
…6月3日付毎日新聞朝刊のコラム「時代の風」で、作家の中島京子女史が「泥船に乗っている我々」というタイトルで、加計学園、森友問題に触れています。
 この中で、中島女史は、報道機関は、日大の運動部やタレント、芸能人のゴタゴタ問題は、必死に、懸命に追いかけるというのに、加計学園の加計孝太郎理事長を追いかけているところはない、という指摘をしています。思わず苦笑してしまいました。「忖度しているのか」とも書いてありましたが、全くその通りです(大笑)。…
確かに、この一年、これだけ話題になっている渦中の人なのに、どこの新聞もテレビも追っかけたこともありせんね。
 …安倍首相の友人で、ゴルフ、別荘仲間で、この問題の一番要(かなめ)の”ご本尊”なのに、何処のマスコミも、直撃インタビューする様子も気配もなく、中島女史ではありませんが、これでは手心を加えているか、忖度していると言ってもよいでしょう。…
確かに、その通りですね。
 …「国会」でも野党が、加計理事長の証人喚問を要求しているのに、マスコミは、彼の自宅や大学など、加計理事長を追い回し、張り込んでいる様子はありませんね。
 「プライバシーの侵害!」で訴えられるのを恐れているのでしょうかね。安倍首相と実は、裏でツーカーの「北朝鮮」にでも逃亡しているんですかね(大笑)。…
 まさか!そんなことはないでしょう。
 …「定年」過ぎた共同通信社のしがない広報老人をあれだけ糾弾しておいて、”安倍人脈”の方は追及しない、追いかけない、では片手落ちです。そんなことばかりやっているから、テレビは、巨悪よりゴミネタばかりを追いかけ回すことになるのです。…
 最近では、広報老人より、赤坂クラブ出身の彼のやり手奥さんの方が有名になっているのでは?(笑)
 …何処かの新聞社が「加計王国の虚飾を剥ぐ」の長期連載でもやればよいのです。面白いので、読者は激増するでしょう。今は”平成版 マムシの周六”はいないのでしょうかねえ?…
 マムシの周六とは、明治〜昭和初期の醜聞紙「萬朝報」の創刊者黒岩涙香のことですね。当時最大の権力者だった伊藤博文や山縣有朋らの妾を暴いたという。今や新聞社には、そんな骨太のジャーナリストは皆無に近いし、そもそも新聞社には若い優秀な人材も集まらなくなっているらしいですよ。
 …所詮、既存体制(エスタブリシュメント)の宣撫情報機関で、”リベラルエリート”の欧米大手マスコミと、それを追認するだけの日本のマスコミですから、こういう今の体たらくな状況になったのは、「当たり前」と言えばそれまでですがね。…
穿った意見ですね。
 …それにしても、真面目な話、加計孝太郎さんは何処に逃げているんですかね?一説には、安倍首相が「何処かにとんずらしてくれと!」教唆したという噂も出ています。朝日新聞の「伊藤律インタビュー」と同じように「架空インタビュー記事」でも出てくれば面白いのですがね。あの紀州のドンファンみたいにならないことを祈ってますが。…
彼の「御近影」として、帽子を被った加計学園の入学式の写真があるので、理事長室に毎日出勤しているんじゃないですかね。…それなら、なぜマスコミが突撃取材しないのか本当に不思議、不思議。いや、謎めいていますね。

天保年間の老舗「花園万頭」が破産申請

 奈良の西大寺先生です。
 近所の図書館で今晩(1日)の夕刊を眺めていたら、東都は新宿の老舗「花園万頭」が破産申請したというベタ記事が出ていました。
 赤羽先生と違ってインテリゲンチャで読書人の貴人は「え!そんな饅頭屋がありましたかねえ?」と言いそうですが、記事によると天保5年(1834年創業)です。
 「ぬれ甘なつと」が売り物で、デパートでも売っていて、迂生も、在京中は何度か食したことがありました。なかなか美味かったですね。負債総額は20億円だそうで、おそらく、経営多角化で、身の丈の合わないような、事業、投資に手を出して、この始末だと思いますね。
 創業184年。饅頭、和菓子だけを、堅実にやっていれば、そういう事態は起こらなかったと思いますが、儲かっていると、傍に悪魔の「甘いささやき」がくるものです。
 新宿本店は6日まで営業しているそうですが、工場が製造停止で商品は少ないようですね。江戸時代からの老舗が消えるのは東都の一大事件ですよ。ブログに書かないと駄目ですね。失格ですよ(笑)。
 天保はもう、江戸末期に近く、家斉、家慶の治世下で、天保8年が「大塩平八郎の乱」、同10年が「蛮社の獄」、同13年に水戸の「偕楽園」が出来ました。それよりも創業は古いのですからね。
 こういう、破産記事は、天下の日本経済新聞夕刊には出ていませんね。いい加減な「経済新聞」ですよ、ホント(笑)。今朝(2日)の朝刊にも日経新聞は「花園万頭」の破産記事は出ていません。
 奈良特派員の西大寺先生でした。

「吟」で痛飲しながらパソコン談議

昨晩は、中学生時代からの友人石田君と、東京・湯島の純酒肴「吟」で痛飲してしまい、久し振りの二日酔いです。

出版社を経営している石田君は、日本酒評論家の免許(笑)を持っており、例の酒卸問屋「岡永」を教えてくれた人です。

ちょうど、一年前の2017年6月3日、以下のことを書いてます。

岡永を知らないなんて潜りですよ、渓流斎さん

恐らく、お読みになる暇がないでしょうから、要約すると、「飯田兄弟と言えば、業界ではかなり有名で、長男飯田博は酒卸問屋の「岡永」社長、次男保は居酒屋チェーン「天狗」で有名なテンアライド社長、三男勧はスーパーマーケット・オーケーストア社長、末弟亮はホームセキュリティのセコム社長(四男の方は事業家にならず)だというのです。へー、知りませんでしたね。岡永と天狗とOKストアーとセコムが兄弟だっとは!」ということです。

昨晩行った純酒肴「吟」は、海城高校の後輩に当たる坂元さんがやっている拘りの店で、IT実業家の松長社長から紹介されたことは、以前にも書きました。しつこいので引用はしませんけど。

「拘りの店」と書いた通り、大将の坂元さんは、志村けんのコントにでも出てきそうな寡黙で職人気質の板さん兼経営者で、味や日本酒の品揃えが半端じゃありません。私も、ほとんど知らない日本全国の銘酒で、岡永で取り揃えたものではなさそうです。

さすがの石田君もざっとメニューを眺めて、「うーん、これはいいね」と感心して、1合ずつガバガバと注文するので、最後は名前も味も分からなくなってしまうほどでした。メモをしなかったので、忘れましたが、「兼八」「賀茂」「秀鳳」など呑んだのではないかと思われます。上善水の如しで、飲み口が水のようですから、止まらなくなってしまいました。

「吟」の「天然稚鮎の天ぷら」。食べるのと、呑むのと、お喋りするのに夢中で、写真はこの一枚だけです!

酒肴は、「天然稚鮎の天ぷら」「活き締めイサキの洗い」など拘りのお勧め料理をバカスカ注文してしまいました。

昨晩、石田君に会ったのは、パソコンをまだ買い換えていないので、アドバイスをもらうためでした。IT評論家でもあるので、その世界に異様に詳しいのです。

私は、初めてパソコンを買ったのは、1995年で、アップルのMacBookという機種でした。当時、25万〜26万円はしたと思います。その後は、専ら、NECの製品ばかりで、ラヴィを3台ぐらい買い換えたんじゃないかと思います。

しかし、最近はiPhoneやiPadばかり使って、家ではほとんどパソコンを使っていなかったのです。古いパソコンはもう数カ月前に処分してしまいました。

今回も、アップルは高いのでNECに拘っていたのですが、石田君は、レノボを勧めたりするのです。そこで、「中国製は、米国や豪州などで盗聴チップが埋め込まれていたというニュースを耳にするからね…」と難色を示したところ、彼は「何言ってるんだよ。今や、日本のパソコンは風前の灯だよ。NECも富士通もパソコンは、レノボが作っているだよ」と言うではありませんか。

へー、ビックりしたあ。その通りでした。

昨晩会った時、彼は米国製のデルはどうかということで、プリントアウトして勧めてくれました。驚くことにそれは、送料等入れても5万円もしないのです!処分したNECのパソコンは、2011年にヤマダ電機で買ったもので、12万円ちょっとしたのでした。その半額以下になったとは!23年前に生まれて初めて買ったマックの5分の1ですからね。

もうパソコンも文房具みたいなもんです。まあ、5年ぐらい持ってくれればいいか、と思って、早速、本日、ネットから購入しようとしたところ、残念、その機種は完売してました。

石田君からまた他の機種を推薦してもらうつもりです。

 

5月31日はサラダ記念日ではなくて司法記念日

バウムクーヘン井上です。今日は搦め手からの批判はやめておきます。

大阪地検特捜部は、森友問題で、公文書を改ざんした佐川宣寿(60)財務省元理財局長ら幹部38人全員を嫌疑不十分などとして不起訴処分にしました。

納得いきませんねえ。

5月31日 不起訴処分にしたから 司法記念日

あちゃあ、やっぱし、搦め手になりそうです(笑)。

日本は三権分立の民主主義国家と小学校で習いました。何で、司法が立法府や行政府の長の顔色をうかがったり、斟酌したり、忖度までしなければならないんでしょうかねえ??300カ所以上も公文書を改ざんしたというのに、全く罪も問われないのですか。責任も追及できないんですか?それでいいんですか?

独立した機関なんですから、正々堂々と判決すればいいものを。

そこで、不起訴処分にした大阪地検特捜部長の山本真千子さんという人が一体どういう人物なのか調べてみたら、驚き桃の木山椒の木でした。

1963年、兵庫県生まれで、IP細胞を開発した山中伸弥氏と同窓の大阪市立大学出身(大阪市立大学といえば、一橋大学に次いで2番目の官立商業学校として設立された旧制大阪商科大学。よど号事件主犯の田宮高麿、連合赤軍最高幹部森恒夫の出身校としての方が印象強いですが、今の若い人たちは知らないんでしょうかねえ?)という経歴まではいいのですが、ネトウの皆さま方がここぞとばかり、「森友問題を朝日新聞とNHKにリークした犯人」などと4月に名指しで大批判キャンペーンを繰り広げていたのです。ネタ元は無所属の会・江田憲司衆院議員のツイートとしてますけど、知らなかったなあ。

しかし、朝日などにリークする女性捜査部長が、このような不起訴処分を下したりしますかねえ?

それとも、本人に対する「反政府主義者」という批判を「国民感情」と誤解して、今回不起訴処分にしたんでしょうか?

カエサルも言ってますけど、「人間は自分の見たいものしか見ようとしない」とうことなんでしょうか。

何だか裏がありそうですが、ソースがないのでよく分かりません。しょうゆことです。

嗚呼、結局、搦め手批判になってしもうた。。。

ブルー・オーシャンで明るい未来?

勝間和代です。

と、書いて後が続かなくなりました(笑)。

皆さんも、新聞を一紙だけでなく、いや井川さんのようにゼロ紙ではなく、毎日6紙ぐらい、週刊誌を3誌ぐらい3カ月ぐら読み続けて、その違いを批判していけば、池上さんぐらい立派なジャーナリストになれます。

少なくとも世の中の動きについて行けます(笑)。

「森友学園」への国有地売却をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題で、大阪地検が佐川宣寿・前国税庁長官(60)らの虚偽公文書作成容疑について、あえて不起訴処分にしたのは、佐川さんがエリート中のエリートの「キャリア」だったからなんでしょうね。

今や大作家として名を成した元外務省分析官の佐藤優さんが逮捕されて、牢屋にまで入れられたのは、彼が「ノンキャリア」だったからなんでしょう。

新聞を読んでもそんなことは何処にも書かれていないでしょうが、何が書かれているか、よりも、何が書かれなかったか、の方が重要なんですよ、井川さん。

で、私は今、複数の本を併走して読んでいるので、頭が佃煮か福神漬け状態です(笑)。今日は、堀江貴文・落合陽一「10年後の仕事図鑑」(SBクリエイティブ、2018年4月13日初版)を少しだけ取り上げます。まだ、読み始めたばかりだからです。「著」と書かなかったのは、今を代表するホリエモンと新進気鋭の学者の二人が対談したものを、ライター長谷川君がまとめたものらしいからです。(あとがきに書いてありました)

内容は、AI(人工知能)の導入によって、「なくなる仕事」や逆に「生まれる仕事」、「お金の未来」、「幸福と社会」などについてです。

二人の「著作」を読むのは生まれて初めてです。後ろの「参考文献」を見てみると、一冊も読んだことがない!(二人の著作が7割ぐらいのせいか)

道理で、考え方も発想もまるで違うのか、と納得しました。

この中で、「ブルー・オーシャン(青い海)」(競争相手のいない未開拓の市場)という概念を初めて知りました。

これは、欧州経営大学院のW・チャン・キム教授とレネ・モボルニュ教授が、「ブルー・オーシャン戦略」という共著の中で提唱したビジネス用語で、翻訳版が2005年に出ているそうです。もう13年も前ですか。。。不明を恥じるしかありませんね。

ブルー・オーシャンの対義語がレッド・オーシャン(赤い海)で、血で血を洗う競争の激しい領域のことなんだそうです。

本書では、ブルー・オーシャンのことを「競合の多い分野ではなく、他人と違うことをやっていくということを基本にする考え方」と注釈で説明していました。

なあんだ。これまで、自分が少年の頃から、自ら進んで取ってきたやり方じゃありませんか。右へ行けと言われれば、左に行くし、左に行けと言われれば、右に行くというやり方。。。しかし、その成れの果てが、今の自分の姿ですからねえ(笑)。

「北斗の拳」のケンシロウに「お前はもう死んでいる」と言われた私ですから、10年後、20年後の仕事がどうなっても、「アッシには関わりがねえことでござんす」と答えるしかありませんが、どうも最近、AI、AIと騒ぎ過ぎのような気がします。

この本には出てきませんでしたが(多分)、産業革命で機械化されて失業者が多く出た時に、「ラッダイト運動」というのが起きました。19世紀初めの英国です。織物工場で、機械の打ち壊し事件が多発したのです。

別にAIが導入されなくても、過去にはそういう事件があったということです。技術の進歩と時代の流れは致し方ないということでしょう。別に偉い学者さんから言われるまでもありません。蒸気機関車はなくなったし、昭和40年代ぐらいまでいたバスの車掌さんもワンマン化でなくなったし、デパートのエレベーターガールもいなくなったし、三業地帯もほとんどなくなったし、料亭政治が減って、大塚や赤坂の料亭の多くは廃業しましたし、最近では受付嬢もAIロボットに変わりつつあります。

物事の本筋や本道や本質は、100年前も500年、1000年前も変わっていないと思っております。

でも、私自身は未来については悲観してません。むしろ、切り開き、努力すれば、明るい未来がやって来ると楽観してます。

【フェイクニュース】大日本の安部監督と明恵コーチが除名処分

フェイクニュースをお伝えします。

関東学生メリケンフットボール連盟は29日夜、都内の連盟事務所で臨時評議会を開き、大関西学院大学との定期戦で、悪質な反則行為があったとして、大日本大学の安部監督と明恵コーチを除名処分とした。除名は、連盟の8段階の処分の中では最高。

連盟による独自の聴き取り調査によると、5月9日に行われた両大学による定期戦で、大日本の安部監督は、20歳の愛媛選手に対して、「モリカケ案件は絶対に潰してこい」と指示し、これを忖度した佐川選手と柳瀬選手も同調して、公文書を破棄したり、家計理事長に会わなかったことにしたりしたというもの。

これについて、安部監督は「信じてもらえないかもしれませんが、私は一切指示してません。一点の曇りもありません」と終始一貫、疑惑を否定。明恵コーチも、大阪府豊中市の国有地について「いいですね。進めて下さい」と、選手に指示したという疑惑を否定した。

京都・建仁寺 Copyright par Kyoraque sense

しかし、関東メリフト連盟は、安部監督は、大日本大学の常務理事と人事局長を兼任して絶対的権力を握り、気に入らない選手は試合から干すなど陰に陽に恫喝し、「後でできなかった言っても、済まされないからな」と、愛媛選手を追い込んで反則行為をさせたことは明らかと断定。

佐川選手と柳瀬選手は、レギュラーを確保して天下りすることだけが生き甲斐だったので、忖度して公文書を破棄して嘘を突き通した、と裁定した。

安部監督と明恵コーチは、一貫して疑惑を否定していたが、20歳の愛媛選手が自分の選手生命を懸けて謝罪し、監督コーチからの指示を明らかにしたことの方が辻褄が合い、信頼できるとして、監督とコーチに対して、連盟による最高処分の除名とすることを決定した。

以上、フェイクニュースをお伝えしました。