緊急連絡の続き、または携帯の料金体系は複雑すぎる

何とも情けない話です。

何度か私の携帯にご連絡を頂いた方も何人かいらっしゃったようです。この場をお借りして、改めてお詫び申し上げます。

でも、「この場」っていうのも変ですね。何故なら、私がこのブログをやっていることを知っている人は少ないからです。

とにもかくにも、私の携帯は復活しました。番号もメールアドレスも前と同じですので、もう一度、ご連絡下されば幸甚です。前回にも書きましたが、前の携帯のデータはすべて消滅してしまったので、こちらから連絡できません。

そちらから、メールでもご連絡頂ければ、データを再登録致します。宜しくお願い致します。

番号もメルアドも前と同じにするには「機種変更」の手続きをしなければなりません。が、最近、携帯の料金のシステムが大幅に変わったので、さっぱり分からなくなりました。

私の前の携帯はわずか10ヶ月しか使っていなかったので、1年未満ということで、機種を変更するとなると、庶民にとっては、莫大な「違約金」が取られたのです。約1万2千円でした。

新しい携帯は、1年前の古い機種で、以前だと0円から数千円でチェンジできたのに、今では、結局、2万5千円ぐらいも取られたのです。

何てこった!です。随分高い授業料を払わされました。

どこの携帯ショップに行っても同じだったことでしょう。

最初、店の若い女が近づいてきて、色々説明するのですが、私がD社の携帯だと知ると、盛んにA社やS社の携帯に変更するように勧めるのです。でも、私は、そういう事情でメールアドレスも変更したくなかったので、そう、伝えると、プイと横を向いて何処かに行ってしまうのです。何だ!この女は!A社とS社だけからマージンをもらっている回し者だということが見え見えで分かりました。

若い女なので、営業や演技ができないのです。あまりにも露骨だったので、笑えてしまいましたが…。

しかし、携帯の料金体系は複雑すぎます。噂では、2年置きに買い換えると、やっと、収支バランスが取れると聴いたことがあります。

また、今回、機種を変更しただけで、ニュースだの、転送サービスだの、わけの分からないいらないオプションに5つも6つも強制的に加入させられました。これも、法律上どうなっているのか、詳しい方は教えてほしいです。

緊急連絡!

 

 

 

オーマイガーです。

 

携帯を水の中に落としてしまいました。一瞬の出来事でしたが、電源が入らなくなりました。

ドコモ・ショップに持って行きましたが、「駄目」でした。電源が入らないと、データの転送もできないのだそうです。

ここまで来ると卑屈な笑いが出てきます。

要するに、中に入れてあったデータが一瞬でパーになってしまいました。仕事を含めて、250件くらい入っていたのではないでしょうか。メールアドレスもです。帯広・十勝の人たちの番号もいっぱい入っていました。

このほか、誕生日とか住所とか重要な情報もありますが、年を取ってくると、親や親戚、友人知人が亡くなり、命日もインプットしておりました。写真も結構ありました。

それが、パーです。

手帳などにメモしていませんでした。こんな重要な情報を入れておいて、いつか何かあったら、「やばいなあ」とビクビクしていました。それが現実のものになってしまったのです。

何と言っても、こういう状態になってしまったことを相手に伝えられないことです。メールを送ってくれた人に返事もできません。メールアドレスが分からなくなってしまったからです。電話をして頂いた方にも答えられません。留守電が入っていたら、機種を変えてもその情報は後継機に伝わるのでしょうか?

メールを出しても返事がないので、相手は「随分と不義理な奴だなあ」と私のことを思っていることでしょうね。

でも、返事をしたくてもできないのです。それに、連絡したくても、相手の電話番号さえ、データが消えてしまってできないのです!こちらのアドレスも変更しないといけないとなると、半永久的に交信できなくなりますね。

何か、高度情報化社会の落とし穴に嵌ってしまった感じです。

 

 

 

 

 

サントリー健康食品オンラインショップ

10年周期

 

 

 

ジョン・レノンの話をしていたら、「10年周期」のことを思い出しました。

 

人間、それぞれ、転機があり、その人によって、3年おきだの、5年おきだのと決まっているそうなのです。ジョンの場合は「10年周期」です。1940年に生まれ、1960年、リバプールの美大生だった時、ミュージッシャンとしてプロになる決意をし、自分のバンドに「ビートルズ」という名前を付けます。70年は、その世界的に有名になったバンドが解散。そして、80年には暗殺されます。

 

 

 

何を隠そう。私も高名なSさんから「あなたもジョン・レノンと同じ『10年周期』ですよ」と言われたことがあります。振り返って見ると、確かにその通りでした。このブログは不特定多数向けのメディアなので、茲にあまり個人情報を披瀝できないのが残念なのですが、確かに1980年、90年、2000年と仕事が変わっています。

 

そう言えば、このブログを始めたのが2005年でした。その10年前の1995年は初めてインターネットを始めた年でした。マッキントッシュのノートパソコンを初めて買いました。その10年前の1985年は、初めてワープロを買った年でした。まだワードプロセッサーと言っていた頃です。よく覚えています。エプソンの「ワードバンク」というワープロでした。ディスプレイがホントに小さく、わずか、5行くらいしか提示されなかったと思います。今から思うと玩具みたいなツールでした。それでも10万円以上したかもしれません。

 

人生の転機が私の場合、10年おきだとすると、運勢は12年周期のようです。これは、私の尊敬するH師が見立ててくださいました。12年周期というと干支です。私の場合、そのピークは「子歳」です。来年はその子歳なので、大いに楽しみです。12年前の1996年はあまり大きなことがあったと思い出すことは少ないのですが、その12年前の1984年はロサンゼルス五輪のあった年で、本当に色んな良いことがあり、思い出深い年でした。確かに運がいい年でした。当時は若く、それが当たり前だと思っていましたが…。

 

H師は「来年は素晴らしい年になりますよ。あなたの人生の最大の年かもしれません」と予言してくださいました。「その前年から序々に良くなってきますよ」とおっしゃっていましたが、その通り、今年から本当にやっと運が向いてきました。運に恵まれて、物事がうまく運んでくれているのです。まさに、「雌伏12年」という感じです。この12年間、本当に碌な事がなく、「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」といった苦難の人生でしたが、やっと雪が解けて、運が上向いている感じなんです。

 

それはすごく実感しています。バンザーイといった感じです。この12年、人生を辞めたくなるほどの苦悩の連続でしたが、途中で諦めなくて本当によかったと思います。

お久しぶりです

お約束通り、渓流斎日乗を2週間ぶりに再開致します。

おまちどおさまでした。え、待っていない?これは、失礼致しました。

正直に書きますと、この2週間、何をしていたかと申しますと、試験勉強をしておりました。24時間、暇がある時は、すべての時間を勉強に費やしておりました。好きな本は読めませんでした。映画も見ません。もちろん、テレビなんかも見ません。(横目でチラチラ以外は)

パソコンは、メールのチェックで見ました。序に、このページを開きました。ほとんど、スパムメールというか、不届きなコメントやトラックバックを削除するためでした。

そして、序にアクセス数を見ると、それが、あまり変わらないんですよね。(笑)休筆しても、しなくても、変わらない。これは、何を意味するんでしょうか?

まあ、今は、試験が終わったばかりなので、まだ、現実感を取り戻していません。まだ、下界に戻っていないという感じです。

明日から本格的に再開するかどうか、まあ、ブログを書かないことが習慣になってしまったので、どうなるでしょうか?

またまた休筆です…

 十勝

 

 

 

突然ですが、昨日、「続く」と書いておきながら、明日からまたまた「渓流斎日乗」を休載させて戴くことになりました。

よんどころのない事情です。

毎日、このブログにわざわざ電源を入れて、アクセスして戴いている方がいらっしゃることを私は知っているので、本当に申し訳ないと思っています。

アメリカのI君、Tさん、帯広のSさん、Nさん、Hさん、苫小牧のYさん、松山のT君、東京のFさん、Kさん、Nさん、Yさん、Aさん、I君、Kさん、Gさん、Mさん、神奈川のNさん、埼玉のOさん、Mさん…あたりでしょうか?

あと、面識はない(と思われる)のですが、毎日のように熱心にコメントして戴いている「インド象」様、「K3」様、「通りすがりのフリーター」様、「桃太郎」様、「隆章山人」様、「NAKA」様…(以下省略)…ごめんなさい。

まあ、いつも私の独断と偏見に対して、「カリカリ」しながら読んで戴いていた方にとっては、少しは平和な穏やかな生活を送ることができるかもしれませんが…(笑)

恐らく、再開は12月2日頃になると思います。約2週間のお休みです。

特に旅行に出かけるというわけではありません。が、それほど多くは自分のパソコンを開かないと思います。

その間、例の早瀬圭一「大本襲撃」(毎日新聞社)を読み終わったら、

●海野弘「秘密結社の日本史」(平凡社新書)

●中江兆民「三酔人経綸問答」(岩波文庫)

●魚柄仁之助「冷蔵庫で食品を腐らす日本人」(朝日新書)

●原信田実「謎解き 広重 『江戸百』」(集英社新書)

あたりを読んでみようかと思います。今、積読状態になっています。

先回りして読まれた方は、コメントして戴ければ幸甚です。

それでは、いつもながら私の勝手な振る舞いをお許しください。

渓流斎敬白

 

徒然なるままに 

WOWOW

いやはや、毎日、渓流斎日乗に遊びに来てくださって、有難うございます。

最近、ちょっと体調が悪くて、病院に検査に行ったら、6500円も取られましたよ。自宅近くのクリニックで、東大医学部出身の先生らしいのですが、口の利き方が悪く、最近開業したらしく、元を取るのに必死なのがありありで、もうあまり行きたくないですね。アメリカの「シッコ」みたいな世界が日本にも来るのですかね。暗鬱な思いに駆られてしまいます。

お昼に喫茶店に入ったら、30代のOL風の女性が、おしゃべりをしていて、隣に座っているので、聞こえてきてしまいました。

「ねえ、聞いて、びっくりしちゃった。この間、中央線に乗っていたらすごいもの見ちゃった」

「何、何?」

「もう、ここまで来たか…って感じ」

「どうしたの?」

「歯を磨いていたのよ、電車の中で。若い子が化粧するのは見慣れたけど、さすが、歯磨きだけは、初めて…」

「若い人?」

「いやあ、60代くらいのおじさんかなあ…」

「頭おかしい人じゃないの?」

「狭いところで、歯を磨いているから、周りの人は、避けるようにして遠くからチラチラ見てるけど、一向に意に介していない感じだったしね…」

うーん、それ以上の詳しい状況は分かりませんが、今の日本は確かに変わっている。それは本当に確かです。

ノーホエアマン

 

 

 

 

 

昨晩もまたきこしめしてしまいました。

 

以前、野方さんから「渓流斎さんは、いつも大酒を飲んでいるみたいですね」と言われ、「そんなことはありませんよ」と否定していたのですが、ちょっと、このところ、続いています。

 

しかも、酔った勢いで、寝ている人を起こしてしまいました。反省しています。

 

 

 

昨晩は、以前に所属していたセクションの先輩の定年退職を祝う会でした。37年間も同じ会社でお仕事をされていたのですから、感服し、尊敬します。

 

会には30人近く出席したのですが、もう三分の二以上の方は知らない人ばかりでした。以前に所属していたとはいえ、もう17年も昔ですから、知らない人が増えるのも当然でしょう。が、諸行無常…。

 

 

 

人間は、一人で生きていくことはできず、否が応でも、どこかに所属しなければならないのですが、私はどこにいても、場違いのような、居場所がないような感じがしながら生きてきました。

 

ビートルズというかジョン・レノンの作品に「ノーホエアマン」という曲があります。(1965年発売のアルバム「ラバーソウル」に収録)

 

「何だ、自分もノーホエアマンだったのだ」と思うと、どういうわけか勇気が湧いてきました。

 

 

 

いやあ、今日は、内容がない話にお付き合いして戴き有難う御座いました。

ホテル経営の話 

 

 

 

昨日は、王子に住む友人の神林君の家に遊びに行きました。昼間からビールやワインを飲んだり、テレビで大リーグのレッドソックスーインディアンズ戦を見たり、ギターを弾いたりして遊んでいました。

松坂大輔という投手はすごい強運の持ち主ですね。レッドソックスが1勝3敗から奇跡の大逆転。その最後の第7戦に先発が回ってくるなんて、どんな敏腕の監督やプロデューサーがいても簡単に演出できるものではありません。私は、つい、運命なるものを考えてしまいます。

世の中には二種類の人間しかいない。-それは、運がある奴とない奴だ。

てな具合です。

 

長居していたら、神林君の親御さんが帰ってきました。幅広くビジネスをバリバリにやっている方です。

「朋之介さん、どうですが、下町に6億円でホテルが売り出されているのですが、買いませんか」といきなりおっしゃるのです。

調布先生言うところの、いわゆる博労の気質のある人です。

私は思わず「えっ?」と度肝を抜かれました。

「年収1400万円くらいになりますよ。フロントのところは今は何もないので、コンビニでも作れば、もっと収益が上がると思います。そのホテルは、安いので、外人観光客が口コミでやってくるので、客足は減らないと思います」

「でも、6億円ともなると…」

「大丈夫。もう少し安く叩いてあげるから…」

というところで話が終わっています。実に雄大な話でした。

別に今の仕事にしがみつくつもりがないもので、しばし、自分の運命について考えてしまいました。

見た目年齢

笑ってしまうでしょう?
また、個人的な話です。

今晩は、夜の9時過ぎ、普段と比べて割と遅く夕食を摂りました。東京・阿佐ヶ谷駅近くの、とある洋食屋さんです。怒られてしまうのを覚悟で書いてしまうと、その店は、しょぼくれた小さな、何処にでもありそうな街の古い狭い洋食屋さんです。

中に入って吃驚しました。かなり高齢のマスターがたった一人で切り盛りしていたのです。腰が曲がり、歩く足取りも心許ない。白いコックの帽子の下に見え隠れている髪の毛にはかなりの粉雪が降り注いでいました。

私以外にお客さんは3人いました。私一人だけだったら、話しかけていたでしょうが、遠慮してテレビのサッカーの日本代表対エジプト戦を見ている振りをしました。

私は、ビールとA定食を注文しました。それでも、その老人のマスターが気になってしょうがありませんでした。整った目鼻立ち。若い頃は、おそらく多くの女の子を泣かせたであろう歌舞伎役者のようなハンサムな顔立ちでした。目元に少年時代の面影さえありました。しかし、かなり、皺が寄り、老いの深さを刻んでいました。

どこか、一昨年に亡くなった私の父親に似ているところがありました。流し場で私に背を向けて洗物をする彼の後姿を見て、堪えきれず涙が出てきてしまいました。

「恐らく、彼は80歳は過ぎているだろう」と思いました。若くても70歳代の後半はいっていると確信しました。

食事が終わって、思い切って、お金を払いながら彼に尋ねました。

「大変失礼な質問ですが、おいくつでしょうか?」

本当に失礼ですよね。急にこんなことを聞かれたら、誰でも腹を立てますよね?しかし、マスターは、恥ずかしそうに俯いたまま答えてくれました。

「もう72歳ですよ」

私は、驚いてしまいました。70代前半の人は何人か知っていますが、彼と比べるとみんな若く見えます。ここに、名前を書きたいのですが、遠慮して書きませんが、彼と比べると、10歳は若く見えます。

「見た目年齢」がどうしてこうも違うのでしょうか?このブログに何回か登場されている方は、本当に若く見えます。世間一般の人と比べると、皆、10歳か15歳くらい若く見えます。

この違いはどこからくるのでしょうか?「頭を使っているから?」「気が若いから?」「健康に気をつけているから?」「毎日、適度な運動をしているから?」ーまさに、アンチエイジングの世界です。

これだ!というものがある方は、是非、コメントしてください。

私は見習います。

はみ出し者の人生

個人的な話題が続きます。

今日は、敬愛する先輩のN氏と久しぶりにお会いして、昼食を供にしました。(二人とも注文したら、偶然にも「石焼ビビンバ」でした)

N氏は、政財官界に幅広い人脈を持ち、その情報収集力には瞠目すべきものがあり、私も、何度か極秘情報を色々と教えていただきました。

N氏とは、2ヶ月半ぶりぐらいでした。その間、N氏は、イスタンブールをはじめトルコ一周の旅をし、色んなお土産話も聞かせてもらいましたが、どうも、以前のN氏とはちょっと違うことに気づいたのです。

例えば、こちらが、今、話題沸騰のボクシングの亀田一家のことを持ち出しても、「ふーん。僕はあまり興味ないなあ。それって、何か、得ることあるの?何か、学ぶことでもあるのかなあ?」とおっしゃるではありませんか。

私は「外野で野次馬的に見ているに過ぎませんけどね」と苦笑するしかありませんでした。

かつてのN氏は、ニュースに関しては、まるで「トップ屋」のようで、研ぎ澄まされたような鋭敏な感覚の持ち主でした。社内外の人事情報などについては、逸早く入手して、こっそりと、教えてくださっていたのに、今回の社内の不祥事については、詳細を知らず、あえて、知ろうともせず、有体にいえば、個別のことにはもう興味がないという感じだったのです。

「うーん。僕は、日本人全体の幸せは願うけど、今はもう個人的なことにまでは、立ち入らないという感じですかね」

そうー、すっかり超越してしまった感じなのです。何が、N氏をそうさせたのか?

「僕はずっと、仕事一筋だったでしょう?だから、文化や芸術や歴史方面ですっかり知識が不足していたことに気づいたのです。今、そっちの方面で、取り返したいと思っているんですよ。ゆっくりと本を読んだり、音楽を聴いたり、歌舞伎を見たり、映画を見たり、旅行に行って、遺跡を見て歩いたり…。要するに、今までの人生とは全く違うところに方向転換している最中なんですよ。今、そうしないと、寿命がつきてしまいますからね」

何だ、そういうことだったのか。N氏が少し変わったなあ、と思ったのもあながち間違いではなかったのです。(話言葉は多少、脚色しています)

今、同じ職場には、フランス帰りの船橋君がいます。彼と暇な折、色々と話をしていたら、セルジュ・ゲンスブールとジェーン・バーキンの話になり、急に、ゲンスブールが聴きたくなり、帰りに山野楽器で、彼のCDを買ってきました。

日本では、ゲンスブールは、不当に過小評価されていますよね。だから、今度、ゲンスブールのことについて書こうかなと思っています。

N氏と違って、私は最初からジレッタントできてしまいました。未だに世の中のことはよく分かっておらず、何処に行っても、はみ出し者なのですが、今更、生き方を変えるつもりはありません。それでも、不思議なことに、はみ出し者である自分に十分幸せを感じているのです。