【動画】新年一般参賀に伺候仕り候

大晦日の日、極右超国家主義者の栗林先生から、極左無政府主義者、実は単なる日和見主義者の渓流斎に「果たし状」が舞い込んできました。

「新年一般参賀に伺候仕り候。つきましては、1月2日戌の刻、東京驛舎附近にてお待ち申し上げ候」

一般参賀は昨年もお伺いしましたので、どうしようかと思いつつも、逃げの小五郎では男が廃る、男の恥ということで果たし状を受けることに致しました。

2018年の新年一般参賀 見えない

来年は今上陛下がご退位されるということで、世間の関心がいや増したせいなのか、前年と比べてかなり多い人手に見えました。

宮内庁の発表によると、昨日は平成最多の12万6720人が参賀したそうです。道理で。

大、大、大行列で、実に一時間半並び、確保できた場所も、昨年と比べてかなりかなり遠方で、上部にアップした動画の如く、小旗で前方がほとんど見えない状況でした。

再挑戦

頑張って、再挑戦してみましたが、ほとんど変わりがなく、昨年も大変でしたが、昨年は場所的に如何に恵まれていたのかということが初めて分かりました。

そこで、改めて、下部に昨年、小生が捉えた一般参賀をアップすることに致しました。

2017年の新年一般参賀

栗林先生と小生は、思想信条が全く真逆ですが、歴史好きで、「伝統文化を重んじる」という意味では共通点があります。

何時間も一人でジッと並ぶことは精神的に耐えられませんから、二人で並んでいる間中、小生は一人で、徳川四天王のその後移封された藩のことや、ヴェルサイユ体制のことなど、この《渓流斎日乗》に一度書いた「受けおり」の話などを一方的に喋って、並ぶ苦痛を軽減することができました。

この後、皇居〜千鳥ヶ淵戦没者墓苑〜靖國神社参拝と昨年と全く同じコースを辿り、これまた昨年と同じ神保町のサイゼリヤで、イタリア製ワインのボトルを2人で2本も開けて懇談致しました。

この日は、1万5000歩近くも歩いたので、私は疲労困憊でしたが、栗林先生は日頃から鍛えているので、疲れなど何処を吹く風。

栗林先生は、恩給を受けられているほどの御年ながら、御自宅近くの身躰向上倶楽部で週に7里も泳ぎ倒し、超美人の淑女とは週数回交際されているという噂の超人的身躰機能の持ち主です。羨ましい限りです(笑)。

先生は、今、人生で最も充実しておられるということを、熱く語る政治思想の話とは違って、滔々と話しておられました。

御馳走様でした。