八色の姓とやはり世間から舐められている日本の私

 旧哈爾濱学院(現藍天幼稚園) Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

634年、天武天皇は八色の姓(やくさのかばね)を制定しました。

1、真人(まひと)2、朝臣(あそん)3、宿禰(すくね)4、忌寸(いみき)5、道師(みちのし)6、臣(おみ)7、連(むらじ)8、稲置(いなぎ)ーの8段階です。

第1位の真人(まひと)は、道教の真人(しんじん)から採用したと言われますが、完全無欠、真理を悟って人格を完成した人。仙人のことです。仏教の羅漢(らかん)に当たります。第25代武烈天皇に継嗣がなかったため、ここで天皇族は断絶したという説もありますが、北陸の三国から即位した第26代の継体天皇以降、天皇の近親者に賜姓されました。しかし、どういうわけか、次第に使われなくなり、平安時代には第2位の朝臣が最高位となりました。かつて勤めていた会社の人で、田辺真人君がいましたが、彼は自分の名前の由来を果たして知っていたのでしょうか?

第2位の朝臣(あそみ)は、皇別氏族で、かつて臣(おみ)や連(むらじ)だった物部氏や中臣氏らが昇進して賜姓されたりもしました。同じように、第3位の宿禰(すくね)は有力豪族に賜姓されましたが、かつて連だった大伴氏らが賜与されたりしました。

宿禰は、かつて足尼(すくね)と書かれたことがあり、埼玉県行田市の稲荷山古墳から出土した第21代雄略天皇(在位457~480年?)の時代のものと言われる鉄剣銘に「多加利足尼」とあり、この足尼は、少兄(すくなえ)のことで、高句麗の官名の小兄に由来するという説もあります。

第4位の忌寸(いみき)は、主に渡来人と国造(くにのみやつこ)に賜与されました。渓流斎ブログご愛読者ご案内の通り、渡来人とは、新羅の秦(はた)氏、百済の漢(あや)氏らのことでしたよね。秦氏は、聖徳太子の時代に広隆寺を創建した秦河勝(はたのかわかつ)が有名ですが、松尾大社も伏見稲荷大社も秦氏がつくりました。伏見稲荷は、全国3万社あると言われる稲荷神社の総大社です。

歌川広重も取り上げた「江戸百景」の「王子稲荷」も、新羅の渡来人秦氏の流れを組んでいたとは!

秦氏は京都だけではなく、今の神奈川県秦野市などにも移住し、その名前を残しています。土佐の長宗我部氏、国学者を生んだ荷田氏、総理大臣も輩出した羽田氏なども秦氏の末裔と言われていたり、自称したりしております。

第5位の道師(みちのし)と第8位の稲置(いなぎ)は、結局、賜姓されませんでした。理由はよく分かりません。ご存知の方は、どうかコメント欄にご教授して頂ければ幸甚です。

 旧哈爾濱学院(現藍天幼稚園) Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

さて、最近、暗中模索の中、見出しやプロフィールを思い切って変えたりしましたが、あんまり反応がありませんでしたねえ。

でも、不平不満をブログに書きますと、「ええ加減にせんかい!」との反応がきます(笑)。

うーん。ま、原稿料も光熱費も通信費も自前で自営でやってますので、その辺りは大目に見て頂いて、本日も「世間に舐められている日本の私」の続きをやります(笑)。

一応、9月末で諸機関を卒業しましたが、いまだに市町村税を払わさせて頂いておりまする。別にこんなこと強調することではありませんが、納税者として、微力ながら、図書館で本を借りています。(洒落です)

で、いつもネットで本を予約しているのですが、この前は、まだ、図書館所蔵ではなかったので、生まれて初めて電話で新刊を予約しました。

そして、図書館のマイページの予約欄を見たところ、自分は予約の2番目だということが分かりました。新刊ですから、私より先に電話を掛けて、最初に予約した人がいたということでしょう。本の貸し出し期限は通常は2週間です。

2番目ということは、2週間後には借りられるということなので、ウキウキして待っておりました。

それが、なかなか、貸出のOKが出ないのです。

 哈爾賓西駅 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

ネットの図書館マイページの予約を見ると、予約が完了したのは8月20日です。ということは、9月上旬には借りられていたはずなのに、1カ月半も経っているというのに、最初に借りた悪人がまだ返却していないということです。

1カ月半も公共の本を我が物にするなんて、ちょっと、酷過ぎる。一カ月も過ぎれば、督促状も来ているはずです。それなのに、返却しないとは!

やっぱり、私は世間から舐められている!

素敵な慰労会 おおそうかい

ミラノ・スカラ座

渓流斎が先月9月末で、めでたさも中くらいで複数の機関を満期で卒業できたということで、資産家の厚斗吃驚(あっとおどろく)為五郎さんが、東京・銀座の高級北海道料理店で慰労会を開いてくれました。

本当は、せっかくですから、「渓流斎ブログ 200万アクセス達成パーティー」のように、ド派手に多くのお世話になった方々を集めてやりたかったのですが、為五郎さんは「予約が取りにくい」だの、「どうせブログに名前を書くんでしょ?」などと訳の分からない御託宣を並べて恐喝するので、野郎が二人で、将棋指しのように、差し向かいで「清見」のグラスを傾けました。

私が北海道に住んでいたのは、もう10年以上昔の話です。月並みながら、月日の経つのは早過ぎます。昔話に花が咲いたりしましたが、為五郎さんは「話の内容をブログに書いたら、どうなるか分かってますか?夜道は月が出ている日とは限りませんからなあ~」と、これまた脅迫しますので、ずわんねんながら、茲で内容は書くことができません(笑)。

活版印刷時代を知っている為五郎さんは、北海道から南大東島まで、顔が広いですから(本当に)、料理店の繭社長さんとも昵懇らしく、その社長さんが昨晩所用でお店に来られないということで、一品差し入れまでありました!あと、ホエー豚の生ハムが美味かった。

為五郎さんは、私がプライベートルームに立った隙を狙って、さり気なく、カメリカンエクスプレッソのゴールデンカード(年会費10万円)で支払いを済ませてしまいました。

世の中には奇特な方がいらっしゃるものです。私は幸せもんです。有難う御座いました。

苦天の悪口

ミラノ

ネット通販の苦天の悪口を書きますと、また、栗林提督から怒られてしまいますが、やっぱり酷い会社だなあ、と思います。

例の本を注文したのが9月25日ですが、6日経った現在でも、まだ届かないのです。

競合他社でしたら、遅くても3日で届いたもんですが、1週間もかかるなら、本屋さんに注文しても同じで、送料もかからなかった…

あ、また、心が狭い嫌な性格を暴露してしまいましたね(苦笑)。

◇宿泊税を導入したイタリア

今度は、イタリア旅行の悪口ですが(笑)、前回行った時はなかった「宿泊税」なるものが、今年から請求されました。

「現代イタリア人は、ろくに働かず、過去のローマ帝国の遺産で喰っているのに、今度は宿泊税までとは!」と呆れてしまいました。

このことを、渓流斎ブログでも大々的に書こうかと思っていましたら、昨日、旅行代理店からメールがありまして、「ローマのホテルの宿泊税は、こちらの手違いでしたので返却します」との正直爺さんポチ借りてみたいな話をしてくるのです。

実は、結果的に宿泊税が掛かったのはフィレンツェ(郊外)だけで、ミラノ(郊外)のホテルは請求されなかったのです。この優柔不断な(笑)税金もあまりにもイタリアらしくてよく分かりませんねえ(笑)。

年収90万円で生き抜く経済学

銀座~東銀座~新富町~八丁堀

本日2016年9月30日(金)をもちまして、私事渓流亭高田朋之介は、長年通っておりました学校を卒業することに相成りました。

「無遅刻・無欠席の金時計」どころか、遅刻(主に人身事故などの交通機関によるもの)、大病による長期欠席で、学校には迷惑を掛けっぱなしでしたが、ま、それでも卒業証書が貰えるということで、大変おめでたい話ではありまする。

これで、根無し草(デラシネ)の全くの風来坊となりますけんど、今すぐ、社会から独り立ちすることも、理由(わけ)があって当初の目論見通りには行かず。今回、ご縁があって、昔からの知り合いだった尾崎君から、満鉄調査部嘱託の仕事をお世話になることができまして、内務省特別高等警察の目が行き届かないうちは、そこで暫く御厄介になろうかと考えております。

尾崎君の場合は、同じ満鉄調査部でも高級嘱託なので別格です。大川先生は月200圓、尾崎君も月100圓ぐらいの給金を得ているようですが、小生はまだ版元から瓦版を出していないし、学校の成績が全く良くなかったので、「月10圓で賞与なし」という涙が出てくるような嬉しい待遇です。

西暦2003年に、森永キャラメル君が、「年収300万円時代を生き抜く経済学」を出版して世間をアッと言わせて、ワーキングプア階級に衝撃が走りました。あれから13年、阿部総理と玄田日銀総裁がタッグを組んだマイナス金利政策の大失敗で、デフレ不況が蔓延して、今では「年収90万円で東京ハッピーライフ」なる本がよく売れているそうですね。

まさに、あたしのために書かれた本なのかもしれませんなあ…(笑)。

お知らせ丸

ワニノ駅 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

渓流斎ブログの愛読者の皆様へ

いつも、たまに(笑)、この「渓流斎日乗」のご愛読有難う奉りまする。

ブログ主宰人は、明日から一週間ほど旅に出ます。ので、更新がなくても、再び「もしや?」といった事態になったり、このブログ自体が消えてしまったりするような事案は、よもや、ないものと想像しておる次第で御座います。

それでは、また。

渓流亭主人

 ワニノ駅 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

おつな復活? 略奪愛か後妻業か?南京虐殺 汚れちまった悲しみに

哈爾賓駅前の人と車 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
◇おつなの会復活?

昨晩は、都心のど真ん中にある高級料理屋「門」で、京都から下洛された京洛先生を囲む会が開催され、何と、20人ぐらい集まりました。

今さらながら、「鶴の一声」には驚きました(笑)。先日、横浜で開催された近江屋さんの「次官昇任祝賀会」に集まったのはわずか7人でしたからね。(もっとも、かなりセーブされていたようですけど=笑)

まるで「おつなの会」が復活したような感じでした。

 哈爾賓駅前ホテル Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

本当に久しぶりにお会いする人ばかりでしたが、年甲斐もなく、悪びれた様子もなく、皆さん、精一杯、若作りされていて、ほとんど変わっておられないのにも驚かされました。

皆さん、本を出版されるような有名な一家言の持ち主ですから、私がこの渓流斎ブログで何か書こうものなら、「夜道の一人歩きは、さぞかし、気いつけなあかんなあ…」なぞと口笛を吹きながら他人事のようにすっとぼけながら聞こえよがしに言ってきますから、そりゃあ、気を付けなければいけない、と身を引き締めてこうして書いているわけです。はい。

 駅前食堂開店 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

◇20歳も若い美女を略奪、それとも後妻業か?

昨晩のハイライトは、やはり、何と言っても、東都紙刷業界大手「保永堂」大幹部の鶴屋利左衛門さんが、20歳も年下の若い美女を娶ったという話題でした。本人は黙して語らず、真相は不明でしたが、京洛先生がわざわざ京土産を持ってきて手渡しておられましたから、物的証拠、状況証拠で間違いないでしょう。

ただ、利左衛門は渓流斎ブログに対して、かなりの警戒心を持っており、話によっては南町奉行所に駆け込むつもりらしいので、残念ながら、これ以上真相追及するわけにはいきませんでした。

とはいえ、利発紳士副島孝臣氏は、口髭をピクつかせながら、「何、何、あれは、先が長くない利左衛門を見越した後妻業じゃよ」と穿った意見を開陳されていましたから、満更唐変木な話ではないので、利左衛門さんに忠告しておきました。

「どうぞ、お幸せに」。事前にお知らせ頂ければ、京都とはいきませんが、異国の藩からの凄ーい贈り物をしていたであろうはずなのに、残念でしたねえ(笑)。えっ?まだ間に合う?

 熊胆用の熊農場でした Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

◇過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付        閲覧数   訪問者数   ランキング
2016.09.02(金) 296PV   164IP    5468位 / 2590372ブログ
2016.09.01(木) 242PV   128IP    7505位 / 2589709ブログ
2016.08.31(水) 327PV   153IP    5651位 / 2589095ブログ
2016.08.30(火) 233PV   118IP    9388位 / 2588395ブログ
2016.08.29(月) 197PV   125IP    7913位 / 2587651ブログ
2016.08.28(日) 261PV   147IP    7964位 / 2586929ブログ
2016.08.27(土) 180PV   102IP    10084位 / 2586319ブログ

◇南京虐殺はあった
もう一つ、凄い衝撃的な昭和初期の歴史的証言も聴いてしまいました。

消えてしまったかつての渓流斎ブログにも登場したことがあります麹町区番町にお住まいの龍野小路子爵夫人のお話です。

龍野小路夫人の御尊父は、戦前、中華民国の首都南京市の日本大使館で外務省書記官として勤務されていたそうです。

歴史に残る昭和12年の大日本帝国陸軍による「南京陥落」の日も南京で勤務されていたそうです。

今、ネットで検索すると、いわゆる若いネトウの方々が、正々堂々と「南京虐殺はなかった」「嘘八百」「幻」と断定されていて、その「南京虐殺はなかった」説の数が、全てを見たわけではないのですが、圧倒的のようです。しかし、龍野小路夫人が、当時南京の在中日本大使館で書記官だったご尊父から聞いた話によりますと、「あった」ということでした。
極東国際軍事裁判(東京裁判)で、突然出てきた「30万人」という数字はともかく、事実としてあったということです。

たとえ、市民殺戮が100人だったとしても、やむにやまれぬ巻き込み戦闘であったとしても、やはり、虐殺と言えるでしょう。帝国陸軍は、当時、市民に紛れ込んだ便衣隊に相当苦しめられて、多くの犠牲者を出していたことから、便衣隊掃討を敢行したことは間違いないようです。

同じように、広島長崎原爆投下や本土無差別爆撃などで80万人の無辜の日本の市民を殺害した特にカーティス・ルメイ将軍率いる米軍も虐殺なのに、戦勝国特権と思い込んでいるのか、虐殺と呼ばれませんし、米国はそう呼ぼうともしません。ちなみに、米国の市民の犠牲者はゼロです。(下記参照)

◇第2次世界大戦(1939年9月~1945年9月)の死者

枢軸国側    死者数   市民の死者数  計
日本      230万人  80万人   310万人
ドイツ     422万人  267万人  689万人
オーストリア   25万人  93万人  118 万人
イタリア     30万人  13万人   43万人
その他      163万人       163万人
小計  約1205万人
連合国側
ソ連      1360万人  700万人 2060万人
中国       350万人  971万人  1321万人
ポーランド    12万人  591万人  603万人
ユーゴスラビア  50万人  121万人  171万人
フランス     20万人  40万人   60万人
イギリス    14万人  24万人    38万人
アメリカ     29万人   0人   29万人
その他                78万人
小計 約4360万人
合計 約5565万人

アジア・太平洋各国
朝鮮                 20万人
台湾                 3万人
フィリピン             111万人
ベトナム              200 万人
(ホーチミンの主張では1944年末から1945 年にかけてベトナム北部で200万人が餓死)
ビルマ                15万人
マレーシア・シンガポール      10万人
インドネシア            400万人
インド               150万人
オーストラリア          2万3000人
ニュージーランド         1万2000人
合計 912万5000人

※日本310万人、ドイツ689万人に対して、ソ連の犠牲者は、何と2060万人です!日ソ中立条約を一方的に破棄して、満洲や樺太、千島列島に侵攻したソ連が、戦後70年経っても北方四島を返還しない理由の一つが、この2060万人の犠牲の上で勝ち取ったものという論理です。国際条約違反の卑怯者、ならず者国家のする暴虐と非難されても怯まない理由の一つとなっているわけです。

インドネシアの犠牲者400万人という数字はあまりにも大きく、かなり甚大な被害を受けたと言われるフィリピンの110万人と比べてもかなり多いです。日本では、殆ど知られていない史実なので、向学の使徒には再研究が必要です。

◇汚れちまった悲しみに

ところで、龍野小路夫人のご母堂である外務省書記官夫人は、南京滞在中にあの蒋介石の妻宋美齢から、護身用のピストル(デリンジャー)を贈られたそうです。如何なる史書にも書かれたことがない秘話ですね!

ご母堂様は、また、愛新覚羅溥儀皇帝の実弟溥傑の奥方である嵯峨(愛新覚羅)浩さんから狐の毛皮をプレゼントされたそうです。この話も誰にも知られていない昭和史の秘話です。

この狐の毛皮は、金茶色の地に、直径15センチぐらいの丸い模様が白で細かく描かれた物で、この白い模様が狐の耳の内側の毛だそうです。つまり、希少価値が非常に高い上に、目の玉が飛び出るほど高価なものなんだそうです。

狐の毛皮といいますと、中原中也の「汚れちまった悲しみに」の中で、「狐の皮衣」が登場しますね。

汚れちまった悲しみに

たとえば狐の皮衣

汚れちまった悲しみは

小雪のかかってちぢこまる

この狐の皮衣を、中也は何を比喩して用いたのか?ネット上では、それこそ嘘八百の言いたい放題の憶測が氾濫しておりますが、実は、この希少価値の高い狐の皮衣は、真っ白の純白で、そういった狐の皮衣と同じ色をした純白な心が悲しみで汚れた、ということを言いたかったのです。

この説は、亡くなった京洛先生夫人の教養高い御学友阿藤さんが披露されて、私も、「なるほどなあ」と納得致しました。

兎に角、京洛先生とはほとんど話はできませんでしたが、とても刺激に満ちた会合でした。

心の誓い Bon Anniversaire ?? 第5刷

フランスの森 Copyright par Mme A N

今日、2016年7月18日は、「海の日」の祝日ですが、個人的には、渓流斎の節目の誕生日に当たります。

我ながら、短気で無鉄砲な性分が、途中で自然界から淘汰されずによくぞ茲まで生きてこられたと思っています。

いや、昨年のように危ない年もありましたけどね(笑)。まさに、今年は再生の年になりました。心を入れ替え、近くの中山神社でお祓いを受け、「古事記」「日本書紀」を一から勉強し直して、近現代史を見つめ直すことに致しました。

心入れ替えの序でに、一つ、心に誓ったことがあります。

残りの人生は、もう「自分や他人様(ひとさま)の意にそぐわないことは、勉強でも遊びでもやらない」ということです。意にそぐわないことをやらされることは、自分としても、他人様としても不幸なことです。

幸いにも、禄を食む組織内では、私は、もう無理をして嫌いな人と付き合いはしなくて済む「へんあつめのつぼね」という肩書に就くことができました。

嬉しいことに、全世界から祝電と誕生日プレゼントが押し寄せて大変です。と、嘘でもブログにはそう書いておきましょう(笑)。

これからは、もう若くないので、健康に気を付けて、相も変わらず周囲に迷惑を撒き散らして(笑)生きていく所存ですので、そこんとこ、宜しくお願い申し上げます。

渓流斎朋之介

ついに 4000位台!

ボーヴォワール夫人御手製ラズベリーケーキ

昨日の扇子の価格ですが、定価7000円でした。我ながらよく買ったものです(笑)。網野善彦泰斗のせいにしておきませう。

ところで、渓流斎ブログは、昨年11月に復活しまして、半年経ちましたが、やっと、かつてのような認知度が復活したせいか(笑)、アクセスランキングも、とうとう4000位台に復活しました。凄い飛躍です。

おめでとうございます!

【アクセス・ランキング】
◇過去1週間の閲覧数・訪問者とランキング
日付 閲覧数/訪問者数/順位

7/10(日) 417PV 161IP 4,892位
7/9(土) 244PV 109IP 8,684位
7/8(金) 221PV 93IP 10,384位
7/7(木) 245PV 115IP 8,420位
7/6(水) 408PV 123IP 7,858位
7/5(火) 255PV 116IP 8,399位
7/4(月) 308PV 143IP 6,235位
※ランキングは上位100,000件まで表示されます

これも、全国の、いや全世界の御贔屓の皆々様方のお陰でございます。

今回、参院選で当選された方もおめでとうございます。

メデイアの報道は、何処もかしこも薄っぺらで、辟易しましたが、今の日本の国民の民度が色濃く反映された結果だと受け止めております。

参院議員は、解散の恐怖に晒されませんから、6年間みっちりと政策実行に取り組めますね。正確には知りませんが、議員一人当たりに年間2000万円から3000万円の税金が投入されているようですから、議員に当選した皆様には常に緊張感を持ってパブリック・サーバントとしての、自覚をしっかり持ってもらいたいです。

どうせ憲法を改正するのなら、あたしや、参議院を貴族院に戻して、被選挙権者は年間300万円以上の納税者で30歳以上とする、にしますね。

勿論、選挙権は、年間100万円以上の納税者で、25歳以上。

テレビに出て、顔が売れたもん勝ちなんていう選挙は、真っ平御免之助です。

しっかりと知性と教養を身につけるべき時期に、そうしなかった人間にどんな政治ができるというのでせうか?

もう一人、あの温厚な赤羽村長が怒りに怒りまくっていたゴロツキが当選したとは!世も末。

私は美人局なのか?                           第7刷

門が次々と Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

昨晩は、某所三階の個室で、約一年ぶりに栗林閣下と再会しまして、懐石料理と、約一年ぶりに解禁したおチャケに舌鼓を打ちました。

私事、昨年は、事情がありまして、しばらく此岸をお留守にしていたのですが、どういうわけか、栗林閣下は足繁く、当時私のいた黄泉国まで通って頂き、「あれが欲しい」「これが欲しい」という小生の我儘を聞いてくださったのでした。大変人が良い親切な方なのです。(今回も、何と!大変高価な「白州」12年ものまで持参して下さいました!)

この渓流斎ブログを再開できたのも、少なからず、彼のおかげだと思っています。

とは言っても、栗林閣下とは思想信条が正反対なので、おチャケが進むと、大激論となり、星一徹のようにテーブルをひっくり返すは、千秋楽のように座布団が舞い散るはで、それはそれは大変な惨状が展開されました。

そしてまた門 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

栗林閣下というのは、あの「毎月50冊読破する」という市井の学人(アイドルGaktoとは別)さんです。しかも、国立図書館まで自宅から自転車で片道6時間も掛けて通うという戦歴の持ち主だったことには本当に驚きました。

「田舎の秀才」らしい面をそのまま保持しておられ、「渓流斎は、戦後民主主義の残留孤児だ」などとうまいことを言います。

政治信条には、確固たるものがあり、かつて、高額な会費を毎月お支払して、その方面の組織に所属したことがあり(現在退会)、大ベストセラー作家桃田曲樹の言う「琉球新報と沖縄タイムズはつぶさなあかん」という主張は正しい、あの二紙は必ず、近いうちにつぶれるでしょう、と自信満々にのたまうのでした。

栗林閣下。これだけは、「そんなことはありませんよ」と、声は潜めて、柔らかく申しげます。と、主宰者特権で、公衆の面前でブログに書いてしまいます(笑)。

私は今年5月27日の渓流斎ブログ「沖縄、おきなわ、オキナワ」の中で、以下のように書きました。

「日本の国土面積のわずか0.6%の沖縄県に在日米軍専用施設の74%が置かれています。
沖縄県の負担割合は、本土の約500倍。県民約140万人の約9割が住む沖縄本島の2割近くの面積を米軍施設が占めています。その米軍基地のうち、海兵隊基地が占める割合は75%。沖縄県民総所得に占める基地関係収入の割合は、最近はわずか5%程度です」

琉球新報と沖縄タイムズは、何の罪も犯していない将来のある希望に燃えた若い沖縄女性が、不埒な米軍属の男に殺害されたことを受けての抗議集会を大々的に取り上げていました。

帝都のいわゆる全国紙と言われる紙面では、その記事は、ほどほどの扱いでした。

今の私の気持ちは変わりません。「沖縄の人がかわいそうじゃないか」です。

沖縄県紙二紙は、傲岸不遜な桃田某が言うように、つぶしてはいけません。

やっと建物に Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

今、個人的に「古事記」や「日本書紀」を読んだり、「読史備要」を参照したりしているのは、「日本人とは何か」に大変興味があり、知りたいからなのです。

今年6月27日の渓流斎ブログ「我々は何処から来たのか?我々は何者か? 我々は何処へ行くのか?」で、書いた通り、最新の科学によりますと、我々日本人の祖先というのは、6万年前にアフリカから大移動を開始した現生人類=ホモ・サピエンスが、3万8000年前から2万6000年前にかけて、南は東南アジアから沖縄(最近、石垣島で2万年前の旧石器時代の人骨が発見されたニュースが話題になったばかり)を通って、西からは大陸中国、朝鮮半島、そして対馬を通って、北からは、シベリアから樺太を通って日本列島にやって来た、ということが分かっています。

ということは、日本人とは、今で言うアフリカ人であり、東南アジア人であり、大陸人であり、半島人であり、シベリア人であるということでしょう。

私の祖先は、九州ですので、遡れば、熊襲だったかもしれませんし、沖縄人だったかもしれませんし、東南アジア人だったかもしれない、と勝手に思っています。残念ながら、亡くなった叔父が調べた尽くした限りでは、江戸時代、ギリギリ秀吉桃山時代までしか遡れないため、それ以上は分かりませんが。

建物も立派 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

(関係者の方はこれ以上先は読まないでください)
社内のコップの中の小さな出来事ですが、一昨日から、つまりは、今年第3四半期から、一発大逆転の不当労働行為に限りなく透明に近いブルーのような気がしないでもないような人事異動がありまして、私は、官僚でもないのに、会社の「○○局」という肩書になりました。

「○○局長」とか「○○局付」なら聞いたことがあるし、確かに存在しますが、単なる「○○局」なんて、聞いたことがありません。果たして、そもそも「○○局」なんて、人間に対して、付ける肩書なんでしょうかねえ? と、あたしゃ、声を大にして言いたい!(笑)

そう言えば、「○○局」と言えば、私には無縁の情報関係(?)の職業にありましたね。えっ?何かって?

最初にお断りしましたが、貴方は関係者じゃありませんよね?

では、お答えしましょう。

美人局です。(何て読むの?どういう意味?なんてカマトトぶらないように…)

手相で観る渓流斎の運命は? 第5刷

砂漠の交河故城 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

その人の名前は知りません。
何処から来たのかもしれません。
それでも、かなりの評判で、噂を聞いて訪れた人は、老若男女ほぼ全員が、涙を流しながら感謝の言葉を述べて帰って行かれる。

というので、私も1カ月前に予約して観てもらいました。月末に1回しか来られないというからです。

その方は、手相師です。お見受けしたところ、年齢は60歳代半ばか後半といった感じ。座っていたので分かりませんでしたが、大変小柄で、身長は150センチぐらい。かなりの痩せ型でした。街の易者に漂うような異様な胡散臭さやオーラなどさらさらなく、服装も地味で、全くいわゆる一つの超能力者という感じはしない女性でした。どことなく、苦労してここまで生きてきたんだなあ、という印象は受けました。

瀋陽故宮到着 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

相手が名を名乗りませんから、こちらも、何の事前情報は伝えません。名前も住所も年齢も職業さえも…。

彼女は、むしろ、逆に事前情報に左右されることを怖れるかのように、ただただ、顧客の手相を観るだけなのです。

私は、いきなりこう言われました。

「貴方は、左右両手の手相がそう変わりません。こういう人は、大変正直で、真面目な方です」

ワオ、端から良いことを言ってくれるじゃありませんか(笑)。

「ご存知の通り、左手は、過去とか潜在意識などが現れます。右手には、現在や未来の貴方の思いや姿が反映されます」

フムフム、なるほど、なるほど。

「私は、単純に生命線と感情線と頭脳線の3本だけで観ます。親指の根元とか、人差し指の付け根とかに膨らんだところがありますよね。これは、太陽丘とか、月丘とか言ったりしますが、私は忘れてしまいました」

えっ?先生、大丈夫なんですか?

「でも、手相の線は、これら丘陵と丘陵を結ぶ河のようなものと考えてください。ですから、河の流れはすぐ変わります。早い人は、3カ月で変わります」

へー、そういうことでしたか。

「貴方の場合は、生命線がこうして並行して2本あるので、生命力があり、健康で長生きする相になっています。頭脳線は、この真ん中で、2本に分かれていますね?これは、『趣味を仕事にできる人』なのです。感情線を観ると、貴方は両親やきょうだい、親戚から大事に育てられ、周囲からのたくさんの愛情に恵まれて育ってきた人です。

ただ、過去と生来を現わす左手だけに、友人や知人ら周囲からの助けを得れば、運が開けるという良い相があるのに、右手にはそれがない。恐らく、遠慮しているのか、とにかく、そういった周囲からの支援をあまり活用していない。それで、今はあまり運が開けていない、ということになりますね」

えっ!?そういうことだったんですか?驚き、桃の木です。
故宮入口 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

「そして、右手の小指の下にある丘を観ると、貴方には『欲がない』ということが分かります。むしろ、欲がなさ過ぎるので、運が開けていないということです。もし、これから、何かを成し遂げたいと思われるのなら、その目標を達成しようという強い気持ちや意志を持つことです。それが欲、ということです」

ゲっ!そうなんですか!?

「あと、貴方は昨年、何があったのか分かりませんが、とにかく、こうしてこの世に戻ってきて、元気になられたということですが、この右手の薬指と中指の下で、手のひらの真ん中の上にある「×」=バッテンは、守護神の印で、これで貴方が守られているという証拠です」

なるほど、そういうことだったのかあ…。「でも、これまでのお話を伺っていると、みんな、良いことばかりですよね?」と、突っ込む渓流斎。

「私は、悪いことは言いません。マイナスのことを言うと、その人の身体の中に悪い『気』が流れてしまうからです。例えば、貴方の場合、頭脳線と生命線は、この人差し指と親指の中間のところで、1本の線でくっついてから分かれていますよね?最初から、生命線と頭脳線が離れている人もいます。しかし、貴方のように、生命線と頭脳線がくっついている線が長いということは、よく言えば、沈思黙考型で、思慮深いということです。しかし、悪く言えば、優柔不断で、いつまで経っても、物事を決められないということです。このように、物事の見方には陰と陽の二通りあるのです。

私は、なるべく、マイナスの悪い気が充満しないように、なるべく、プラスの面を強調して観ることにしているのです」

なるほど、そういうことでしたか!!

「話は脱線しますが、私の娘の生命線と頭脳線は離れていて、娘は、何でも、自分で決めて、自由に行動していました。そして、就職して、自分の意にそぐわない仕事をさせられたり、上司との折り合いが悪くなったりすると、離れていた生命線と頭脳線がピッタリくっついてしまったのです。それが、就職して3カ月ぐらい経った頃でした。これで、お分かりのように、手相というのは、現実の世界でもまれて、しょっちゅう、変わっていくものなのです」

へえー、凄い話でした。

序ながら、私の場合、両手の薬指の下にまっすぐなはっきりとした線が上から下まで刻まれていますが、これは、「自分で自分を幸せにできる人」の相なんだそうです。また、「努力家」の相もたくさん出ている、とのこと。あと、これからの人生は、まだまだやりたいことがたくさんあって、手相に出ていて、努力次第で、目標は実現できるだろう、ということでした(笑)。

渓流斎なんぞ、何者なのか分からず、どうでもよく、全く興味がない人にとっては、つまらない話でした。
しかしながら、ここまで読んで下さって、少しは手相について、ご興味が持てたかもしれませんね。

皆様も手相に挑戦してみては?ちなみに、私の場合、30分で4000円でした。

コメントで、皆様のご報告をお待ちしてます。