成都チベット民族舞踊 美女たちに迎えられ Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
今晩も帰宅の電車がやられました。今春2度目です。つい、2週間前に遭難に遭ったばかりです。
まあ、はっきり言いますと、人身事故で大幅に電車が遅れて、吹きさらしのプラットホームで長い間、立って待たされた挙句、混雑した満員の社畜列車にギュウギュウ詰めにされて、疲労困憊といったところです。
前回は2時間半も貴重な時間を無駄にされましたが、今晩は1時間半で済みました。でも、冷酷ですが、いい加減嫌になりました。
他人様、それぞれ、特殊の事情がおありのことでしょう。誰でも、自分の悩みが世界一で、特殊ですからね。でも、これだけ、面識もない他人様に迷惑を及ぼすとは、考えたことはないのでしょうか。恐らく、当人は、判断力、思考力が大幅に欠けるか、なくなってしまったのでしょうね。
気持ちはよく分かります。私もそういう気持ちになったことがありますから、素直に同情できます。よーく分かります。
しかし、人生=時間ですからね。ヒトの人生を奪う権利は、なんぴともないはずですがね。
成都チベット民族舞踊 はじまりはじまり Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
最近、メディアの自粛が気になります。
時の監督官庁のドンにどやされて、免許取り上げるなぞと脅されたものですから、春の番組改編で、危険分子のキャスターを入れ替えて、天下のNHKなんぞは、会長が上から目線で、内部の報道局会議で、「政府の発表に沿ったものだけ報道しておけばいい」などと、反骨ジャーナリストが聴いたら気絶するほど、反動的発言をして、その話が外に漏れて物議を醸しています。
これでは、天下のNHKは、単なる政府の広報宣撫機関で、1960年代に「イヌ・アッチ・イケー」と言われた時代に逆戻りしている感じです。
NHKの会長さんという方は、三井物産出身らしいので、相当気位も高い人とお見受けしました。よく「人の(三井)物産」「組織の(三菱)商事」なんて言われるように、物産は多くの人材を輩出していることで知られています。
この三井物産を実質的につくったのが、小田原三茶人の一人としても有名な益田孝(鈍翁)です。幕末生まれの彼は明治9年に、経済紙「中外物価新報」も創刊しますが、当初は、三井物産の社内報みたいなもので、物産の機関紙とも言われました。
それが、幾星霜を経て、現在の日本を代表する日本経済新聞になります。戦前、最も影響力のあった経済紙は時事新報でした。しかし、創刊者の福沢諭吉が亡くなり、番町会と帝人事件などで社長の武藤山治が暗殺されたこともあり、経営難で倒産してしまいます。これで、日経が時事に代わって経済紙のクオリティーペーパーに浮上するわけです。大企業が決算を発表するメディアは、日経というお決まりになりました。
ところで、日経は、元をただせば、物産の社内報ですから、最近の紙面を追ってみると、やはり、物産にとって耳が痛いニュースは、小さく扱う傾向がありますね。物産は、財閥解体で戦後再スタートして以来、昨年度は初めて700億円という大幅な赤字を出しました。石油危機でもリーマン・ショックでも赤字を出していなかったということになります。今回は、チリの銅事業の失敗などが原因です。
そんな歴史的な大ニュースなのに、日経だけは、どういうわけか、一面ではありましたが、小さい活字で目立たない所に配置されていました。他紙は、一面の右端の一番目立つところに、大きな活字を組んだにもかかわらずです。
ははーん、ですね。
物産の広報室は、隅から隅まで行き届いていて、有力メディアの経済記者を取り込んで、丸め込んで、いざという時は、ニュースにしないように「抑える」という噂を聞いたことがあります。あくまでも噂ですが。
最近の日経もNHKと同じように、政府関係者の意見を載せている無味乾燥な「官報」のような感じがします。
いずれにせよ、en tout cas, 渓流斎如き小物がほざいても、大メディアの皆さんは、何とも感じないでしょう。
★番町会と帝人事件については、http://ktymtskz.my.coocan.jp/cabinet/teijin.htm

長白山麓町の朝市
長白山入口
長白山山頂を望む
片岡画伯作品
米澤画伯作品
大連・夏祭り Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
大連・駅前裏通り Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
大連・夏祭り Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
大連・夏祭り Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
機関車いろいろ Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
機関車いろいろ Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
機関車いろいろ Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
仲御徒町の「ワカオ」
東京・銀座の「円」ランチ定食1080円。「御飯お代わり自由」でしたが、栗林閣下の御導きで、やめておきました(笑)。
もうそろそろ発車です Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
まだまだ大丈夫です Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
買い物時間はたっぷり Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
コムソモリスク駅 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
コムソモリスク駅 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
コムソモリスク駅 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur
東京・銀座「和らん」 胡麻ダレ海鮮丼 1000円。実に美味!