朝日新聞一面で昨日から連載されている「チェルノブイリ汚染大地20年」には大変考えさせられます。
第1回の昨日は、金髪の美しい少女のようなあどけなさの残る女性たちの写真。キャプションには「子どもの時に甲状腺の摘出手術を受け、医師を目指す学生たち」とある。よく見ると、全員タートルネックなど首筋が隠れる服を着ています。手術跡はほとんど残っていないらしいですが、傷ついた乙女心が見え隠れするようです。
原発事故は1986年4月26日に起きました。放射線の被曝で約50人が死亡し、約4000人の子供が甲状腺がんを発病し、がんによる将来の死亡者は約9000人と推定される大事故なのに、20年前に横浜に住んでいた私は、事故が起きた当日は、それほど大規模な事故だったと認識していませんでした。事故が起きて2週間とか、1ヶ月とか随分時間が経ってからニュースが伝わってきたような記憶があります。
当時はソビエト連邦という秘密のヴェールに包まれた国家が支配していたせいかもしれません。情報管制がひかれたのでしょうか。
原発事故は1年や2年で解決しないという恐ろしさがあります。今日の紙面によると、事故後に応急で原子炉に覆った鉄板とコンクリートでできた「石棺」は耐用年数が過ぎつつあり、第二の石棺の建設を4年後に完成を目指しているそうです。石棺から約250㍍離れた場所でも、放射線量は東京の100倍。セシウムの放射能が千分の一になるのに、300年かかるそうです。
300年ですよ!
「第二の石棺」の耐用年数は約100年だそうです。
人類は本当に恐ろしい文明の利器を作ってしまったものです。