藤井七冠が歴史的快挙達成、しかし…

 将棋の藤井聡太さん(20)が先日、渡辺明名人から名人を奪取し、竜王、王位、叡王、棋王、王将、棋聖と合わせて七冠を手にしました。1996年に羽生善治九段(52)が達成して以来、史上2人目の快挙です。同時に最も歴史のあるタイトルである名人位を20歳10カ月という最年少記録で獲得したことになり、谷川浩司十七世名人(61)の21歳2カ月を40年ぶりに塗り替えました。

 我々は同時代人として歴史的快挙を目撃する幸運に恵まれたわけです。あと残りの「王座」を獲得すれば、全タイトルの八冠となり、その偉業は年内に達成されそうですが、こういう天才はまず50年に一人か100年に1度現れるかどうかです。まさに、我々は歴史的瞬間に立ち合うことができたのです。

 …なぞと大袈裟に書きましたけど、将棋に詳しい会社の同僚から、「彼は六冠も獲ったというのに、昨年の年収は1億円ちょっとだったんですよ。あまりにも少ないと思いませんか?」と耳元で囁かれたのです。えっ? 本当? あれだけ苦労して獲得したのに、たったそれだけ? 報道の推定によれば、藤井六冠の昨年の年収は1億1000万円程度だったようです。今年の年収は七冠となり、広告出演も増えて収入も倍増することから、2億2000万円程度が予測されますが、それにしても少ない。

 1億円は確かに庶民にとっては「高嶺の花」ではありますが、先日、暴力行為等処罰法違反(常習的脅迫)容疑などでUAEから護送されたガーシーこと東谷義和容疑者(51)は、2022年4~8月のわずか5カ月間で、YouTubeなどの広告収入で、1億数千万円も荒稼ぎしたと報じられました。たった5カ月で1億数千万円も稼げるなんて、おかしいですね。そのシステムというか、スキャンダルに群がる大衆というか、そういう土壌をつくっている社会というか、やはり、おかしい。狂ってますよ。

 その点、藤井七冠は自分の努力で、衆人環視の下でプロとして、しかも、かなり超人的なハードスケジュールで堂々と仕事をしているわけですから、その見返りの報酬は、やはり、少ないと誰もが思うことでしょう。

 勿論、理由は色々と考えられます。将棋や囲碁などのタイトル戦は、主に新聞社が近年、部数拡販のために主催して始めたわけですが、最近の新聞販売の部数低迷で、どうしても賞金は少なく抑えざるを得ません。収益として観客を呼ぶとしても、多くても数百人程度でしょう。野球やサッカーのように、一度の試合で5万人も呼べるわけがありません。

 2023年の途中経過で、プロスポーツ選手で一番稼いでいるのは、やはりサッカー選手で、アルゼンチン代表のリオネル・メッシ選手。広告収入を含めて155億円と言われていますから、桁違いです。気になる「二刀流」の大谷翔平選手は、年俸39億円、広告収入は30億円以上が予想され、70億円以上になるのではないかと言われています(あくまでも推定)。

 他人様の懐具合をこれ以上探っても、何の足しにも教訓にもなりませんから、この辺でやめておきます。年収〇万円の私は仏教的諦念と六波羅蜜の忍辱で耐えるしかありませんよ。