27歳の80億円

例のみずほ証券の誤発注事件を今更ながら取り上げます。記録として残しておきたいからです。

25歳の若い証券マンが、人材派遣会社「ジェイコム」株を「1株を61万円」で売るところを、間違って「61万株を1円」で発注し、約400億円の損害を齎したというあの事件です。

なんで損害が約400億円で済んだのかというと、まず、1円で株売買取引は成立せず、「ストップ安」で、約57万円の値が付いたようです。みずほ証券は誤りに気づいて、躍起になって買い戻しましたが、約9万株が、買い戻すことができず、約90万円で取引が成立したようです。要するに、みずほは、90万円ー57万円×9万株=297億円。それやこれやで、約400億円の穴があいたということでしょう。

その間、わずか13分間の出来事だったそうです。

この際に、千葉県市川市に住む27歳の青年が、7100株を取得し、20億円以上の利益を得ていたというのです。20億円の莫大な利益で驚いていたら、何と、彼は、このために34億円の自己資金を投じていたというのです。

何でそんなにお金を持っているのでしょう?

やっと北海道でも発売された「週刊新潮」の記事によると、彼は今年1年だけで、株取引で他に60億円もの利益を出しており、「お金の使い方もよく分からないし、今特に欲しいものはない」と、この青年は話しているそうです。

週刊誌ですから、27歳の「無職男」とか、「ボロ儲け」とか、「大豪邸住まい」とか、綺麗な言葉は使っていませんが、彼はれっきとしたデイトレーダーであり、大変なリスクをかけてリターンを得て税金も払っているとしたら、そこまで非難されるべきものではないとは思いますが、私のような株の素人でも、大変な時代になったという実感があります。

彼が株を始めたのは、1999年頃で、元手は100万円。それがー。

2001年初 300万円
2001年末 6000万円
2002年末  1億円
2003年末  3億円
2004年末  10億円
2005年末  80億円

もう、すごいの一言です。この数字を見て、我も我もと株を始める人が増えることでしょう。まさしく、バブル経済の再現です。

しかし、バブルは必ず弾けます。私は、来年の夏あたりかなと思っているのですが、人伝に聞いたりしただけで、私自身が経済的強固な根拠を持っているわけではありません。初めて私のブログを読んでくださった方は、悪しからず。

レコ大審査委員長失跡事件 

防犯ビデオに似た男性 レコ大審査委員長失跡 横浜のJR駅 (産経新聞) – goo ニュース

公開日時: 2005年12月15日 @ 17:48

昨日、「私の意見に反対の方、コメントしてください」と書いたら、早速、反論がありました。

どうも有難う御座いました。どなたか、分かりませんが、真夜中というか明け方の4時過ぎの投稿です。眠られなかったのでしょうか?

ま、ともかく、言論の自由は大事にしたいものです。

タイトル通り、不可解な事件?が起きました。
レコード大賞の審査委員長を務めた音楽評論家の阿子島たけしさんの自宅が全焼し、本人は行方不明というのです。

実は、私は、以前、レコード大賞の審査委員をしたことがあるので、はっきり申し上げて、この世界には詳しいのです。だから、事件の背景が容易に想像がつくのです。レコード大賞の運営を巡って、阿子島さんに対する「怪文書」が出回っていたということですから、ほぼ間違いないでしょう。

私も、今年、レコード大賞を誰が獲るのか、想像できます。大賞を誰にするのか、関係者の間でもめていた、ということも、噂で漏れ聞いてます。

でも、これ以上は書けません。

残念ながら、ブログとはいえ、まだまだ…。

女児遺棄事件

公開日時: 2005年11月28日 @ 19:45

22日に広島市で起きた女児殺人遺棄事件。一週間近く経つというのに、まだ何一つ解決の糸口が見つかっていません。本当に残念です。

北海道から遠く離れた広島の事件でしたが、地元紙が、亡くなった木下あいりちゃん(7歳)が、昨年3月まで、帯広市に住んでいたと報じていたので、この事件が急に身近に感じてしまいました。

あいりちゃんのお父さんの健一氏(38)が、陸上自衛隊員で、当時、帯広市の第5師団(現在、旅団)に勤務していたのです。もしかしたら、スーパーかどこかで、あいりちゃん一家とすれ違ったことがあったのかもしれません。

あいりちゃんは、当時、帯広市内の幼稚園の年少と年中組に通っていたそうです。写真で見る限り、とてもかわいく愛らしい。広島に住んで1年半ですから、犯人は、誘拐目的ではなく、まさしく、通りすがりの、いきずりの、犯行ということになります。

もう少し帯広に住んでいれば、あんな事件に巻き込まれずにすんだかもしれないと考えると、本当に、哀れでかわいそうです。早く犯人が捕まってほしい、と当たり前のことしか思い浮かんできません。

放火容疑のNHK記者 

放火容疑で逮捕されたNHK大津放送局の24歳の記者は、容疑事実を認めた上で、その理由については、

「仕事や私生活の悩みのために、気を紛らわすためにやった」
と供述したそうです。

報道によれば、件の記者は、取材方法や原稿の書き方などで、先輩記者やデスクから、記者クラブなど、人前で罵倒されたことがあるようです。最近、彼女と別れたという噂もありました。

「貧乏自慢」するわけではありませんが、今の私は、彼の何百倍、いや何百万倍の仕事や私生活での悩みを抱えていますが、気を紛らわすために、放火という大罪を犯すつもりは全くありません。

要するに、彼が犯した罪に関する供述は、全く理由にならない、と言いたいのです。どの時代に、彼のような日本人がいたのでしょうか。

彼はマスコミ記者ということで、恐らく世間で注文されたのですが、職業は関係ありません。

広島での女児殺害、死体遺棄事件。一級建築士による設計構造計算書の偽造事件など、最近、またまた事件に事欠きません。

ストレス発散のために、大罪を犯しても平気な人間が増えたことに唖然としてしまいます。

フランス暴動 

公開日時: 2005年11月7日 @ 21:49

パリ郊外の街でアフリカ系の若者(モーリタリアとチュニジア)が警官に追われて発電所で感電死した事件がきっかけで、フランス全土に暴動が広がっているニュースには心痛めています。

事件は10月27日に起き、11日経った今では、フランスの国内の274都市に暴動が拡大し、4700台の車が放火されたそうです。学校や保育所、介護施設にも放火され、395人が逮捕されました。(ロイター、AP、AFP)

サルコジ内務大臣が、暴徒をSCUM(クズ)呼ばわりしたことが火に油を注いだようです。暴動はフランスだけでなく、ベルギーやオーストリアにも広がっています。

若者たちが石や火炎瓶を投げる光景は1960年代には、日常茶飯事見かけたものです。矛盾した社会の体制を変えようと、若者たちは「甘い」革命を夢見たようです。今でも彼らはフランス語で「ソワソン ユイッター」(68年世代)と言われています。

しかし、今回の暴動は、事態はもっと深刻で根が深いようです。60年代の白人インテリとは違い、アフリカ系、イスラム系の移民の若者が今回の中心です。

どこのメディアも、この暴動の背景は、高い失業率と差別があると指摘しています。フランスには西ヨーロッパ最大の500万人のイスラム系の人が住んでいます。

一方の、我が、日本国では、働く意欲を失ったニートと呼ばれる若者が増えています。恐らく、日本の歴史上初めて出現した若者群でしょう。

いずれにせよ、政治が解決してくれそうな問題にはみえません。

群れで行動する象は、一頭でも集団から脱落すると、その象が回復するまで辛抱強く待っています。

人間は象の知恵を借りるべきかもしれません。

村上ファンドと楽天

公開日時: 2005年10月15日 @ 22:42

電鉄の株を買収して筆頭株主になった男が出現した途端、今度は、放送局の株を買収して、業務提携を提案する男も現れました。

世間では、彼らをヒーロー扱いにする人がいますが、私は妙な違和感を覚えて仕方がありません。いずれも有り余ったお金で、「法律に違反しなければ、金さえあれば、何でもしてもいい」という論理を実行した感があります。
これまでとは違った種類の人間が現れたということでしょう。

今、彼らを拍手喝さいしている世間も、昔は、「さもしい」と蔑んでおりました。「いい時代になった」と喜ぶべきなのかもしれませんが、私は、もう彼らより若くなく、古い人間になってしまったので、過去の倫理観にしばられているようです。彼らに対して浮かぶ言葉は、やはり同じく「さもしいなあ」なのです。彼らがいくら奇麗事を並べてもです。

介護施設、指定取り消し

公開日時: 2005年5月27日 @ 18:38

北海道池田町にある町立病院(80床)が医師の数を不正に水増し申請などしたとして、指定介護療養型医療施設(48床)の指定を6月1日付で取り消されることになりました。

同病院は2000年4月1日に介護施設の指定を受ける際に、標準医師8人、薬剤師3人と申告していましたが、その後の立ち入り調査で、医師4人、薬剤師1人は、名義を借りた不正の水増し申請だったことが分かったのです。

また、2002年4月1日に増床指定を受けた際、書面審査調書で医師数などを虚偽に報告していました。さらに、同病院は、2000年7月から01年3月にかけて、1691万8058円の介護給付費を不正に受給していたことも分かったのです。このお金は、介護保険法により、100分の40を掛けた額を保険者に払い戻さなければなりません。保険者の大口、つまり大多数は池田町です。

ここで、素朴な疑問が湧きました。介護給付費を不正受給したのは池田町立病院で、不正受給金を返還しなければならないのは、池田町です。それが、どちらも代表者は、池田町長なのです。蛸が自分の脚を食べているような話です。

ということは、誰がこの事件で一番被害を受けたのかというと、本来なら介護保険を受けられた入院している高齢者なのです。介護療養型医療施設の指定を取り消されると、再申請して指定されるまで、5年くらいかかるそうです。それまで、高齢の入院患者は待つことができるのでしょうか。他の地域なら当然受けられるはずの行政サービスだったのに、とんだ割を食ってしまったわけです。

また弱者が虐げられる姿を見てしまった感じです。

TBS部長の記事盗用

公開日時: 2005年5月12日 @ 18:34

TBSのスポーツ局担当部長(47)が、同社公式ホームページのコラムで、読売新聞の記事などから盗用したことが発覚しました。出版物ではなくてインターネットの記事が盗用の罪に問われたのは、これが初めてではないかと思います。時代は変わったなあ、と思いますが、盗用は盗用です。それでも筆者にはあまり罪悪感はなかったようです。担当部長は最初、存在もしないフリーライターに罪をなすりつけて、逃げ隠れしようとしたのですから。許せませんね…。

私は、盗用問題で職を辞めざるを得なかった人を何人か知っています。

それでも、敢えて暴論を言えば、現代は「盗用王国」ではないでしょうか。記事をパソコンで書く時代となり、人の記事を簡単に「コピー」「貼り付け」して自分のものにしてしまう若い記者が増えた、と聞いています。

ある有名作家が文芸誌に連載していた小説が「盗用問題」に引っかかった時、「連載終了時に、すべての参考文献を列挙するつもりだった」と釈明していましたが、何か、聞いていて見苦しいと思いました。最初から誤解を呼ばないように明記するべきだったからです。

そこで、「盗用」と「引用」の境目の問題にぶつかります。学者の論文も「引用」がなければ書けません。小説だって、巡り巡ってみれば、尊敬する先輩作家の「引用」に近かったりします。

いやはや、全然、考えがまとまっていないまま、書き始めたので、自分でも何を言いたいのか分からなくなってしまいました。「明記すれば引用」「明記しないで自分の文章にしてしまうことは盗用」「盗用記事も原稿料をもらっていなければどうなるか」「ブログの記事など所詮、無料で書いている。だから、どんなに書いても盗用は許されるのか?」

ブログの記事など誰も相手にしませんからね。そうでもないのですか?お隣の韓国では、大統領選挙で多大な影響力を発揮したらしいですし、中国の「反日デモ」でも色々あった、とかなかったとか…。まあ、そんなことが入り混じって、結局、結論が出ていません。