新宿副都心で

最近、出かけることが多く、3日連続の痛飲でした。

昨日は、新宿副都心の高層ビル群に久しぶりに行ってきました。

まず、京王プラザホテルに行き、そこの展示室とロビーの一角で行われていた「小島貞二・松尾鏡子 二人展」を覗いてきました。松尾さんが、私の友人の野寺さんの伯母に当たる人で、いつぞや、お茶会に誘われたのですが、ちょうど試験勉強で忙しかったこともあり、お断りしたことが昨年あったのです。(それ以来、お声がかからなくなってしまいました=笑)

今回こそ、行かなければなあ、と思って行ったのです。

松尾さんは、女子美大の工芸科で、民芸運動の第一人者である柳宗悦の甥に当たる柳悦孝(後の女子美大学長)に師事し、織物を始めました。今の肩書きは、何と言う言い方をしたらいいのか分かりませんが、織物工芸家というか、染色家というか、とにかく、染色した糸を使って、機織り機で一本、一本、紡ぐようにして織っていくのです。気が遠くなる作業です。これで、振袖や短袖などをこさえていくのですが、見事としか言いようがありませんでした。その色彩と意匠は、日本人として見ていて、とても心が温かくなり落ち着くのです。値段が付いていましたが、150万円前後でした。

私には、その価値がどれくらいか分かりませんが、すべて手作業なので、原材料をいれれば、それぐらい掛かるのでしょう。野寺さんによると、その値段は原価に近く、卸や商店を通じて消費者の手に渡る頃は、300万円になっているというのです。

実は、松尾さんは、九州の唐津市出身で、実家が私の叔父の家の近くだというので驚いてしまいました。私自身は、唐津には一度しか行ったことがないのですが、両親は九州出身で、二人は唐津で知り合ったので、大変縁が深い所なのです。

さて、その足で、ハイアット・リージェント東京ホテルまで、行きました。某有名予備校が主催する通訳案内士合格祝賀会に出席するためです。300人くらい列席したらしく、大盛況でした。会場では、礒部さん、岩本さん、飯田さん、上西さん、東条さん、島居さん、肥前さん、平島さん、中野さんと久しぶりに会いました。15人くらいのクラスで10人も合格するという大変優秀なクラスでした。

http://www.hello.ac/party/tokyo2007/index.php

試験に合格したのはいいのですが、これからが本番で、職も少なく、大変厳しい状況のようです。

学院長の挨拶が長いので通院ではなく、痛飲してしまいました。