フランス極右勢力の行方

Paris

日本人では私だけが注目していたと思われますが(笑)、フランスの地方圏(州)議会選が14日に第2回決戦投票が行われ、第1回投票で劇的な大躍進を遂げた極右政党「国民戦線(FN)」が、全地域で、第一党を獲れなかったようですね。つまり、本土全13州、全敗です。

こうみえても、フランスの選挙制度について、私は全く詳しくないのですが(笑)、全地域でなくても、過半数の地域でFNが第1党になると、もちろん発言力は高まるし、権力が集中しますし、マリーヌ・ルペン党首が大統領になる可能性も出てくるということでしょうね。今回も敗れたとはいえ、40%以上の票を獲得しています。

しかし、何やらオランド大統領は、ずる賢い(?)を手を使って、票が割れないように、マリーヌ・ルペン氏が出馬した北部と、彼女の姪のマリオン・マレシャルルペン氏が出馬した南東部には、政権与党の社会党の候補者を出さず、ライバルの共和党を中心とした右派連合へ票が流れるように画策したようです。

左派とか右派とか何なのか、さっぱり分かりませんね。

そもそも、富を一部の人に集中させずに、国民に広く行き渡るように社会福祉も充実させて、雇用を促進することが、社会党のイデオロギーのはずですが、どこの国でも相変わらず、格差が広がり、失業率も増え、移民の2世や3世も含まれるテロリストの恐怖に脅かされるフランス人が、「移民排斥」を訴える極右思想にかぶれないでいられない気持ちは分かります。

米国でも、テロ事件があり、共和党の大統領候補のトランプ氏も「移民排斥」を訴えて物議を醸しだしていますが、彼も極右に近いかもしれません。

このように、世界の先進国が自己中心的な保護主義と閉鎖主義と愛国主義だけが蔓延したら、どうなっていくんでしょうかね?寛容の精神が失われ、弱肉強食で、いつも、テロの恐怖に脅えて暮らしていかなければならなくなるのでしょうか?

やはり、よく分かりません。でも、日本で、もし、ISによるテロ事件が起きたとしたら、やはり、「移民排斥」運動が盛んになると予想できますが。。。

圧力に屈したTBS?

 きゃふと

昨日の12月3日付、天下の「日刊ゲンダイ」デジタル版が「TBS圧力に屈するのか?NEWS23岸井氏『降板説』の真偽」というタイトルで報じています。

「日刊ゲンダイ」←こちら

これによると、何やら、安保法に反対するメーンキャスターの岸井成格氏(毎日新聞OB)が、「政治的圧力」で降板させられるという話です。

日刊ゲンダイに言わせると、「このまま岸井氏が降板すれば、TBSは完全に“死んだ”ことになる。」と断言しています。

世間では、色んな人の意見があるとは思いますが、私も、このゲンダイの意見には賛成ですね。そもそも、テレビ局は、放送法によって束縛されているとはいえ、少しでも、時の政府と違う意見をいう出演者を降板させていけば、憲法で保障されている「表現の自由」や「言論の自由」が蔑ろにされることになるからです。

こんな現状では、北朝鮮やロシアのテレビを日本人が批判できなくなりますよ。そう思いませんか?日本は独裁国家じゃありませんから。

笑ってしまったのは、岸井氏の「後任」に朝日新聞特別編集委員の星浩氏が内定しているという噂。「安倍政権寄り」の星氏は来年定年で、同じく70歳定年で辞める朝日OBの早野透・桜美林教授の「後釜」になる予定だったのを、キャスター就任を理由に、教授のポストを断ったというのです。

これで、私立大学には新聞社OB向けのポストがあるということが分かります。

そう言えば、N協会もJ大学に「ポスト」がありましたね。

あ、赤坂の放送局の話でした(笑)。

私はあまりテレビは見ない方ですが、若者のテレビ離れが進んでいると言われます。だから、CXが赤字に転落したりするのです。

いずれにせよ、安倍政権発足以来、我が国日本は、完全に潮の流れが変わったと思います。国民が投票したからですね。もしくは、多くの若者が投票しなかったからですかね?

ただ、昨年12月の衆院選では、自民党の得票はわずか48%と半分以下だったにもかかわらず、「小選挙区制」のおかげで、議席占有率では76%も占めたことを思い出してほしいです。

せめて、ブログで、政権に反対する意見を書き込んでも「潰されない」ことを願うばかりです。

サミットの3F問題

 洞爺湖

 

 

 

いよいよ、今日7日、七夕からサミットが始まりますね。

 

偉い人が世界各国から集まって、何を話し合うのかと思ったら、「3E」とも、「3F」とも言われています。

 

「3E」とは、Economy(経済・金融) Energy(エネルギー) Ecology(環境)のこと。

 

「3F」とは、 Fuel (燃料)Finance(金融) Food(食糧)問題のこと。

これら3つは、相関関係があって、マネーの急激な流動性が投機に走り、ドル安や原油高や食糧価格の高騰をもたらし、環境問題が地球温暖化、食糧危機等に発展するというのです。

識者からこう説明されても、庶民にはよく分かりませんね。経済発展するには、余剰マネーをどこかに振り向けなければならず、トウモロコシや大豆、小麦等の投機に走るのは、自然な流れで、なぜ、トウモロコシ等の価格が高騰するかといえば、石油に代わる代替バイオ・エネルギーとして注目されるようになったためで、この期に及んで「家畜の飼料になるべき穀物が車に回っているのは何事か」という反発も聞かれるようになりました。

要するに、3Eも3Fもすべて、密接に連鎖しているので、この複雑にからまったリングをほどくのには、相当な覚悟と痛みと良心が必要とされます。「石油獲得のために戦争を起こし」「京都議定書にさえ加盟しない」大国が率先して3F問題を解決しようとも、できるとも思えませんね。悲観論ですが。

それではどうすればいいのか?

環境問題の諸悪の根源は人間ですから、問題は複雑です。まさか、皆で息を止めるわけにはいきませんからね。ビル・ゲイツさんのように、早く引退してチャリティー活動に専念するとか、なるべく、自動車やエレベーターを使わないとかして、個人が自分の良心に基づいて生きていくしかないのではないでしょうか。

つまり、サミットの偉い人だけに夢は託せないわけです。北極の氷が解けて彷徨うホッキョクグマや、南極の氷が解けて、地肌がむき出しになった所でうろたえているペンギンの姿を見れば、同じ地球に住む人間として責任を感じないわけにはいかないのです。

呆れた「居酒屋タクシー」

 

 

 

「居酒屋タクシー」の報道には、やはり唖然としてましたね。

 

民主党の長妻昭代議士が全省庁にタクシー利用状況を調査した結果、財務省では、383人の職員が運転手からビールや金券、現金等のサーヴィスを受けていたというのです。冷蔵庫も完備しているタクシーもあるそうで、呆れてしまいます。

 

中には、約5年間、累計約150万円の金券や現金を受け取っていた主計局の30代の係長もいたとか。運転手は彼のことを「将来の事務次官」と見立てたのでしょうかねえ?

 

今年、タクシーは10年ぶりに値上げして、売り上げが大幅に落ちているそうですが、それだけに高級官僚は大切な上客なんでしょうね。

それにしても、運転手さんも客を選んでいますなあ。私も月に三回は深夜タクシーを利用し、1万5千円もかかる遠距離という大変な魅力のあるお客さんなのに、一度も「ご接待」に預かったことはありませんなあ(笑)。「お上」と民間人の違いでしょうか。

しかし、これは限りなく汚職(贈収賄罪)に近いのではないでしょうか。そもそもタクシー代だって、国民の血税から賄われているのです。(財務官僚は、2006年度は約4億8千万円も散財したとか)当事者であるタクシーの運転手の中には「もう20年以上前からやっているのに、何で今頃になって騒ぐの?」という人もいるので、確信犯なのでしょう。

「いつも文句を言うのは贈賄される立場にいない人間」という名文句があり、確かに現実はその通りではありますが、やっぱり庶民は腹が立ちますなあ。

オバマ氏が民主党大統領候補になりましたが

 

民主党大統領候補に、小沢氏が、いや違いました…小浜氏が、あ、また間違いました。オバマ氏が確定しましたね。

あ? わざとらしかったですか?

それだけ、アメリカの大統領は、政治経済、外交、軍事問題に至るまで、日本に多大な影響を深く及ぼすということです。

 

しかし、どうも、オバマ氏の場合、日本にとって、未知数のゾーンが多いようですね。上院議員は1期しか務めていないので、日本人の政治家と親しい人は一人もいないらしく、もちろん、オバマ氏は1度も日本に来たことはないし、日本に関する知識もほとんどないのかもしれません。もっと言えば、関心も薄いのかもしれません。アジアでは母親の再婚相手がいて自らも少年時代に過したインドネシアの方が日本より関心があるのかもしれません。

そもそも、オバマ氏は、今回の選挙キャンペーンで、”change” (変革)と  “We can do it”(自分たちならできる)という2語だけは絶叫しておりましたが、具体的な政策については、言明しておらず、未知数の部分が多いんですよね。ブッシュ大統領がrogue country (ならずもの国家)と揶揄した「北朝鮮」や「イラン」の指導者たちに、大統領になったら直ちに会う、と発言して、物議を醸しだしましたが、彼が何を「変革」したいのかよく分かりません。

アメリカ大統領といえば、真っ先に思うのは、「核のボタン」を預けられるということです。「世界警察」の長として、平和の鍵を一手に握るということです。

霞ヶ関の高級役人の皆さんの中には「オバマ氏が大統領になったら、誰を国防長官、国務大臣…に任命するのかさっぱり分からない。むしろ、日本びいきの共和党のマケイン氏に大統領になってもらった方が、日本の国益とっていいのではないか」と言う人もおりました。

私の個人的意見としては、誰が大統領になっても、早く、サブプライムローン問題を解決してもらって、世界経済を安定してもらいたいですね。京都議定書に不参加の米国ですから、今後の環境問題にどう取り組むのか、明確な指針も示してほしいです。

71歳のマケイン氏に対して、オバマ氏は46歳なんですね。でも、ケネディが大統領になったのは、確か43歳ですから、そんなに若いともいえません。とかく激務ですから、体力と気力が重要です。

今のところ敗北を認めないヒラリーさんは副大統領候補になるのでしょうか?

 

11月の本選まで、目が離せませんが、本当に長い選挙ですね。お金が掛かるはずです。一説では、ヒラリーさんは30億円以上の借金を抱えてしまったそうです。

こういう報道は尻切れトンボで、それ以上の詳細に触れられていないのですが、じゃあ、大統領になれば、それぐらいの借金は返せるということでしょうか?よく分かりません。すごい世界です。

医療制度改悪を知らないと大変なことに

 

 

 

日本の国家予算について、霞ヶ関方面で禄を食んでいらっしゃるさる方が、大変分かりやすく説明されておられました。

 

まず、日本の国家予算は年間80兆円。

このうち

1、20兆円が国債の償還(つまり、過去の借金の返済)

2、20兆円が地方交付税(地方自治体の財源)

3、20兆円が社会保障(医療費、ほうっておくと年間1兆円規模で増えていく)

4、20兆円が公共事業、防衛費、警察官や学校の先生の給料など…

なるほど、そういうシステムになっていたのですね。

そこで、今日問題にしたいのは、3番の医療費です。4月から後期高齢者医療制度がスタートし、保険料が年金から天引きされ、大きな問題になっていますが、それどころではない話が着々と進んでいるのです。

何しろ、制度が複雑すぎているので、庶民には分かりにくいように、分かりにくいように進めているきらいがあります。私も経済ジャーナリストの荻原博子氏の記事によって、初めて知りました。

しかし、いずれも「痛みを伴うが改革は進めていかなければならない」と絶叫した小泉政権の下で圧倒的多数で合法的に採択されたものだったのです。私は当時、北海道に住んでいて、経済的に疲弊し、たくさんのシャッター商店を見てきたので、「地方切捨て」の行政に怒りをもってみつめていたのですが、こんな無謀な策略をめぐらしていたとは気がつきませんでした。

その医療費ですが、75歳以上の後期高齢者だけが対象者ではなかったんですね。70歳から74歳までの前期高齢者と言われる人たちも医療機関での窓口負担が来年4月から1割から2割に引き上げられるのです。本当は今年から引き上げる予定だったのですが、「選挙に影響がある」といって、時の自民・公明党政権は翌年に引き伸ばす「温情政策」を施したというのです。(なお、70歳以上でも夫婦世帯で520万円以上という現役並みの所得がある人は、2006年から2割から3割負担に引き上げられています)

とはいえ、これは子供だましの話で、この1年間凍結した負担分1460億円は、いずれ、国民に増税か保険料アップとしてちゃっかり「還元」されるというのですから、呆れてしまいます。

高齢者でも、収入があればいいですよ。年金問題がこれだけガタガタしていて、年金を納めてきたのに、名前が消えてしまった人たちがいるのに、ちゃっかり、保険料だけは天引きするという話ではないですか。全くひどい話です。

怖ろしいことに、年金支給も現行の65歳から68歳ぐらいに引き伸ばそうと、厚生労働省は画策しているというのです。定年が伸びるのかもしれませんが、日本の国家は老人に「霞でも食ってろ」という言うつもりなのでしょうか。

何じゃあ、これ!?という話ですよね。

2007年には所得税と住民税の定率減税が全廃され、今後、介護保険料の引き上げも目論まれているといのですから、若い人とて、先の話ではありません。

「明日は我が身」どころか、「今日から我が身」です。

後期高齢者医療制度は長生きするなという制度

 

4月からスタートした後期高齢者医療制度がすったもんだの状態に陥っています。75歳以上の高齢者の保険料を年金から天引きするという有無も言わせぬ極悪非道な制度です。3年前の12月の医療制度改革で決まったらしいのですが、今回、メディアが報道してくれなかったら、気付かなかったほどです。お上は、そっとやってしまおうという魂胆があったのではないでしょうか。

そもそも、「後期高齢者」というネーミングはいかがなものでしょうか。日本人はもう75歳以上は生きるな、と国家が宣言しているようなものです。これから、大量の団塊世代が「後期高齢者」の仲間入りをするため、その先手を打って、医療費を確保したい、というのが本音のようですが、この制度が確立すれば、そうでなくても少ない年金を毟り取られ、全く他人事ではない話です。

昨日、盛んに野党代表らが、「おばあちゃんの原宿」巣鴨で、この制度の廃止を求めて立会い演説会を開きましたが、全く「明日は我が身」です。「姥捨て山」よりひどい制度だと演説するする人もいましたが、確かにそれに近いかもしれません。

ああ、日本は何でこんなに夢も希望もない国に成り下がってしまったんでしょうね。非正規雇用で格差であえぐ若者が後期高齢者になった頃、どんな世界になっているかゾッとします。

男と女のたたずまい

 

 

 

昨日の「映画『靖国』が見たい」は意外にも反応がありましたね。

ただ、筆者としましては、この事件を「政争の具」にはしたくはないんですよね。

私は、どちらかと言えば、天邪鬼のミザントロープで、政治的人間ではないからです。

まあ、単なるディレッタントなだけなのです。高田純次さん扮する「テキトーないい加減な人間」(本人はかなり計算高くキャラクター作りをしているのでしょうが)に憧れています。

「無責任男」植木等は、実は住職の息子で本当はインテリのミュージッシャンなのに、「無責任男」を演じていていましたからね。

ただ、純粋に映画「靖国」が見たいと叫んでいるだけで、こんな小さな声が広がればいいと思っているのです。ということは、これは政治運動になるのかもしれません。いやあ、随分、矛盾していますが…。

さて、先日、友人の戸沢君から薦められた嵐山光三郎氏著「妻との修復」(講談社現代新書)を読んでいます。これまた、意外にも面白いですね。知らなかった逸話がたくさん出てきます。

例えば、「『いき』の構造」で知られる九鬼周造は、明治の美術界のドン岡倉天心と、アメリカ公使・九鬼隆一の妻初子との間にできた子供ではないかという疑惑が書かれています。驚きましたね。天心の奥さんの大岡もと子は、大岡越前の末裔だったそうですね。これも驚き。九鬼初子は、京都祇園の芸者だったようです。

作家武者小路実篤は、インタビューに来た大阪毎日新聞記者の真杉静枝と情交を結びますが、これは「喧嘩両成敗」。静枝の方が友人に「ムシャさんをものにしてみせる」と豪語していたというのですから。ムシャさんの方も一生懸命に励みながら「人の幸福のために役立とうとする女にならなければいけません」と人道主義を説くのを忘れなかったそうです。

 

嵐山氏は、【教訓】として、「不倫しつつも愛人に『人の道』を説く余裕がなくてはいけない。反省するのが一番健康によくない」と書いています。これには爆笑してしまいました。

 

このほか、野口英世が米国人の奥さんと結婚していたとは知りませんでした。もっとも、奥さんになったメリーさんは、はすっぱな酔っ払い女でニューヨークの下町で働いている時に、酒場で野口と知り合ったらしく、かなりの浪費家で野口の全財産を湯水のように浪費してしまったそうです。

 

一方の野口についても、偉人伝に書かれているような立派な人ではなく、友人や先輩らを利用するだけ利用して借金を踏み倒して米国に逃れ、うまく立ち回って、秀才にありがちな計算高い性格だった。メリーと結婚したことは野口英世、一世の大失敗だった、と書かれています。

 

ここには、有名無名を問わず、古今東西の男と女のたたずまいが描かれ、今トラブルを抱えている人にとっては、ある意味で精神安定剤になりますよ。

材木商を救え!

何とかは風邪をひかない、と言いますが、私はどうやらその何とかではなかったようです。

何か個人的な雑用が続いて、休む暇もなく一昨日から風邪気味です。

昨日なんぞはこんな調子です。朝6時に起床し、そのまま出勤。4時に仕事を終えて、銀座6丁目の「渋谷画廊」 へ。片岡先輩がグループ展に出展されており、作品鑑賞に出掛けたのでした。事前に何も話をしていなかったので、さっと見て、名刺だけ置いて行こうと思ったら、片岡先輩は暇なのか(怒られてしまう)いらっしゃるではありませんか!

そこで、藤田さんと小林さんという妙齢な女性を紹介され、芸術談義に花を咲かせました。

皆さん、アングルのバイオリンですね。
本職は、片岡先輩のように翻訳家だったり、編集者だったり、外科医だったりするのです。お医者さんともなると手先が器用なので、芸術活動は両立するんですね。

銀座の画廊サロンで芸術談義するなんて、まるで、昭和30年代の映画のようです。主演、佐田啓二、岸恵子といった感じです。

その足で、取手のセレモニーセンターへ。会社の後輩の吉永君のご母堂が急逝され、お通夜が開かれていたからです。

会社の掲示板で初めて知り、喪服は持っていなかったのですが、たまたま昨日は黒目の服を着ていたので、飛び込みで列席しました。

吉永君とは会社の中でも数少ない家族ぐるみの付き合いで、ご母堂は彼が小さい頃から女手ひとつで育て上げたことを知っていたので、是非とも列席したかったのです。

お清めの席で、吉永君の奥さんのお父さんと初めてお会いし、色んな話を伺うことができました。

お父さんは、福島県内で材木商をされていましたが、今は、外国の安い材木に押されて立ち入っていかず、お店は閉めてしまったそうです。国内でやっていける材木商は、もう何軒も残っていないそうなのです。

建築材といえば、檜がナンバーワンだと素人の私なんかは思っていたのですが、何と赤松や欅や杉でも高級建築材として、使われるそうなのです。

世界で最も古い木造建築と言われる法隆寺は赤松でできているそうです。
意外でした。

いずれにせよ、世界に誇る木造建築を持つ日本だけに、その伝統文化が廃れるのは忍びないと思いませんか?

橋下大阪府知事

 大阪府知事に、タレント弁護士の橋下徹氏=自民党府連推薦、公明党府本部支持=が初当選しました。

38歳。現職知事としては、全国最年少です。3男4女の子沢山です、昔は普通でしたが。

この人、立候補前に「200パーセント、(大阪府知事選には)出馬しない」と言って、前言を翻しております。

また、かつて、「日本は核武装するべきだ」「日本は徴兵制を復活するべきだ」と発言したり、「日本人の買春は中国へのODAみたいなもの」と発言したりしております。信念の人です。自らの思想信条を語ったのでしょう。その後「現実的には難しい」と前言を翻したりしていますが。

消費者金融の商工ローン「シティズ」の顧問弁護士を5年間務めたことがあります。

それでも、人の心の痛みが分かり、庶民派の為政者を自認しております。

So,What? ですか?

世の中、平気で嘘を付く人がいます。(ねえ、Iさん?)

平気で約束を反故する人もいます。(ねえ、Sさん?)

人を裏切っても平気な人もいます。

それでも、ちゃんと、ぬかりなく、如才なく、立ち回っている人がいます。(ねえ、T君?君のことだよ)

・・・・・・

でも、音楽はいいですね。好きな音楽を聴くと、ほんの少しだけ、世の中の嫌なことを忘れられます。

皆さんにも、お奨めします。