緊急連絡の続き、または携帯の料金体系は複雑すぎる

何とも情けない話です。

何度か私の携帯にご連絡を頂いた方も何人かいらっしゃったようです。この場をお借りして、改めてお詫び申し上げます。

でも、「この場」っていうのも変ですね。何故なら、私がこのブログをやっていることを知っている人は少ないからです。

とにもかくにも、私の携帯は復活しました。番号もメールアドレスも前と同じですので、もう一度、ご連絡下されば幸甚です。前回にも書きましたが、前の携帯のデータはすべて消滅してしまったので、こちらから連絡できません。

そちらから、メールでもご連絡頂ければ、データを再登録致します。宜しくお願い致します。

番号もメルアドも前と同じにするには「機種変更」の手続きをしなければなりません。が、最近、携帯の料金のシステムが大幅に変わったので、さっぱり分からなくなりました。

私の前の携帯はわずか10ヶ月しか使っていなかったので、1年未満ということで、機種を変更するとなると、庶民にとっては、莫大な「違約金」が取られたのです。約1万2千円でした。

新しい携帯は、1年前の古い機種で、以前だと0円から数千円でチェンジできたのに、今では、結局、2万5千円ぐらいも取られたのです。

何てこった!です。随分高い授業料を払わされました。

どこの携帯ショップに行っても同じだったことでしょう。

最初、店の若い女が近づいてきて、色々説明するのですが、私がD社の携帯だと知ると、盛んにA社やS社の携帯に変更するように勧めるのです。でも、私は、そういう事情でメールアドレスも変更したくなかったので、そう、伝えると、プイと横を向いて何処かに行ってしまうのです。何だ!この女は!A社とS社だけからマージンをもらっている回し者だということが見え見えで分かりました。

若い女なので、営業や演技ができないのです。あまりにも露骨だったので、笑えてしまいましたが…。

しかし、携帯の料金体系は複雑すぎます。噂では、2年置きに買い換えると、やっと、収支バランスが取れると聴いたことがあります。

また、今回、機種を変更しただけで、ニュースだの、転送サービスだの、わけの分からないいらないオプションに5つも6つも強制的に加入させられました。これも、法律上どうなっているのか、詳しい方は教えてほしいです。