風説の流布

日本では、今のところ言論の自由は保障されているので、何を書いても自由のようですが、ブログでも不特定多数の人が目にする媒体であるという理由から、たとえば、「A社は新製品を開発した。必ず売れて業績が伸びるから株が上がる」といったことを書くと、たとえそれが事実であったならばインサイダー情報になるし、自分の持っている株を売り抜けしたいので適当なことを書いたとしたら、風説の流布になり、いずれにせよ、証取法違反に問われるようですね。

ということは、いわゆる経済評論家やアナリスト、ファイナンシャルプランナーなどと言われている連中が、「この株は今、買いです」と言ったりしても、罪を問われないのかしら。

面白いのは、そういう専門家がご託宣しても世の中がそういう動きになるとは限らず、むしろ素人の口コミの方が信頼されて伝播して世の中に影響を与えているという事実です。(村上ファンドのように、大衆、いや金持ちを煽って実際に行動すれば、確実に株価に影響を与えますが)

専門家に限って、「後講釈」が多いのです。「ほら、私が予言した通りになったでしょう」という専門家の言動がいかに多いことか。無知な素人が株に手を出して、成功する確率は3割だそうです。残りの7割は、大損して1年以内に退散するそうです。それはそうでしょう。誰か、カモがいて損をしてくれない限り、誰も儲からないからです。

その点、村上ファンドを買って大儲けした日銀の福井総裁は即刻辞任するべきですね。

要するに、賭場を張っている胴元が自分でルールを作って儲けているようなものだからです。

ところで、私のサッカーW杯の予想は見事はずれてしまいましたね。豪州に1-3で逆転負けしたのが誤算でした。クロアチアにだって、1-0で勝っていたはずです。-というのがまさに後講釈。23日のブラジル戦では、2点差以上付けて勝てば、日本は決勝トーナメントに進出できるようですが、まず無理ですね。

それでも、テレビに出てくるタレント連中は「まだまだ望みがある」と煽っています。番組を見てもらわなければならないからです。そもそも、豪州戦にしろ、クロアチア戦にしろ、午後3時キックオフというドイツでは30度を超える炎天下の試合を選んだのは、日本時間が午後10時というギリギリの視聴時間に合わせた、視聴率だけが欲しい日本のテレビ局の「作為」があったようです。ジーコ監督も批判してましたね。

日本のテレビが駄目にしたのです。所詮、民放テレビはとにかく「モノを買え、モノを買え」というスポンサーのコマーシャルがメインで、番組なんておまけみたいなものですから。道理でテレビが詰まらないはずです。

バカ、いえ、リテラシーの低い人しかテレビを見ません。

あ、これも風説の流布になりますか?

五つの心

秋葉原の居酒屋「赤津加」に貼ってあった張り紙

五つの心

一、『ありがとう』と云う感謝の心

二、『はい』と云う素直な心

三、『すみません』と云う反省の心

四、『おかげさまでした』と云う謙虚な心

五、『させていただきます』と云う奉仕の心

法改正の怪

公開日時: 2006年6月18日 @ 10:25

I 先輩が面白い話をしてくれました。

ーー今ほど、新たに法律が改正されている時代はない。恐らく明治維新以来の法律の大改正の時代なのではないか。大変革の時代の真っ最中で、我々はその流れの渦の真っ只中にいるから気づかないだけ。後になってすごい時代だったということに気づくだろう。それだけ、社会が昔のシステムでは動かなくなってしまった証拠です。どんどん法律を改正していかなければ、追いついていけないという…。民事訴訟法なんかもコロコロ変わっていますよ。

私のように、法律には全く門外漢で、はっきり言ってそれほど関心がなく、もっと正直に言えば、できれば、一生、法律のお世話にならないで生きて行きたいと都合よく考えている人間にとっては、本当に寝耳に水のような話でした。

しかし、言われた通り、最近の法改正の目まぐるしさったらありゃしませんね。最近では会社法の改正や改正教育基本法、医療制度改革などがあり、そういえばイラク特措法や周辺事態法などというのもありました。共謀罪をどうするか先の国会ではもめていましたし、労働契約法の見直しも検討されています。

有斐閣が発行する法律専門誌「ジュリスト」の編集部も、これほど、法律が改正される時代も創業以来なく、仕事が追いつかないと嘆いているそうです。

お上は一体、何が目的なんでしょうね?

そういうことは、普段の些事に紛れている小市民には全く分からず、気がついたら「いつか来た道」になっていないように、心してかからなければなりません。

甘粕正彦


「週刊新潮」で先々週から連載されている「満州の夜と霧 第2部 甘粕正彦ー乱心の曠野」は本当に面白いです。著者は、佐野眞一さん。第1部の阿片王・里見甫に続く満洲ものの第二弾ですが、歴史の中に埋もれていた新事実を発掘して、なかなか読ませます。


甘粕といえば、関東大震災のドサクサに紛れて、無政府主義者の大杉栄らを惨殺して、刑に服し、恩赦で満洲に渡って、満州映画協会の理事長に納まって、敗戦直後に服毒自殺して果てる、といった浅薄な予備知識しかなかったのですが、なかなか一筋縄ではいかない人です。


第一、最初から、甘粕は本当に自らの手で大杉を殺害したのか?-といったミステリーじみた話から始まっています。(大杉は柔道黒帯有段で、体格的に劣る小柄な甘粕がいきなり一人で手をかけることができるかどうか今でも疑義をはさむ歴史家もいます)


甘粕という名前も非常に変わっていると思ったら、戦国時代の武将に遡る名門で、兄弟親族関係で軍人幹部になったり、大企業の幹部に出世している人が多い。社会学者の見田宗介氏が親戚だったということも初めて知りました。とにかくよく調べています。


いずれにせよ、満洲では、里見甫をはじめ色んな人と接点があった人です。満洲に行ったのも、恐らく、「二キ三スケ」の一人、東條英機の引きだったのでしょう。


「甘粕事件」が起きた時、殺害された大杉は38歳、甘粕大尉は32歳だったのですね。意外に若かったので、驚いてしまいました。


満洲は調べれば調べるほど面白いです。過ぎ去った昔の出来事として済ますことはできませんよ。


何しろ、「二キ三スケ」の一人で昭和の妖怪と言われた男の孫が、日本国家の最高権力者に着こうとする時代になったのですから。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%80%E5%B7%9E%E5%9B%BD

ブログの掟

読売新聞に「ブログの掟」のようなことが書いてありました。

見ず知らずの人が閲覧しているので、あまりプライバシーのことは書かない。他人を誹謗中傷しない。引用は最小限に留めて出典先を明確にする…。

要するに、著作権侵害や名誉毀損で訴えられるから気をつけるように、ということでした。

「ひえー」っていう感じですね。私はなるべく他人の悪口は書かないようにしていますが、ちょっと正直に書きすぎるところがありました。以前、X氏の人事的な話を書いたら、「まだ周知されていないので、伏せてください」と怒られてしまったこともあります。…気をつけます。

でも、すべて真実を書いているわけではないですよー、と一応読者の皆さんに煙を巻いておきます。そうでないと何も書けなくなってしまうからです。

昨晩は、N氏と銀座7丁目の「日本海庄や」で痛飲。会社のこと、組織のこと、いろんな話を聞きましたが、ここにはやっぱり書けませんね。N氏なんて、イニシャルにするぐらいですから。

昨晩は酔っ払って、ブログを更新できなかったのに、なんと「113」件もアクセスがありました。私のブログが始まって以来の新記録です。最近のアクセスは一日平均「45」件ぐらいなので、どうなってしまったのかと思いました。

恐らく見ず知らずの人がアクセスされているのでしょうね。

たぶん、そんな人は物足りないと思います。私のブログには「毒」がありませんから。ヤバイ薬の情報も、手っ取り早い金儲けの方法も、かわいい女の子やカッコいい男の子の紹介も何も書いていませんからね。

まあ、そんな物足りないと思われた方には、せっかくアクセスして戴いたので、プレゼントとして、偶々見つけた面白いブログをご紹介します。いわゆる怪文書が沢山載っています。ご興味のある方はクリックを。
http://blog.livedoor.jp/shojitujino/archives/cat_10005879.html

眼科医体験記

昨日は、北浦和にある坂井眼科に行ってきました。もう6、7年前からH症のため、定期検診のため、年に1回は眼科医に行かなければなりません。それが、一日がかりになってしまうのです。いかに、世の中に、眼の病気を持った人が多いことか、思い知らされます。結局5時間待たされました。人口の少ない帯広では、せめて30分で済んだんですけどね。

H症の定期検診は、やったことがない人にとっては、その辛さは分からないでしょう。瞳孔が開く目薬をさされ、視界はぼわーとして、5時間くらい経たないと普通の視力を回復しません。

検診では、目にレンズをはめられ、超まぶしい光線を当てられて上下左右あらゆる方向をチェックされます。まず、これで、もう失明状態です。

終わって、やれやれと思っても、外に出るとまぶしくて目があけていられません。盲目同然です。手探りしながら、いざり足で帰っていきます。

本当に目は大切ですよ。パソコンなんてやっていると目が悪くなりますよ。テレビもそう。読書もそう。

じゃあ、何をしろってか?でしょうが、覚悟するしかないでしょうね。

私の場合は、H症になったとき、「最悪、失明しますよ」と言われ、気の小さい私は不定愁訴に襲われ、結局、心療内科に駆け込むほどでしたからね。

今でこそ「年中行事」となって、大分開き直ることができますが、当初は相当落ち込んだものです。

でも、検診は嫌で嫌でたまりません。これでも、本当に色んな眼科に行きました。御茶ノ水の井上眼科と順天堂医院、浦和の中島眼科、滝本眼科、帯広のしのはら眼科…。結局、坂井眼科に落ち着いたのは、非常に腕のいい落ち着いた美人の女医さんがいるからでした。本当に素晴らしい先生です。

ここはお奨めです。でも、どこも5~6時間は平気で待たされますよ。

あまり待ちたくない人には、やっぱり、帯広のしのはら眼科か原田眼科がいいかもしれません。ここの先生は、帯広の長者番付で1位と2位を分け合っていました。

秋葉原

久しぶりに秋葉原に行ってきました。やっぱり3年ぶりですかね。すっかり、全く変わってしまいました。東口にはつくばエキスプレスなるものが開通し、どでかいヨドバシカメラが睥睨していました。昔は何だったのかさっぱり覚えていません。操作場だったのか、何か他の古い建物だったのか、どちらかだったでしょうが、昔の面影は全くありません。ヨドバシカメラに足を踏み入れたのですが、特に買うものがなかったので、その商品の多さに圧倒されて眩暈がしてすぐ出てきてしまいました。

それに外人が異様に多かったです。緑光したセネガル人、ブルカを被ったアフガニスタン人、商売人風のイラン人、顔は東洋系なのにネイティブにロシア語をしゃべる人、台湾人、韓国人、コートジボワール人、クロアチア人、あ、オーストラリア人もいましたね。

なぜ、秋葉原に行ったのかといいますと、月刊ギャラリーの本多隆彦編集長と会うためでした。場所は「赤津加」。この居酒屋を知っている人はかなりの通です。電気街のど真ん中にある仕舞屋風の店です。シマアジの刺身950円が美味しかった。

月刊ギャラリーは、6月下旬から7月初旬にかけて「第一回日中友好絵手紙コンクール」を開催するということで、その審査を頼まれたのです。私は、顔の左半分が歌舞伎の女形、右半分が京劇をあしらって「中日友好」をアピールした作品を最優秀賞に選ぶことにしました。

本多編集長は2年前にわざわざ帯広にまで遊びに来てくれた人です。その洞察力の鋭さにはいつも驚かされます。昨晩もはっきり言われてしまいました。

「君は目の前の幸せを捨てて、10年後の心配ばかりしている」

あまりにも図星だったので、20年ぶりにタバコを吸ってしまいました。

生命保険やめました

生命保険やめてしまいました。

月額約2万円支払っていたのですが、契約15年経って、同じ保証なら、急に2・5倍の「値上げ」を突きつけてきたからです。月5万円も払えますか?

生命保険も博打みたいなものです。死ねば儲けものなのですが、身も蓋もない言い方ですが、契約期間に死ななければ無駄です。

受取人もどうせ敵さんですからね。

これまでジレッタントだったので、全く、お金のことを考えたことはありませんでした。どこかサモシイと思っていたのです。だから、自分がいくら厚生年金や市税や固定資産税などを払っているのかと聞かれればすぐ答えられません。

ある人から「馬鹿なお坊ちゃん」と言われてしまいました。

その通りでしょう。

でも、これからの人はどうやっていきていけばいいのでしょうかね。もう国は頼れません。年金は破綻して、貧乏人は麦を食え、どころか、早く死ねという時代になるでしょう。

真面目にコツコツ働いていてもたかが知れています。子供なんて全く頼りになりません。

かといって、世の中、うまい話があるわけありません。

ネットサーフィンしていたら、「メールアドレスを登録してくれれば、一万円をプレゼント」なんてありました。思わず、登録しようかと思いましたが、「そんなうまい話、あるわけない!」と冷静になることができました。危ないところでした。

これまで一攫千金を狙って、宝くじを買っていましたが、もうやめました。

何しろ、1等が当たる宝くじは1000万本に1本の確率。

「宝くじは無知な人間に課せられた第二の税金」という格言には、妙に納得してしまいました。銀座で宝くじ売り場の前で長蛇の列を作っている人を見て、彼らが哀れに見えてきました。

それでは、競馬?

競馬も最初から手数料として25%も控除されているのです。要するに極めて割りの悪いギャンブルなのです。

それでは、どうしたらいいか。

私はあることをすることにしました。

もちろん、この先はブログに書けません。たぶん、そのあることのために相当時間を取られることでしょうね。

それでは皆さんのご健闘をお祈りします。

 

 

ロゴスとパトス

ある人から「あなたは活字の世界に踊らされているだけで、物事の本質については何一つ理解していない」と指摘されてしまいました。

その通りかもしれません。

しかし、人間はロゴスの世界で生きているので、どうしても、論理的な整合性や説得力がないと行動できないものです。

その人は、「もっとパトスの世界で生きるべきだ」と言いたかったのかもしれません。

理想的な世界ですね。

しかし、子供ならいざいざ知らず、毎日、食べて生きていかなければ大人は、我慢したり、妥協したり、自己保身に走ったり、信念を曲げたり、阿ったり、追従したり、諦めたりしなければなりません。

日本では8年連続、自殺者が3万人を突破しています。それだけ、タナトスの世界に引き寄せられてしまう陰湿な磁場が日本にあるのでしょう。

私は、否定も肯定もしません。

転んでも立ち上がって、無様に生きていくしかありません。

W杯サッカー日本は予選突破します

銀座・歌舞伎座

ついにサッカー・ワールドカップのドイツ大会が開幕しましね。皆さんと同じ、私もドキドキしています。最大の関心は、果たして日本は予選リーグを突破することができるかーだと思います。

そこで、元、と言っても25年前のサッカー記者として、予想します。

とはいっても、全くの勘です。チーム力を分析したわけではありません。たとえ、分析しても同じだと思います。

「未来は誰も予測できない」からです。

まあ、その、誰も未来を予測できない典型みたいなことをするわけです。当たったら、むしろ、怖いくらいですので、当てるつもりはありません。単なる「おふざけ」としてお付き合いください。

6月12日  △日本 2-2 オーストラリア 得点者:高原、大黒

6月18日  ○日本 2-1 クロアチア   得点者:柳沢、中村PKかFK

6月23日  ●日本 1-4 ブラジル    得点者:高原

この成績で、日本が1次リーグを突破する最低条件は、クロアチアとオーストラリアが引き分け、ともにブラジルに負けることです。

全くの当てずっぽうですが、可能性はあると思います。