あと、30分遅かったら…

 

 

 

 

 

今日は、短い雑報を…

●もう7年以上も会っていませんが、私の女性友達(あ、もう知人かもしれません)が、あの秋葉原の殺傷事件のあった現場を歩いていたというのです。ご自分の会員向けのブログに書いていました。「あと、30分遅かったら、私も事故に巻き込まれていたでしょう」と、大袈裟に書いていましたが、私には、大袈裟には思えませんでした。

大変不謹慎な書き方になって、多分、多くの誤解を招くかもしれませんが、人によって、運なり、不運なりを引き寄せてしまうタイプの人が、世の中にはいるものなのです。

彼女は、あの1995年の神戸大震災を経験しているのです。九死に一生を得て、本当に、危機一髪で、死から逃れました。

ですから「私も事故に巻き込まれたかもしれません」と彼女が書いたとき、とても、絵空事には私も思えなかったのです。

●このほど、リクルートが創刊した団塊世代向けの雑誌「コレカラ」。創刊号だけ、申し込めば、無料で見本誌として送ってくれるというので、申し込んだら、先日届きました。

正直言わせてもらえば、全編、宣伝ですねえ。まさに、リクルート商法。内容は、旅の話、グルメの話。別荘、不動産の話。お金の運用の話…。功なり名を遂げて、ある程度の余裕財産を持った人間にとっては大変魅力的な企画です。お話のすべて、金額まで明記されていますから、まさに「宣伝」そのものです。

私も余裕があれば、ひとつ、話に乗ったことでしょう。

こんな風に皮肉に書くということは、持たざるものの僻みということなのかもしれませんけどね。

●日曜日に大好きな神保町に行った帰り、どっか、一杯でもひっかけようかと思ってウロウロしたのですが、結局、お茶の水駅にまで行ってしまい、「おきなわ軒」という沖縄料理店に入ってしまいました。ビールと焼酎一杯ずつと、焼きソバで、2400円という値段。後から考えたら、学生街にしては随分高い店でした。

でも、宮古島の焼酎「菊之露」は絶品でした。 何しろ、モンド・セレクションで金賞を獲得したという代物ですから。5年寝かせた古酒で、アルコール度は何と40度。コクとまろみと甘みがあって、至福の味でした。一杯650円。奨められるまま、ロックで飲みましたが、「え?これが焼酎なの?」という感じでした。

これはお奨めです。

神保町では、必要に迫られて、昭和16年の古地図を買ったのですが、驚いたことに、銀座7丁目のリクルート本社ビルがあった所に何があったと思います?

何と、何と、徳富蘇峰が創刊した国民新聞社があったのです!

これには驚きましたね。http://blog.goo.ne.jp/keiryusai/e/f24da3a997dd1c793dc1b7b4fdf6006b

ついに、ラ・ベットラに


銀座一丁目のイタリアンレストラン「ラ・ベットラ」に行ってきました。
「日本一予約が取りにくいお店」ということなので、勿論、落合シェフがいる(とみられる)本店ではありませんが、この近くにある姉妹店の「ラ・ベットラ・ビス」の方です。でも、メニューはそれほど違うわけでもないということでした。
私は、1890円のBランチを注文しました。前菜とイカスミ・スパゲティをチョイスしました。

料理は、頭や講釈で食べるものなんですね。もし、予備知識がなかったら、それほど感動しなかったかもしれません。

でも、予備知識があったおかげで、そのまろやかな味に感激することができました。

とはいえ、一人でもくもくと食べたため、感動も半減してしまいました。今度、妙齢な方とご一緒しようかと思っています(笑)。

さて、昨日は東京・秋葉原で凄惨な事故がありました。25歳の通り魔によって、7人が死亡し、10人が重軽傷を負った大事件のことです。通り魔は、静岡県の沼津からレンタカーのトラックで秋葉原まで乗り付け、歩行者天国を歩いていた人を数人はねた後、車から降りて、サバイバルナイフを振り回したというのです。

丁度、7年前の同じ日に、大阪の池田小学校で8人の児童が殺害された日だったので、何かの因縁を感じます。

日本は、丁度、梅雨の真っ最中で、どうも、頭の中も空と同じように曇っている感じがします。

今回の加藤智大容疑者は「誰でもいいから、人を殺したかった」と供述していますが、鬱陶しい天候も影響していたかもしれません。

それにしても、誰でもいいから、人を殺したかったという人間とそういう人間を生み出した社会は、明らかに狂ってます。3月に土浦で起きた無差別殺人事件で逮捕された24歳の容疑者も同じようなことを言っていました。

こういうことは、連鎖反応が起きるのでしょうか?私には全く理解の範疇を超えるので、コメントすらできません。

ただ、加藤容疑者のように、自己の挫折や不満の責任を世間や他人のせいにすることは間違っています。
自分で責任取るしかありません。

何処に住んでいようと、善人が豹変して殺人者になりうる時代になりました。ただ、生きているだけでも覚悟が必要の世の中になったということでしょう。

今回、犠牲になられた方と遺族の方には本当にお気の毒で、ご冥福をお祈り申し上げます。

読者の皆様に御願い

 

 

 

最近、コメントを頂くのは有り難いのですが、ちょっと、過激気味といいますか、誤解を招きかねない感じの方もいらっしゃるので、戸惑っております。

 

一応、不特定多数の見ず知らずの方もご覧になっているということも頭の片隅に入れられた方がいいのではないかと愚察しております。まあ、「表現の自由」ですから、削除はしませんが、こちらも過剰に反応したくなってしまう誘惑に駆られてしまいます。

 

 

 

いやあ、本当は有り難いのですよ。わざわざ、読んでくださって、感想まで頂くのですから。ただ、全然、こちらのトピックスや私の趣味と関係のない投稿をされても、ちょっと困ってしまうのです。個人的な主義主張があれば、ご自分でブログを開設されたらいいのではないでしょうか?私でもできるくらいですから、簡単ですよ。

 

私の理想は、自分の書いたものに対して、間違いを指摘してくださったり、知識を補足してくださってもらうことです。

 

 

 

実は、このブログには、自分の書いたものの検索機能があるので、忘れていたことを思い出すために、個人的に使ったりしてますので、間違いのご指摘は非常に有り難いです。そして、さらなる情報の追加も。

 

 

 

宜しく御願い致します。

 

 

 

今日は、これで、終わってしまうのは、申し訳ないので、一昨日、さる方から伺った江戸時代の小噺です。

 

 

 

江戸時代。富士山を見るのに、どこが日本一か、血をみるほど大論争になったそうです。

 

最後に残ったのが、今の山梨県と静岡県で、どちらも譲りません。

 

「やはり、甲斐から眺める富士の山が日本一」

 

「いやいや、駿河に決まっているでしょう」

 

この大論争は1ヶ月も続きました。

 

そして、ついに、お上の裁定が下りました。

 

 

 

どういうわけか、駿河に決まったのです。

 

中町奉行所の遠岡銀四郎は、十返舎一九の作と言われる名句を引用してこう言いました。

 

 

 

富士山は…甲斐で見るより、駿河いい。

 

ゆとり教育の責任者出て来い!

公開日時: 2008年6月7日

昨晩は、調布先生の呼びかけで、天下の東京大学の学食に14人ほどのツワモノが集まりました。著名作家、敏腕編集者、有名大学教授、経済評論家、大手マスコミ研究員…とそれぞれ一家言の持ち主ばかりで、自分達の言いたいことを銘々勝手にしゃべっていますから、ワイワイガヤガヤ全く収拾がつきませんでした。まさに梁山泊の様相を呈しておりました。二人ばかし、声が異様にデカイ輩がいたので、周囲に迷惑だったことでしょう(笑)。

 

調布先生が呼びかければ、こうして、皆が都合を付けてパッと集まってくるところがすごいところです。でも、当の調布先生はちょっと体調を崩されて、普段の元気がなかったのが心配でした。

 

学食から本郷三丁目の某居酒屋に河岸を変えました。そこで、随分興味深い話を聞きました。

 

まず、今年4月から「ゆとり教育」で育った学生が大学に入ってきたという話です。私は、ゆとり教育の実体については、それほど詳しく知らないのですが、象徴的なのが、円周率を3・14ではなく、わずか「3」として計算するように教育された世代だということです。円周率を「3・1」でもなく、大まかに「ゆとり」で「3」にしてしまうところがすごいところです。恐らく、というか間違いなく、彼らは、小数点どころか、分数も不得手でしょう。これら、以前だったら小学生レベルでマスターしなければならなかった学識を、今、大学で教えるように任せられていると聞いたものですから、驚いてしまったわけです。

 

これら、「ゆとり教育」を最前線に立って推進実行したのが、文部科学省の高級官僚だった寺脇研という人物で、今は、映画評論家と称して盛んにテレビのワイドショーに出てくるらしく、ゆとり教育についても「当時の時代の要請に従っただけ」と開き直っているということですから、呆れてしまいました。

 

今、本や雑誌が売れないという話も聞きました。特に、出版社のドル箱だった漫画やファッション雑誌が売れなくなったということです。以前は年間6万点の本が出版されていましたが、今は8万点も出版されているそうです。点数が増えたということは、それだけ、部数が低迷したので点数でカバーせざるを得なくなったということです。

 

フリーペーパーや無料誌の出現の影響もあるかもしれません。ファッション雑誌も「CanCan」の一人勝ちでその他はもうそれほど売れていないとか。漫画は「少年ジャンプ」が以前は600万部という驚異的な売り上げを誇っていましたが、今はもう100万部を切るそうです。小学館や集英社など大手出版社でさえ、昨年度は赤字決算だったというのです。

 

うーん、大変な時代というか、変革の時代ですね。

 

要するに、若い「ゆとり教育」世代が漫画を読まなくなったということです。では、彼らは何をしているのかー。やはり、携帯に嵌っているらしいのです。ゲームやアニメなど様々なコンテンツがありますが、どんどん進化しているそうです。ストーリー動画も、映画なら遠景からパンしてアップするという芸術的パターンを敢行できますが、携帯の画面は小さいので、アップにしないとよく見えないし、分からない。ということで、顔も大きく、字幕も短く大きいコンテンツばかりできるというのです。

 

普段、一人で引きこもっているので、偶に人に会うと、色んな話を聞けるので、刺激になります。

続きはまた次の機会に。

レコーディング・ダイエット

公開日時: 2008年6月6日 @ 09:28

 

「もうデブと呼ぶなよ」とか何とか言うキャッチコピーでベストセラーになっている評論家のダイエット本がありますが、実際、試して成功した人間が身近にいたので驚いてしまいました。

 

「レコーディング・ダイエット」とか呼ばれる減量法で、自分の食べた物をすべて記録してカロリー・コントロールするというものです。

 

身近の人間とは、私の同僚のことで、普段は無口で、誰とも話したがらないオタクみたいな奴なのですが、何を血迷ったのか、ウキウキして話が止まらないのです。

彼によると、半年で、何と、10キロも減量に成功したというのです。体重が67キロから57キロになったとか。胴周りも、85センチから72センチと、13センチも減少したんだそうです!

彼は身長170センチぐらいでしょうか。彼ぐらいの身長だと、一日、1500キロカロリーが目安だそうで、彼は、毎日、三食小まめに食べた食事のカロリーを記録して、制限をオーバーしそうだと、控えることにし、自ずと間食のケーキやおやつも控えるようになったせいか、件の成功に導いたということです。

でも、10キロも減量したとは、周囲の者は誰も気がつきませんでした。そんな、おじさんの風体など、本人以外、誰も気にも留めていないということなのかもしれません(笑)

そうです。本人以外、あなたのことなんか、誰も気にしていないんですよ。(きつい皮肉でした)

呆れた「居酒屋タクシー」

 

 

 

「居酒屋タクシー」の報道には、やはり唖然としてましたね。

 

民主党の長妻昭代議士が全省庁にタクシー利用状況を調査した結果、財務省では、383人の職員が運転手からビールや金券、現金等のサーヴィスを受けていたというのです。冷蔵庫も完備しているタクシーもあるそうで、呆れてしまいます。

 

中には、約5年間、累計約150万円の金券や現金を受け取っていた主計局の30代の係長もいたとか。運転手は彼のことを「将来の事務次官」と見立てたのでしょうかねえ?

 

今年、タクシーは10年ぶりに値上げして、売り上げが大幅に落ちているそうですが、それだけに高級官僚は大切な上客なんでしょうね。

それにしても、運転手さんも客を選んでいますなあ。私も月に三回は深夜タクシーを利用し、1万5千円もかかる遠距離という大変な魅力のあるお客さんなのに、一度も「ご接待」に預かったことはありませんなあ(笑)。「お上」と民間人の違いでしょうか。

しかし、これは限りなく汚職(贈収賄罪)に近いのではないでしょうか。そもそもタクシー代だって、国民の血税から賄われているのです。(財務官僚は、2006年度は約4億8千万円も散財したとか)当事者であるタクシーの運転手の中には「もう20年以上前からやっているのに、何で今頃になって騒ぐの?」という人もいるので、確信犯なのでしょう。

「いつも文句を言うのは贈賄される立場にいない人間」という名文句があり、確かに現実はその通りではありますが、やっぱり庶民は腹が立ちますなあ。

オバマ氏が民主党大統領候補になりましたが

 

民主党大統領候補に、小沢氏が、いや違いました…小浜氏が、あ、また間違いました。オバマ氏が確定しましたね。

あ? わざとらしかったですか?

それだけ、アメリカの大統領は、政治経済、外交、軍事問題に至るまで、日本に多大な影響を深く及ぼすということです。

 

しかし、どうも、オバマ氏の場合、日本にとって、未知数のゾーンが多いようですね。上院議員は1期しか務めていないので、日本人の政治家と親しい人は一人もいないらしく、もちろん、オバマ氏は1度も日本に来たことはないし、日本に関する知識もほとんどないのかもしれません。もっと言えば、関心も薄いのかもしれません。アジアでは母親の再婚相手がいて自らも少年時代に過したインドネシアの方が日本より関心があるのかもしれません。

そもそも、オバマ氏は、今回の選挙キャンペーンで、”change” (変革)と  “We can do it”(自分たちならできる)という2語だけは絶叫しておりましたが、具体的な政策については、言明しておらず、未知数の部分が多いんですよね。ブッシュ大統領がrogue country (ならずもの国家)と揶揄した「北朝鮮」や「イラン」の指導者たちに、大統領になったら直ちに会う、と発言して、物議を醸しだしましたが、彼が何を「変革」したいのかよく分かりません。

アメリカ大統領といえば、真っ先に思うのは、「核のボタン」を預けられるということです。「世界警察」の長として、平和の鍵を一手に握るということです。

霞ヶ関の高級役人の皆さんの中には「オバマ氏が大統領になったら、誰を国防長官、国務大臣…に任命するのかさっぱり分からない。むしろ、日本びいきの共和党のマケイン氏に大統領になってもらった方が、日本の国益とっていいのではないか」と言う人もおりました。

私の個人的意見としては、誰が大統領になっても、早く、サブプライムローン問題を解決してもらって、世界経済を安定してもらいたいですね。京都議定書に不参加の米国ですから、今後の環境問題にどう取り組むのか、明確な指針も示してほしいです。

71歳のマケイン氏に対して、オバマ氏は46歳なんですね。でも、ケネディが大統領になったのは、確か43歳ですから、そんなに若いともいえません。とかく激務ですから、体力と気力が重要です。

今のところ敗北を認めないヒラリーさんは副大統領候補になるのでしょうか?

 

11月の本選まで、目が離せませんが、本当に長い選挙ですね。お金が掛かるはずです。一説では、ヒラリーさんは30億円以上の借金を抱えてしまったそうです。

こういう報道は尻切れトンボで、それ以上の詳細に触れられていないのですが、じゃあ、大統領になれば、それぐらいの借金は返せるということでしょうか?よく分かりません。すごい世界です。

やたらとイタリア料理店が多い所…

 

 

 

書くことがないので、単なる個人的な絵日記になってしまいそうです。

最近、お昼は、東銀座の1丁目か2丁目辺りで取ることが多いです。

あるグルメの方から、おいしいお蕎麦屋さんを紹介されて行ってみたら、近辺に結構人が並んでいるイタリア料理店があり、空いた頃に入ってみたら、昼間からワインをサービスを出してくれて、値段もそこそこでした。

え?どこかって?

教えたら怒られてしまうかもしれませんが、お蕎麦屋さんは「Y」という店です。通りを1本入った狭い路地に風格のある木造の建物があり、店構えが昭和三十年代風で趣きがあります。店内は本当に狭く、カウンターと座席で、数えたら18人しか入れませんでした。

私は「地獄」という蕎麦を注文しました。これは何なんでしょうか。ほうれん草と生卵が乗った蕎麦。何で地獄なのか分かりません。味は飛びぬけて天にまで上る感じとまではいきませんでしたが、麺とダシは他店にないコクと深みがありました。950円。この店を出て、近くに立ち食い蕎麦屋があり、卵ソバ320円とありました。

この辺りにはやたらとイタリアンレストランが多いのです。店の前に大きなイタリアの三色旗を掲げているのですぐ分かります。「イル ビアンコ」「山岸食堂」「オステリア アズーロ」…半径500メートル以内に4,5軒あるので、不思議です。また、狭い路地の奥に「グラン ブールバール」というフランス料理店も見つけました。今度行ってみようかと思います。昼間からワインをサービスしてくれるのは「イル ビアンコ」です。いずれも、ランチは千円ぐらいです。近くにお越しの際は、是非お奨めです。

昨晩はまた痛飲してしまい、二日酔い。新橋の「手羅須」というスナックが開店25周年で、食べ放題、飲み放題で3500円ということで、会社の先輩の長野さんと一緒に覗いてみたのですが、結局、飲みすぎてしまいました。今週土曜日まで、やってます。

生老病死。

最近、私自身は「老」を感じる毎日ですが、先輩の長野さんは、先日、同期入社のNさんが亡くなったこともあり、「最近、死を身近に感じています」としみじみと話しておりました。

イヴ・サンローランさんの死

公開日時: 2008年6月3日 @ 09:19

6月1日に世界的なファッション・デザイナーのイヴ・サンローランサンが、パリで亡くなりましたね。享年71歳。

私はファッションには詳しくないし、高級ブランドとはあまり縁がないのですが、サンローランは、後年、高級注文服(オートクチュール)から、既製服(プレタポルテ)に移行してくれたおかげで、大衆スーパーで、サンローランのタオルを買うこうとができました(笑)

サンローーランさんが、クリスチャン・ディオール亡き後の主任デザイナーを継いだのが、まだ学生でもあった21歳の時だったと知り、本当に驚きました。ディオールも亡くなったのが52歳だったというのですから、その若さには驚かされましたが。

女優オードリー・ヘップバーンが、「ジバンシー」ブランドを世界的に有名にしたように、サンローランを世界的に有名にしたのは、カトリーヌ・ドヌーブだったんですね。彼女が、60年代に、当時、女性があまり履かなかったサンローランがデザインしたパンツを流行させます。当時はパンタロンと言っていたと思います。

新聞の記事を読むと、サンローランさんは、早熟の天才ですが、芸術家にありがちな内向的な性格で、睡眠薬の飲みすぎで、顔がむくんでいたそうです。デザイナーの森英恵さんも、サンローランさんを最後に見かけたのは数年前のパリで、レストランで一人でカウンターで背中を丸めてお酒を飲んでいたそうです。周囲の人は気付かなかったのか、個人主義のパリジャンらしく、そっとしておいたのか分かりませんが、森さんは「天才の孤独を感じた」と語っています。

やはり、華やかな世界の裏には、深い闇があるものなんですね。

そんなにネットが信頼できるの?

公開日時: 2008年6月2日 @ 22:56

今日の毎日新聞のメディア欄は面白かったです。
というより、恐ろしかったと言った方が適切かもしれません。

長いタイトルは
匿名、匿名、匿名。
よくないことでもプライバシー
公的機関に広がる「非公表」の論理

沢山のケースの中から一つだけ例を挙げますと、昨年の夏に高知大学の50歳代の男性教授が、スーパーで乾電池を万引きして捕まり、警察に事情聴取を受ける事件がありました。

大学は結局、この教授を懲戒解雇処分にしました。

それはそれでいいのですが、大学側は、大学のホームページ(HP)に掲載しただけで、処分を下した教授については、「教育学部教授、50代男性」とだけしか情報開示しませんでした。 (2007年8月22日)

高知大学の言い分は「処分を受けているのだから実名にしてこれ以上社会的制裁を加える必要はない」というものでした。

そして、ここからがすごいのですが、「ホームページが社会に対する正式窓口で、記者にまで発表する必要はない」とまで言ったそうなのです。

ああ、ついにそういう時代が来たかあ、というのが私の感想です。

ネットにはこれだけ有害情報と偽、エセ情報が氾濫しているというのに「社会に対する正式な窓口」と言い切って大丈夫なのでしょうか?一応、本物らしくみえても、誰が高知大学のホームページを「本物」だとオーソライズしてくれるのでしょうか?

「記者にまで発表する必要はない」というのも、新聞記者さんたちも随分、舐められたもんですね。

高知大学の態度はまさに自分たちに耳障りの悪いことは隠し、都合の良い情報だけは大々的に報じさせた第2次大戦中の日本の大本営か、ドイツ・ナチスの宣伝省と何ら変わりがありません。

泉下でゲッペルスも驚いていることでしょう。