ITガジェット奮闘記

著名な千ベロ店

ちよつと、どころではないスマホ中毒で、一昨日、とうとう毎月契約しているデータ通信の5GBを使い切ってしまいました!

iPhoneに機種変更して半年。こんなこと初めてで、不便なこと、この上ないです。まず、動画は完璧にアウト(見ること能はず)。検索を掛けて、そのサイトに画像があれば、かなりの時間、待たされます。もしくは、諦めます。旦那、極上もののイライラでっせ(笑)。

恐らく、アプリの更新で、WiFiを使わないで、そのままやってしまったので、データ通信量を喰ってしまったと思われます。(東京五輪が近いので、ホーチミン市のように街中に無料WiFiを張り巡らせてくださいよ!増添さん!あ、もういないか)

メールはどうにか繋がりますが、驚いたことに、昨晩は、音声通話が全く使えなくなりました。もし、万が一、昨日、渓流斎めに電話を掛けて下さった方が、仮初めにもありましたら、お詫び申し上げます。今朝も不通なら、auショップに行くつもりでしたが、今朝は通話できました。

とにかく、たかが、ITガジェットに振り回されていますね。

この渓流斎ブログは、後世の歴史家の参考にしてもらおうと、態と値段や価格など金銭価値を挿入しております。嫌らしいですね(笑)。

私の場合、iPhoneのデータ通信5GBで、月7200円ぐらい。パソコンは、WiFiのモバイルoneを契約してまして、毎日使わないので、1日110MBコースで充分いけて、月額わずか972円です。光回線とか契約すれば、月5000円ぐらい取られるのではないでしょうか?

私の大嫌いなそふとぶあんくのWiFiは、確か、月4000円も踏んだくられました。

月972円は、ネットサーフィンやメールのやり取り程度ならこれで充分。コストパフォーマンスがいいので、満足してます。

《お知らせ》
名古屋にお住まいの海老不羅江先生から、東京は紀尾井町にある著名な老舗料亭「福田家」(「福田屋」じゃありませんよ)で、北大路魯山人の焼物などのネットオークションをやってますよ、と御連絡奉りました。ご興味のある方は、覗いてみたら如何でせうか?料亭政治が煩く糾弾されるシガない世の中になって、福田家さんも経営が大変になったということでしょうか?

サラバじゃ、docomo!

朝顔 昼顔 夕顔

またまた誰方様か分かりませんが、コメント有難う御座いました。

迷える蜻蛉さんがいらしたとは、驚くばかりです。

扨て、小生、長年の夢だった携帯電話docomoとは、やっと、すっぱりと御縁を切ることができました。

1週間前のこと。解約したのに、まだ余計に料金を請求してくる腹立たしいdocomoの悪業については、以前にこの渓流斎ブログでも書きましたが、今度は、解約したはずなのに、ドコモポイントとかいうお知らせをメールで送ってくるのです。

ケタクソ悪い(乱暴な言葉で失礼!)

そこで、「メール配信停止はコチラ」と書いてある所をクリックして、操作しても、なかなか、配信停止サイトに行き着かず、おまけに、「dポイント会員に登録しなければ、変更できません」というので、嫌々登録したところ、今度は、「その登録アドレスは、既に使われているので、ログインできません」とエラー表示が出る始末。

頭きましたね。

電話では、ラチがあかないので、また、ワザワザ、docomoショップに行ってきましたよ。そしたら、うまく、メール配信停止は成功できました。また、docomoを解約しても、ドコモポイントが残っていたら、dポイントカード会員になれるというので、カードももらってきました。

ショップ定員は「290ポイントしか残ってませんけどねえ」と、嫌に高飛車で、あからさまな軽蔑の眼差しを私に向けるのです。

そのdocomoショップは、「1台よりお安くなりますよ」と、嘘をついて音声用のガラケーとスマホの2台を買わせた店です。結局、割高になったことは、以前ブログに書いた通り。

で、昨日のことです。このdポイントが使えるコンビニに行ってきました。私自身は、コンビニで買うものも、買うことも、必要がないので、殆どないのですが、無理して週刊誌を買いました。dポイントで290円分賄うことができ、残りは現金で支払いました。

これで、dポイントカードには何も残っていません。三公社五現業あがりの官僚的な会社とは、もう、おサラバです。

docomoは、大名のような胡座を掻いた商売をしてるから、肉を切らせて骨を切る一か八かの博打勝負を掛けてくるそふとぶあんくなんかに負けるわけです。

docomoよ、サラバ! 清々しましたよ!

我々は何処から来たのか?我々は何者か? 我々は何処へ行くのか? 第5刷

鮎塩焼(二乃宮)

元株式仲買人で後期印象派を代表する画家ポール・ゴーギャン(1848~1903、享年54)の晩年の作品にタヒチで描かれた有名な「我々は何処から来たのか?我々は何者か? 我々は何処へ行くのか?」(1898)があります。

我々は何処へ行くのか?ーについては、誰にも分かりませんが、最初と次の問い掛けの「我々は何処から来たのか?我々は何者か? 」については、最新の科学のおかげで、かなりのことが分かってきました。

いわゆる現代人は、ホモ・サピエンス=現生人類と呼ばれ、20万年前にアフリカ大陸で生まれました。クロマニヨン人、ジャワ原人、北京原人とは違って、かなり進化したヒト科の哺乳類で、脳は、現代人とほぼ変わらない機能を持っていたと言われます。

何かが起きたと思いますが、現生人類は、6万年前にアフリカから大移動を開始します。今の北はヨーロッパ、シベリア、東は中東、インド、中国を通り、南方は、東南アジアに移動します。そして、小さな日本列島には、3万8000年前から2万6000年前にかけて、南は東南アジアから沖縄を通って、西からは中国、朝鮮半島、そして対馬を通って、北からは、シベリアから樺太を通ってやって来て、混血して日本人のルーツになったということが分かってきました。

現代人は皆んな、アフリカ人だったというのが定説として確立したようです。ダーウィンの進化論が正しければ、アフリカ大陸に留まった現生人類は、黒人のままだったのが、北欧に行ったホモ・サピエンスは、長身で金髪碧眼の白人になり、アジアに行った現生人類は、黄色人種になったということでしょうか。その辺りの最新科学については、詳らかではありません(苦笑)。

北南米には、モンゴル、シベリア辺りから、当時陸続きだったアリューシャン列島を渡って来たのでしょうね。

宇宙誕生が138億年前、地球誕生が46億年前、生命誕生が38億年前、原人類の誕生が700万年前と言われてますから、日本人のルーツが3万年前程度というと、つい最近のような気がします。

これで、我々は何処から来て、我々は何者なのか、ひとまず分かりました。では、我々は何処へ行くのか?ーということが、課題に残っています。しかし、人生体験を積むと、ある程度、推測はできます。

私は、最近、物事に偶然はない、と確信するようになりました。すべて、因果応報です。現代人、日本人として生まれてきたことは、偶然ではなく、必然であり、人との出会いも偶然ではなく、必然だと考えるようになりました。

アダム・スミスの謂う「見えざる手」はないのです。

無知を晒け出す厚顔

ラジオを聴いていたら、古代シリアを研究している女性考古学者をゲストに呼んだ雑誌編集長が、急に「(古代シリアと)オスマン・トルコとの関係は?」と、自分の持っているあらゆる知識を動員して質問するのです。

女性考古学者は、ラジオなので顔は見えませんが、一瞬、?然とした表情をしたことでしょう。

人類最古の都市を築いた紀元前3000年頃のメソポタミア文明シリアと、確かにシリアを支配下に置いたとはいえ、13~20世紀に版図を拡大したオスマン帝国と一体、時代的に直接何の関係があるのでしょうか?

エジプトやシュメール文化やヒッタイトとの関係を聴くべきでしょう。

何でも知ったかぶりをする編集長には、もっと、勉強してから、インタビューしなさい、と声を掛けたくなりました。

天変地異の証なのか?

蜻蛉大群

昨晩6時ごろのことですが、自宅近くの大空に蜻蛉の大群が無数、南東から北西に向かって飛んでいきました。

異様な光景を目の当たりにしました。

証拠として、iPhoneカメラを使って撮影しておきましたが、あまりにも小さくて、この写真でお分かりなれるかどうか…。

何か、天変地異でもあるんでしょうか?

第一、上空20メートル以上の高さです。こんな高く蜻蛉さんは飛ぶのでしょうか。その数は、ざっと数十万。ゲルマン民族の大移動は、30分以上も続きました。

これは、日本のローカルに起きた取るに足らない出来事なので、ニュースにもならず、注目する人もそれほどいません。

蜻蛉さんは、何の目的で、何故あれ程の大群を率いて、何処に行こうとしたのか?

今もって不思議。

英国のEU離脱と「読史備要」を知らなければ潜りですよ 第5刷

崇政殿 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

英国のEU離脱

 英国が23日の国民投票で、EUからの離脱を決定したそうで、離脱派の皆様にはおめでとうございます。残留派の皆様は、ご愁傷様でした。どうなんでしょうかね。地獄の世界が待っているのか、天国の世界が待っているのか、神のみぞ知る、でしょうか。

 しかし、あれから、一夜明けて、世界各国で、株価がリーマン・ショック以上に大暴落して日経平均は一時1300円も下落、円は、一時100円を切る99.97円の値を付けて、急激な円高。

 輸出型グローバル企業の典型である日本の大手自動車会社は、1円の円高で360億円も損失するとよく言われていますので、日本にとってはいい迷惑です。360億円の損失、という神話はよく聞かされますが、国内の自民公明連合の大企業優遇政策によって、年間3000億円の「お目こぼし」があることは、あまり知られていませんが。

 まあ、英国は離脱を選んだのですから、外国人は成り行きを見守るしかありません。

◇スコットランドも離脱か

 同じ英国のスコットランドや北アイルランドは、残留派が大半を占めていたので、再び、UK(United Kingdom of Great Britain and North Irleland)からの離脱の声も高まっているそうですね。

 また、国民投票でもしてくださいな。

 今回の国民投票も、よく言われていますように、パナマ文書スキャンダルで二進も三進もいかなくなったキャメロン首相による一大芝居だったようです。つまり、国民投票なんて、しなくてもよかったのです。

離脱派の勝利で、早々とキャメロン首相は辞意を表明したことから、最初から、自爆目的で仕掛けたのではないか、という憶測も流れています。
 
鳳凰楼 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

傍迷惑な行為

 しかし、諸外国にとっては、この英国離脱は、いい迷惑になりました。独仏あたりから、早速、「離婚したければ、さっさと出ていけ」と夫婦関係を持ち出すまで憤慨しています。恐らく、一番怒っているのは、ブリュッセルでフカフカのカウチソファーで惰眠を貪っていたEUの高級官僚の連中でしょうが。

 EU離脱まで2年間の猶予があるとはいえ、これで、恐らく、英国の凋落が始まることでしょう。

 まず、王国連合は、スコットランドの独立で連合崩壊。GBの略称も返上しなければならないでせう。第一、大英帝国のように、21世紀にもなって自分の国の名前に「大」と付けているのは、英国のアングロサクソンと大韓民国の朝鮮民族ぐらいでせう。英国も偉大なgreatを返上して、脆弱なvulnerable となり、VB=Vulnerable Britain になるでせう(笑)。言っておきますが、冗談ですが。

 あの失業者が街に溢れて「英国病」と言われ、ロンドン市内はゴミだらけで、破壊的で無秩序なパンク・ロックが流行した1970年代に後戻りするかもしれませんね。
鳳凰楼玉座 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

サイクス・ピコ協定の密約

 そして、肝心な我が日本はどうなってしまうのかも心配です。英国もアメリカも、イタリアもドイツもフランスも、世界の先進国各国で、内向きと言いますか、保護貿易と排他主義的な極右政党が、勢いを増しています。日本だけかと思ったら、世界各国共通だったとは!

 今年は、サイクス・ピコ協定の密約が結ばれてちょうど100年。私自身は認めたくなくても、これまでとは違う新しいエポックに入ったことは確かな気がします。

******************************

大師号の欠落
 さて、先日、この渓流斎ブログで、6480円もする吉川弘文館編著の「日本史必携」を購入したことを自慢しました、はい(笑)。

 古代からの氏姓制度や官位官職、有職故実、古文書に記される甲子など干支で示された年号の西暦などを知りたくて、この事典を購入して満足していたのですが、落丁とまでは言いませんが、記載がない事項を発見して少しがっかりしました。

 それは、「大師号」です。最澄=伝教大師、空海=弘法大師で有名なあの大師です。

 日本で一番、この大師号を持つ大僧侶は、どなたかご存知でおられるか?

 法然上人ですね。

 (1)1697年 円光(えんこう)大師 ?東山天皇
 (2)1711年 東漸(とうぜん)大師 ?中御門天皇 500回忌
 (3)1761年 慧成(えじょう)大師 ?桃園天皇 550回忌
 (4)1811年 弘覚(こうかく)大師 ?光格天皇 600回忌
 (5)1861年 慈教(じきょう)大師 ?孝明天皇 650回忌
 (6)1911年 明照(めいしょう)大師 ?明治天皇 700回忌
 (7)1961年 和順(わじゅん)大師 ?昭和天皇 750回忌
 (8)2011年 法爾(ほうに)大師 ?今上天皇  800回忌

 このように、法然上人は、500回忌以降、50年おきに朝廷、いや天皇陛下から大師号を賜られているのです。(寺内大吉著「念仏ひじり三国志」を参照)

 法然の大師号は8回あるはずなのに、吉川弘文館編著「日本史必携」には、明治天皇が贈られた6回までしか明記されていないのです!この事典は2006年の初版なので、2011年の今上天皇の大師号が抜けるのは当然ながら、昭和天皇が贈られた大師号を落とすとは!しかも、法然の法の字も出てこなくて「源空」とだけ表記されていますので、素人に分かりづらい。せめて、「法然房源空」としてもらいたいですね。

 ◇「読史備要」は史書のホームラン王
以上、杜撰でいい加減な吉川弘文館編著の記述にがっかりしてしまい、京都にお住まいの京洛先生に愚痴ったところ、カッカッカと大笑されました。

 「いい加減なもんですよ。そんなことで目くじらたててはいけませんよ」と、京洛先生は諭すわけです。

 私は、最近、本当に有り難いことに、異様なる知的好奇心が大復活しまして、手元にもっと詳しい日本史用語辞典を置いておきたくて、今まで重宝していた山川出版の「日本史小辞典」の改訂版がいいか、それとも、杜撰な(?)吉川弘文館か、信頼できる(?)平凡社か、少し格落ちする(?)旺文社か、東京堂か、どれにするか、迷っていると、ご相談したところ、

 「どこも同じですよ」と京洛先生は一刀両断されるのです。

 「それより、『読史備要』をご存知ですか?『毒史』じゃありませんよ。『読史』です(笑)。ここには、官位官職はもちろん、様々な系図、名数って分かりますか?その名数も載っていますし、歌舞伎俳優の系図まで載っています」

 えっ?何でしょうか?

 「帝国大学史料編纂所の編著です。知らないと潜りですよ(笑)。国会図書館のデジタル公開でも見ることができますが、やはり、こういう本は、手元に置いておくものですね。まあ、この『読史備要』が、米大リーグ機構発行の公式名鑑だとしたら、吉川弘文館の『日本史便覧』は、スポーツ新聞の選手名鑑みたいなもんですよ、カッカッカ」

 ひょっえー、改めて、京洛先生の無尽蔵の碩学ぶりに驚嘆してしまいました。

1995年のバーホーベン監督作品「ショーガール」は★★★★☆

瀋陽故宮博物院  Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

昨日、国有放送のラジオを聴いていたら、あまり知らない、従ってお名前を失念した若手映画評論家さんが、1995年に公開されたポール・バーホーヘン監督Paul Verhoeven の「ショーガール」が、当時の評論家と観客に「最低のクズ映画」と酷評されたのにもかかわらず、あんな名作はない、とべた褒めしていましたもんで、かなり触手を動かされてしまいました。(渓流斎は未見でした)

過激な暴力シーンや性的シーンが大問題になったということも、興味津々です(笑)。「所詮、男はカネと女」「人殺しのツラを見たくないのか」と豪語した「週刊新潮」の創刊者斎藤十一翁みたいなもんです(笑)。

私は、今さら、所有欲もないもんですから、レンタルでこの「ショーガール」を借りてみることにしました。何と、1週間も借りて驚きの108円です。1800円のロードショーが馬鹿に見えてきました(笑)。もっとも、DVDは、中古から新品まで、ピンからキリですが、中には7000円もの値が付いたものもありました!

大政殿 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

バーホーヘン監督は、1938年7月18日、オランダのアムステルダム生まれ。国籍もオランダのようです。今年78歳。誕生日は、渓流斎とおんなじですねえ(笑)。

彼の代表作でもある1987年の「ロボコップ」、1990年の「トータル・リコール」、そして、92年の「氷の微笑」で興行的に大成功を収めて、 満を持してメガホンを取ったのが、この95年公開の「ショーガール」です。

なるほど、地元米国では、17歳以下お断りの成人映画に指定されたように、tits and ass のオンパレードです。

米ラスベガスのエンターテインメントショーが舞台です。

主人公のノエミ・マローンNomi Malone (エリザベス・バークレーElizabeth Berkley=当時22歳) は19歳のダンサー。東部のある都市からスターを目指してラスベガスにやってきます。

そして、ノエミは、場末のストリップ劇場the Cheetahの踊り子から、有名ホテルのショー the Stardust ダンサーのオーディションに合格し、トップスターのクリスタルCrystal Conners (ジーナ・ガーションGina Gershon)の存在を脅かすほど成長します。

ショーの興行部長ザックZack Carey 役のカイル・マクラクランKyle MacLachlanが、インタビューで語っているように、登場人物のすべてが、男は女を利用して、女は男を利用してのし上がってやろうという野心満々の人間ばかりだというのです。当たってましたね。

大政殿の玉座 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

確かに、男女の裸が多く登場して、青少年の教育上好ましくないのかもしれませんが、それほど、欲情的でも、扇情的には見えないんですよね。無暗に羞恥心を煽ることもありません(笑)。

バーホーヘン監督も「この世で一番美しいものは、女性のヌードだ。僕は、画家や彫刻家が女性のヌードを題材するように映画の中で、女性のヌードを表現したかった」とインタビューに応えていました。(全て、レンタルDVDのおまけ付属として収録されていたもの)

今から20年以上昔の観客や評論家の眼には、単なるポルノグラフィーと映ったのかもしれませんが、21世紀の人間が見ると、一旗揚げてやろうというノエミの暴力的な衝動と、のし上がるためには手段を選ばない冷酷な野心は、よく描かれていると思います。

ノエミ役のエリザベス・バークレイ(1972・7・28~ )は、4歳からダンスを習っているらしく、驚くほど抜群にダンスがうまい。こんないい映画に初主演したのに、興行的には失敗して一時行方不明になったとか。

でも、今は健在で女優として頑張っているようですが、残念ながら私は、この一作しか見ていません。

手相で観る渓流斎の運命は? 第5刷

砂漠の交河故城 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

その人の名前は知りません。
何処から来たのかもしれません。
それでも、かなりの評判で、噂を聞いて訪れた人は、老若男女ほぼ全員が、涙を流しながら感謝の言葉を述べて帰って行かれる。

というので、私も1カ月前に予約して観てもらいました。月末に1回しか来られないというからです。

その方は、手相師です。お見受けしたところ、年齢は60歳代半ばか後半といった感じ。座っていたので分かりませんでしたが、大変小柄で、身長は150センチぐらい。かなりの痩せ型でした。街の易者に漂うような異様な胡散臭さやオーラなどさらさらなく、服装も地味で、全くいわゆる一つの超能力者という感じはしない女性でした。どことなく、苦労してここまで生きてきたんだなあ、という印象は受けました。

瀋陽故宮到着 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

相手が名を名乗りませんから、こちらも、何の事前情報は伝えません。名前も住所も年齢も職業さえも…。

彼女は、むしろ、逆に事前情報に左右されることを怖れるかのように、ただただ、顧客の手相を観るだけなのです。

私は、いきなりこう言われました。

「貴方は、左右両手の手相がそう変わりません。こういう人は、大変正直で、真面目な方です」

ワオ、端から良いことを言ってくれるじゃありませんか(笑)。

「ご存知の通り、左手は、過去とか潜在意識などが現れます。右手には、現在や未来の貴方の思いや姿が反映されます」

フムフム、なるほど、なるほど。

「私は、単純に生命線と感情線と頭脳線の3本だけで観ます。親指の根元とか、人差し指の付け根とかに膨らんだところがありますよね。これは、太陽丘とか、月丘とか言ったりしますが、私は忘れてしまいました」

えっ?先生、大丈夫なんですか?

「でも、手相の線は、これら丘陵と丘陵を結ぶ河のようなものと考えてください。ですから、河の流れはすぐ変わります。早い人は、3カ月で変わります」

へー、そういうことでしたか。

「貴方の場合は、生命線がこうして並行して2本あるので、生命力があり、健康で長生きする相になっています。頭脳線は、この真ん中で、2本に分かれていますね?これは、『趣味を仕事にできる人』なのです。感情線を観ると、貴方は両親やきょうだい、親戚から大事に育てられ、周囲からのたくさんの愛情に恵まれて育ってきた人です。

ただ、過去と生来を現わす左手だけに、友人や知人ら周囲からの助けを得れば、運が開けるという良い相があるのに、右手にはそれがない。恐らく、遠慮しているのか、とにかく、そういった周囲からの支援をあまり活用していない。それで、今はあまり運が開けていない、ということになりますね」

えっ!?そういうことだったんですか?驚き、桃の木です。
故宮入口 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

「そして、右手の小指の下にある丘を観ると、貴方には『欲がない』ということが分かります。むしろ、欲がなさ過ぎるので、運が開けていないということです。もし、これから、何かを成し遂げたいと思われるのなら、その目標を達成しようという強い気持ちや意志を持つことです。それが欲、ということです」

ゲっ!そうなんですか!?

「あと、貴方は昨年、何があったのか分かりませんが、とにかく、こうしてこの世に戻ってきて、元気になられたということですが、この右手の薬指と中指の下で、手のひらの真ん中の上にある「×」=バッテンは、守護神の印で、これで貴方が守られているという証拠です」

なるほど、そういうことだったのかあ…。「でも、これまでのお話を伺っていると、みんな、良いことばかりですよね?」と、突っ込む渓流斎。

「私は、悪いことは言いません。マイナスのことを言うと、その人の身体の中に悪い『気』が流れてしまうからです。例えば、貴方の場合、頭脳線と生命線は、この人差し指と親指の中間のところで、1本の線でくっついてから分かれていますよね?最初から、生命線と頭脳線が離れている人もいます。しかし、貴方のように、生命線と頭脳線がくっついている線が長いということは、よく言えば、沈思黙考型で、思慮深いということです。しかし、悪く言えば、優柔不断で、いつまで経っても、物事を決められないということです。このように、物事の見方には陰と陽の二通りあるのです。

私は、なるべく、マイナスの悪い気が充満しないように、なるべく、プラスの面を強調して観ることにしているのです」

なるほど、そういうことでしたか!!

「話は脱線しますが、私の娘の生命線と頭脳線は離れていて、娘は、何でも、自分で決めて、自由に行動していました。そして、就職して、自分の意にそぐわない仕事をさせられたり、上司との折り合いが悪くなったりすると、離れていた生命線と頭脳線がピッタリくっついてしまったのです。それが、就職して3カ月ぐらい経った頃でした。これで、お分かりのように、手相というのは、現実の世界でもまれて、しょっちゅう、変わっていくものなのです」

へえー、凄い話でした。

序ながら、私の場合、両手の薬指の下にまっすぐなはっきりとした線が上から下まで刻まれていますが、これは、「自分で自分を幸せにできる人」の相なんだそうです。また、「努力家」の相もたくさん出ている、とのこと。あと、これからの人生は、まだまだやりたいことがたくさんあって、手相に出ていて、努力次第で、目標は実現できるだろう、ということでした(笑)。

渓流斎なんぞ、何者なのか分からず、どうでもよく、全く興味がない人にとっては、つまらない話でした。
しかしながら、ここまで読んで下さって、少しは手相について、ご興味が持てたかもしれませんね。

皆様も手相に挑戦してみては?ちなみに、私の場合、30分で4000円でした。

コメントで、皆様のご報告をお待ちしてます。

小倉さんと松崎さんのファミリーヒストリー 第59刷

孫悟空の火焔山 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

 沖縄のUさんが、6月20日付の「沖縄タイムス」と「琉球新報」の2紙を航空便で送って下さいました。米軍属によって若い女性が殺害された事件に抗議する県民大会の模様を報じた紙面です。一面と最終面が「陸続き」で特大の写真とともに飾られています。

 この2紙は、ベストセラー作家と称す傍若無人な無神経な男が「つぶさなければならない」と暴言を吐いた新聞としても、世界的に有名になりました。

さて、今日もまたまた、宣撫費をもらわずに、国策電気紙芝居協会の番組を取り上げます。ちょうど通勤時間帯のため、見られなかった「ファミリーヒストリー」を録画までして見たのですよ。最近、涙腺がかなり弱くなってしもうた、もんで、見ていて、何度も画面が曇ってしまいました。

 録画したのは、キャスターの小倉智昭さんと歌手の松崎しげるさんの二人で、正直、それほど、このお二人について個人的に関心があったわけではないのですが(笑)、そのご両親の来歴に興味がありまして、見たところ、見事にはまってしまったわけです。しかし、お二人のファミリーヒストリーを録画して、2本続けて見てしまい、ごっちゃになってしまいました(笑)。

 まず、小倉さんですが、祖父の五郎平さんの代まで、小倉家は、香川県丸亀市で農業を営んでいたようですが、この五郎平さんは二男だったため、(跡を継げず)一旗揚げようと、日清戦争で獲得した台湾に移住します。明治41年に台南で生まれたのが、小倉さんの父勇さんです。

 祖父の五郎平さんは、早く亡くなったのか、事業がうまくいかなくなったのか、忘れてしまいましたが(笑)、とにかく、勇さんは、かなり底辺の極貧生活の中で、小学校の時から、新聞配達や雑用係などをして学費の足しにした苦学生でした。高等教育を受けたい、と学費を稼ぐために仕事を辞めて、途中3年間も働いてお金を貯めて、努力を重ねて、台湾の理系では超難関・台北第一工業学校(現台北科技大学)と高等工業学校(現台湾成功大学)をいずれも首席で卒業し、台湾総督専売局に再就職します。大学には、勇さんの学生時代の記録がいまだに残っており、地元の台湾日日新聞にも、勇さんが卒業式で代表して答辞を読んだことも記事になったりしていました。

その後、勇さんは日本鉱業に転職し、太平洋戦争が勃発すると、石油技術者の責任者として海軍に徴用され、オランダから日本が独立させたインドネシアのボルネオに行きます。敗戦が濃厚になった昭和20年4月、勇さんの運命を決める日がやってきます。日本に帰還できる阿波丸に乗り込む予定でしたが、乗員がオーバーとなり、勇さんは、現地責任者としてボルネオに居残ることになります。

 ところが、その阿波丸は、民間船にも関わらず、しかも、緑十字の旗を掲げていたにも関わらず、勝てば官軍、国際法違反の憎っき米軍の魚雷によって撃沈されてしまうのです。乗員2000人は海の藻屑と消えます。タイタニック号の惨事より犠牲者が多かったと、番組ではやってました。

 一命を取り留めた勇さんら、残った一行も連合国軍の爆撃で、逃避行を余儀なくされます。終戦で捕虜になり、翌昭和21年に日本に帰国を果たし、戦後は、帝国石油の技術者として職務を全うします。

 小倉智昭さんは、小さい頃は吃音に悩んでいたそうですが、父親から「目標を持ち、頑張った分だけ願い事は自分のものになるよ」と言い聞かされ、河原で発声練習し、成人してから、ついに狭き門の東京12チャンネルのアナウンサーに合格するのです…。

 一方、小倉さんの母親玉利妙子さんは、父勇さんが結核の疑いで台北病院に入院し、そこで看護師をしていたときに巡り合い、二人は結婚するのです。この母方の祖父玉利伝十さんという人がまた凄い。鹿児島出身で、東京の慶応大学に進学し、そこで同級生だった同じ九州出身の野依秀市と知り合い、一緒に雑誌「実業之世界」などを発行し、ジャーナリストとして活躍するのです。あの革命家孫文に突撃インタビューしたりします。その後、フリーの作家となり、鹿児島出身の郷土の政財界の大物に取材した本を出版したりします。しかし、病気のため、44歳の若さで死去。

 野依秀市とは、電脳空間から消滅した旧版・渓流斎ブログで以前取り上げた佐藤卓己著「天下無敵のメディア人間」(新潮選書)のあの野依です!「特務機関長 許斐氏利」(ウェッジ)の著者牧久氏が、学生時代に、野依がつくった大分県人会の東京寮に住み、「実業之世界」でもアルバイトをしたことがあるというので、驚きを持って今はなきその旧・渓流斎ブログに書いたこともありました。

小倉さんの祖父が、あの野依と一緒に政財官界を駆けずり回っていたとは、これまた卒倒するほど驚いてしまいましたよ。

ベゼクリク克千仏洞 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

 もう一人の歌手松崎しげるさんのファミリーも凄かったです。

 父邦泰さんは、あの悪名高きインパール作戦に従軍し、自らもマラリアに罹るも、一命を取り留めて帰国していた人でした。

 松崎さんの先祖は、取材班の必死の捜査で、新潟県上越市柿崎区で農業を営む家系だったことをつきとめます。冬の農閑期には、群馬県の伊勢崎市で「菊屋」という屋号で造り酒屋もやっていたようです。

 松崎さんの曽祖父に当たる長作さんは、明治38年に新潟から東京・深川に移り住み、その息子である松崎さんの祖父泰三郎さんの代から「菊屋」の屋号で、靴屋を始めます。松崎さんの父邦泰さんは、大正9年にここで生まれますが、大正12年9月1日の関東大震災で、父の兄弟3人が火災に巻き込まれて亡くなります。松崎さんは「父親から聞いたことはなかったし、知らなかった」と驚きます。

 父邦泰さんは、18歳になって葛飾区の製鉄所に就職しますが、当時としては珍しく、顕微鏡を使った鉄の分析の仕事をしていました。その後、陸軍に召集されて、顕微鏡が使えるということで衛生兵となり、マラリアなどの感染症の研究を任されます。

 昭和19年3月に、牟田口廉也司令官の指揮による無謀なインパール作戦に従軍し、後に「白骨街道」と呼ばれるほど、多くの餓死者や感染症死亡者を目の当たりにし、衛生兵としての無力感を感じながら、自らもマラリアに罹り、仲間からの薬の提供によって一命を取り留めるのです。

 昭和21年、5年半ぶりに日本に帰国し、学校の同級生だった福島芳江さんと再会し結婚。翌年、松崎さんが生まれますが、父邦泰さんは、飢えで苦しんでいた従軍中にミャンマー人が分け与えてくれた黒砂糖の味が忘れられず、小さな製糖会社を立ち上げます。

 父邦泰さんは昭和58年に63歳で他界しますが、それまで戦友会に参加し、いつか亡くなった多くの戦友が眠る「白骨街道」に行って供養したいと願っていましたが、当時のビルマは軍事政権では簡単に外国人が入国することができず、とうとう、その望みは叶いませんでした。

砂漠の交河故城 Copyright Par Duc Matsuocha gouverneur

 いやあ、非常に泣ける話でした。

 司会進行役のお笑いの今田耕司さんも、思わずもらい泣きしていました。

 周囲の反対を押し切ってインパール作戦を断行した牟田口将軍は、さっさとラングーンの現場から帰国して、全く兵站を考えない神州大和魂の精神論のみを強調した杜撰で無謀な「ジンギスカン作戦」などで、4万人とも、6万人とも言われる兵卒を戦死(ほとんどが餓死か、感染病死)させ、自分だけは安全地帯に逃げて責任を取ることなく、戦後は生き残り、軍人恩給とブラックジョークとも言えるジンギスカン料理店の経営者になって、ビートルズが来日した1966年まで長寿を全うします。

その生き様は、「帝国軍人の鏡」と揶揄されるほど、今でも語り継がれています。

要するに、今でも昔でも、どんな組織にでも存在する自己中心的で、せこい、確信犯的なずる賢い人間として。

危ないの?そふとぶあんく? 第7刷

高麗狗

もう、多額の違約金とやらを払わされたことで、一切合切、何も契約していないので、あたしゃ関係ないのですが、そふとぶあんくのインド系米国人アララ副社長の解任劇には、アララ、びっつりしましたね。

表向きの理由は、創業者さんが、孫の代まで社長の椅子に椅子わっていたいらしく、そんならそれで、最初から後継者なんかを指名しなきゃよかったのに、と素人の浅はかなあたしなんかは思ってしまいます。

新聞では、淡々と報道しているので、どんな裏舞台があったのか、サッパリ分かりませんが、噂好きの電脳空間は、大変な騒ぎで、「後継者アララ氏を245億9800万円で損切り」という「見出し」を見ただけで、すっかり分かったような気分になれました(笑)。

そふとぶあんくは21日、出資しているフィンランドのゲーム会社の株式を7700億円で売却したばかり。

これに先立ち、中国の電子商取引最大手の株式を1兆900億円で売却。さらに、日本の大手スマホゲーム株も730億円で売却し、合計で約2兆円の現金資金を手にしたといわれます。(日経産業新聞などによる)

いずれも、アララ副社長が先導して、つい最近、成約したものばかり。2兆円儲けてくれたから、追い銭が、246億円で済めば、大したことはないということなのかもしれません。アララさんも「創業者が社長業をもっとやりたいのなら、ええんでなえかえ」と、喜び勇んで辞めていきます。庶民感覚では、全く分かりませんけどね。

もっとも、この資金は、多額の債務を抱える米携帯電話会社の救済に充てたらなくなっちゃうんじゃないか、というのが専らの噂。

ちゅうことは、芸能人を使って、派手にコマーシャルを仕掛けて、大事業を展開しているように見せかけているカリスマ経営者58歳の台所は、実は、火の車で、監督官庁も、メーンバンクも、頭を抱えているのかもしれません。あくまでも素人の憶測なので、これ以上フィクションを書くと、事実無根の風評を流布したとして、牢屋に入れられますので、これでお終い。

(ついでながら、附記しますと、22日、そふとぶあんく株主総会が開かれ、3月末時点の同社の投資総額は3878億円で、リターンは、何とその約25倍の9兆6895億円だった、と業界専門諸氏しか読まない「ビジネスi」に書かれていました。この数字は、株主総会で公表されたのか、されなかったのか、あたしは株主ではないので真相は不明。もし、事実なら書かない新聞社の隠蔽?マネーゲームで10兆円近く利益が出れば、そりゃ、誰だって平静ではいられないしょ)

信濃町の機密情報 第5刷

だそうで

世界最大のSekoi首長の首級を取った「週刊文春」は、今年の日本出版協会金獅子賞もんでした。あたしが、審査員なら、選ぶという話ですけど(笑)

でも最近、センテンス・スプリングよりもっと凄いことをやってのけたのが、「週刊ダイヤモンド」今週号です。戦後最大のタブーである「創価学会と共産党」を特集しています。

最初は、何で経済誌が、こんな政治的イッシューを好き好んで扱うかのか、サッパリ分かりませんでしたが、なるほど、これまで極秘中の極秘だった両組織団体の所謂一つのビジネスモデルを暴いているんですね。

学会の会員は、現在、850万世帯いると言われています。しかし、学会をバックに結成されたNew Komei党の選挙獲得数などから分析して、500万世帯に減少しているのではないかというのが、同誌の見立てです。

学会は、名誉会長を頂点に、会長、理事長のヒエラルキーがありますが、その下の大幹部である副会長は、300人もいるそうですね。かつては、200人と聞いていたので、随分増えたものです。この中で、主任副会長まで登り詰めることができる人は、わずか8人だそうです。

あたしなんか、既視感を感じてしまいました。全く、国も次元も違いますが、中国共産党の全人代代表は、約3000人もいますが、そのうちの大幹部である党政治局常務委員になれる人は、わずか7人ですからね。

特集では、極秘中の極秘だった組織図や信濃町の学会本部など70余の建造物の見取図なども掲載され、恐らく、学会員の多くの方も知らなかったことが多いと思われます。恐らく、主任副会長8人以上が辛うじて接することができる極秘情報ではないでしょうか。

どうして、このような機密情報が経済誌に掲載されたのか、学会を除名された元会員によるリークであることが容易に想像されます。

それにしても、学会員の方は、日本社会のあらゆる分野で大活躍されております。政治家は勿論、外務官僚が特に多い。弁護士、薬剤師、公認会計士、税理士、パイロット、フライトアテンダント、銀行、商社、それにマスコミのトップの方もいらっしゃる。よく知られているように、芸能界にも驚くほど多数のタレントを送り込み、芸能事務所、興行も持っています。

ビジネスモデルの柱の一つである霊園事業も有名です。同誌は、学会の機関紙の広告まで分析してまして、大手ゼネコンは殆ど息がかかっており、会員は、担当銀行である三菱系の企業への就職が圧倒的に多いようです。機関紙を配達する人を「無冠の友」と呼ぶことも初めて知りました。

日本は、少子高齢化により、会員減に歯止めが効かず、今は、海外での布教に活路を見いだし、国際局が強化されていることも詳らかにしておりました。広告塔として、ハービー・ハンコックやロベルト・バッジョさんらが有名ですね。

710円で、これだけの情報が入るとは安いものです。最近の経済週刊誌は、カラーで図版や写真が多用されて、ムックのような体裁なので、読みやすく、保存版ともいえるでせう。

同誌は、全ての登記簿を取り寄せるなど綿密な調査の結果、学会の資産総額は、1兆8000億円と書いています。会員の寄附、全世界にある不動産、機関紙発行、霊園事業などによるものです。